7月18日 情報モラル教室
本日、7月18日(火)情報モラル教室を実施しました。現代社会はsociety5.0時代に突入しており、情報機器を使うことが当たり前の世の中になってきています。
そこで、情報発信による他者への影響を考えること、人権、知的財産権など自他の権利を尊重し、情報社会での行動に責任を持たせること、そして、犯罪被害及び加害を含む危険の回避など情報社会において正しい判断や望ましい態度を育てることをねらいとして本教室を行いました。
本教室は、合志市企画課と熊本日日新聞社とのタイアップ企画として実現することができました。講師として熊本県警察本部 生活安全部生活安全企画課少年保護対策室 肥後っ子サポートセンター係長 矢津田 竜太氏と生活安全部サイバー犯罪対策課 谷﨑 雄宇氏のお二人をお招きし、講話を行っていただきました。実際の事例などを紹介して頂きながら、わかりやすく説明して頂きました。
講話の後は、各教室に戻り、合志市と熊本日日新聞社が生徒タブレット端末にサービス提供して頂いている「合志市電子ライブラリー」を用いた学習を行いました。
「合志市電子ライブラリー」とは、熊日の新聞記事を再編集し配信しているデジタル教材です。トピックも合志市の話題や、ハンセン病問題、水俣病問題、キャリア教育等多岐にわたります。
今回は、講話の内容に関連した情報モラルについての記事を閲覧する時間を取りました。本日は1・2校時で時間いっぱい活動しましたが、生徒達はとても真剣な様子で取り組んでおりました。
夏休み中は、スマホ等を始めとした情報機器に触れる機会が数多くあります。今回の学習をきっかけとして、自分の情報との関わり方について考えてほしいと思います。また、家庭でもお子様と是非話をして頂きたいと思います。
後日、県警からいただいた資料等も本ホームページにて提供させて頂きたいと思います。