学校生活

学校生活

5月の新着情報①

5月20日 5月期分の学校給食口座振替額について

給食費の納入について、別紙の通り合志市教育委員会から案内があっています。ご協力をお願いいたします。

 

5月19日 教育活動の再開について

別紙の通り、来週より段階的に教育活動が再開されます。学校でしっかり新型コロナウイルス感染症対策を行っていきます。ご家庭でもご理解とご協力を宜しくお願いします。

 

5月18日 明日は分散自主登校

明日19日(火)は分散自主登校です。時間は次の通りです。

1年A:9時(9:50) 番号1~20

1年B:10時(10:50) 番号21~41

2年A:11時(11:50) 番号1~20

2年B:12時(12:50) 番号21~41

3年A:13時(13:50) 番号1~20

3年B:14時(14:50) 番号21~41

体位測定は3組、4組、7組、8組です。

朝の健康観察(検温)とマスクの着用をお願いします。

 

5月12日(火) 臨時休業(休校)の延長に伴う生徒指導の充実について

熊本県教育委員会から、別紙「保護者の皆様へ 臨時休業(休校)の延長に伴う生徒指導の充実について」が通知されました。休業期間が長期に及ぶことから、新たに別紙としてとりまとめられたものです。関係者が連携して子ども達の見守りを行いましょう。

 

5月11日 明日は分散自主登校

明日12日(火)は分散自主登校です。時間は次の通りです。

1年A:9時(9:50) 番号1~20

1年B:10時(10:50) 番号21~41

2年A:11時(11:50) 番号1~20

2年B:12時(12:50) 番号21~41

3年A:13時(13:50) 番号1~20

3年B:14時(14:50) 番号21~41

体位測定は2組と6組です。

朝の健康観察(検温)とマスクの着用をお願いします。

 

5月7日 分散登校、学年費納入について

来週12日(火)の自主登校日から別紙の通り分散登校を実施します。

また、学年費の納入についても別紙の通り変更します。

すでに納入された保護者の方には入れ違いになり申し訳ありません。早めに納入された方は大丈夫です。

保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

5月6日(水) 明日は自主登校日

明日、7日(木)は自主登校日です。

登校時間は、1年生9時(9時50分)、2年生11時(11時50分)、3年生13時(13時50分) です。※( )は下校予定時刻

5月になりましたので、制服移行期間に入ります。また、自主登校日に体位測定を行いますので、体育服(冬用も可)での登校をお願いします。この期間中に、夏の制服の準備もお願いします。

体位測定は、7日が各学年1,5組、12日が2,6組、19日が3,7組、26日が4,8組の予定です。体位測定のクラスは下校予定時刻が1年生10時20分、2年生12時20分、3年生14時20分の予定です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご家庭での朝の健康観察(検温など)、マスクの着用も引き続きご協力宜しくお願いします。

4月の新着情報④

4月30日(木) 教育相談のご案内

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業(休校)や緊急事態宣言による自粛や規制等による影響で、子どもたちに不安や心配事がないか、先日(4/28)の自主登校日に学校で「心のアンケート」を実施させていただきました。その結果から、担当等との教育相談を希望する子どもたちがいることなど分かりました。

 そこで、臨時休業(休校)期間中ではありますが、保護者の了解の下、希望者を対象に教育相談を実施させていただきます。また、ご家庭でも何かと不安を抱えた状況がある時には、子どもたちだけでなく保護者の方も遠慮なく学校までご連絡下さい。担任や養護教諭はもとより、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどによる教育相談を計画します。ぜひご活用下さい。

 相談窓口 242-3733(教頭、養護教諭)

 

4月28日(火) 自主登校日と留守番電話対応時間のお知らせ

5月31日までの臨時休業(休校)延長が決まりましたので、自主登校日を以下の通り設定します。

5月7日(木) 1年生9時(9時50分)、2年生11時(11時50分)、3年生13時(13時50分) ※( )は下校予定時刻です。

5月12日(火)、19日(火)、26日(火)も同様の予定です。

5月に入りますので体育服(冬用も可)での登校をお願いします。

また、学活終了後、体位測定を各学年2クラス実施します。感染拡大防止の観点に配慮しての実施となります。

7日が各学年1,5組、12日が2,6組、19日が3,7組、26日が4,8組の予定です。体位測定のクラスは下校予定時刻が1年生10時20分、2年生12時20分、3年生14時20分の予定です。

臨時休業(休校)中の留守番電話対応時間は17時~8時です。ご理解とご協力を宜しくお願いします。

 

4月27日(月) 臨時休業(休校)延長のお知らせ 

 5月31日まで、臨時休業(休校)が延長となりました。感染拡大防止にご理解とご協力をお願いします。

 自主登校日については、明日4月28日(火)とGW明けの5月7日(木)を設定しています。それ以降につきましては、後日決まり次第お知らせします。

 

4月24日 相談窓口のご案内

 再度の臨時休業(休校)となり10日が経ちました。まだまだ予断を許さない状況です。外出の際のマスクの着用等、今一度ご家庭のご理解とご協力をお願いします。
 さて、標記の件について通知がありましたので掲載します。ご活用のほど宜しくお願いします。

4月の新着情報③

4月15日 臨時休業(休校)に伴う児童生徒の学校預かりについて(市教委より)
保護者の皆様、平素から大変お世話になっております。
さて、保護者の皆様におかれましては、4月14日(火)午後から5月6日(水)までの臨時休業(休校)が、新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置であることを十分ご理解いただき、お子様の自宅待機のご指導をよろしくお願いいたします。
ただし、次の条件を満たす児童・生徒のみ、午前9時~午後3時の時間に限って、学校での預かりを検討することになりました。
【条件】 
保護者が「医療業務等の従事者」等、家庭で保育ができないやむを得ない事情がある小学校1~3年もしくは小・中学校の特別支援学級の児童生徒。
また、お弁当の準備や送り迎え可能な家庭に限る。
学校での預かりを希望される保護者の方は、一旦、学校(TEL 242-3733)に相談をお願いいたします。

4月14日 学校安心安全メール
R2西南中安心メール登録案内.pdf
登録がまだの方は登録をお願いします。

4月14日 家庭訪問中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本日午後より臨時休業(休校)になります。
そこで、次の2点についてご連絡です。
来週20日から予定していた家庭訪問については中止とします。事前の日程調整をしていただき、ありがとうございました。ただし、ご自宅(所在地)の確認のため、本校職員が近くまで訪問させて頂きます。対応等は結構です。
また、県教育委員会からの指導により、教職員も在宅勤務(テレワーク)が命じられています。そのため臨時休業(休校)期間中は5分の1の職員しか出勤しておりません。
何卒、ご理解とご協力をお願いします。

4月13日 5月6日までの臨時休業(休校)について(市教委より)
合志市教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。【保護者向け】臨時休業(4月13日).pdf
なお、自主登校日は21日(火)と28日(火)になります。時間は後日お伝えします。

4月の新着情報②

4月13日 臨時休校のお知らせ
合志市教育委員会より連絡があり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
4月14日(火)午後から5月6日(水)まで臨時休業(休校)となります。
14日(火)は簡易給食後、下校となります。(12時40分予定)
来週以降に自主登校日を設定する予定です。(学年毎の登校となりますので詳細は後日連絡します)
不要不急の外出はお控え頂くとともに、毎日の健康管理等、保護者の皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。

臨時休校中の学習支援コンテンツについて

臨時休校中の学習支援の一つとして、以下のサイトを紹介いたします。

①パソコン・スマートフォンを活用した学習支援コンテンツ

文部科学省のサイトへのリンクをクリックすると移動します。予習・復習にご活用ください。

 ②テレビ番組での学習支援

熊本市が全国に先駆けて民放とNHKが協力し、小中学校児童向けの学習支援特別番組「くまもっとまなびたいム」を20日から放送しています。

 放送期間及び時間帯は以下の通りです

放送期間:令和2年4月20日(月)~24日(金)27日(月)28日(火)
【対象と放送時間】
 小学生向け 低学年:RKK 10:25~10:54枠
       中学年:TKU 15:50~16:50枠 サブチャンネル
       高学年:KAB 15:45~16:40枠 サブチャンネル
 中学生向け     KKT 15:50~16:50枠 サブチャンネル
 小中学校向け    NHK 18:10~18:59枠 クマロク番組内コーナー(5分枠)

 ただし、メインチャンネルでなくサブチャンネルでの放送になっているそうです。

設定等が分からない場合は、以下のリンクをクリックし、参考にされてください。

リモコンの操作設定について(KABサイトへ移動します)