学校生活
2024_修学旅行〜最終日〜
【さよなら関西】
見学を終えた2年生一行は、人と防災未来センターを後にして、新神戸駅から新幹線に乗車しました。
これから帰路に着きます。名残惜しい気持ちは尽きませんが、熊本に向けて進んでいきます。
【阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター見学】
バス車内ではガイドさんからの案内があり、京都や大阪、そして兵庫各地のお話を聞きながら、移動しました。
そして、今回の修学旅行最後の活動場所となる阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターに到着しました。
やがて30年前になる大震災の記録が残されており、当時の大変さや混乱が想像できるのではないでしょうか。
熊本地震を8年前に経験した私たち、防災に関する学びを深めていきたいと思います。
【朝食・ホテル出発】
最終日ともなると少しお疲れの様子が見られますが、朝食食べて元気100倍!
忘れ物がないように、部屋の中を整理整頓してホテルを後にしました。
これからは神戸市にある人と未来防災センターに向かいます。
2024_修学旅行〜2日目〜
【京都東急ホテルで1泊】
判別自主研修を終え、ホテルに戻ってきた生徒たち。
疲れながらも、満足げな表情を浮かべる生徒たちのその手にはたくさんのお土産を抱えていました。
夕食は、なんとコース料理!前菜、スープ、メインディッシュ&ライスと一品ずつ順番に提供され、最後にはイチゴのスイーツもいただきました!どの料理も美味しく味わいました。
今夜が修学旅行最後の夜になります。しっかり睡眠をとって、最終日の学習に励みましょう。
【京都自主研修】〜 清水寺 嵐山 伏見稲荷 京都駅 〜
【ホテルユニバーサルポート出発】
6時起床、それから身支度をして朝食を済ませ、テキパキと準備を進めたおかげで、
予定よりも15分以上早くホテルを出発できました。
京都での判別自主行動では少し時間にゆとりを持って活動できそうです。
ちなみに、朝食はビュッフェバイキング形式。
昨日のエネルギー消費が激しかったようで、みんなたくさん食事をとっていました。
今日も元気いっぱい、充実した活動になることを願っています。
2024_修学旅行〜1日目〜
【USJ到着】
初日はメインイベントとなるUSJに到着しました。
集合写真を撮影したら、もうすぐにパーク内に走っていき、姿が見えなくなりました。
19時に、隣接するホテルユニバーサルポート集合です。
それまで思い切り楽しんできます!!
1組 |
2組 |
3組 |
4組 |
5組 |
6組 |
7組 |
||
【博多駅新幹線乗車】
2年生一行は博多駅に到着し、新幹線に乗車しました。
定刻通りに出発した新幹線が動き出した瞬間、車内は「わぁー!」と歓声が上がり出発しました。
これから約2時間ほど乗車しますが、車内ではお友達同士でおしゃべりに花を咲かせながら、気づいたら新神戸駅に到着していることでしょう。
「お腹すいた。。。」という声も聞こえてきますが、お弁当はもう少しお待ちください。
【出発式】
早朝、夜明け前の集合となりましたが、2年生元気一杯の笑顔で挨拶しながら登校してきました。
出発式では、実行委員会が進行を務めました。
委員長の吉村さんからは、修学旅行に対する意気込みや注意事項について話がありました。
「修学旅行でも『凡事徹底』『自己への挑戦』『他への貢献』です。」
その後、各クラスそれぞれバスに乗り込み、保護者の方々や先輩、先生方に見送られながら、出発しました。
これからバスは新幹線に乗車する博多駅へと向かいます。
※今後、不定期ではありますが、随時更新していきます。お楽しみに。
【2年生】修学旅行前日〜集団行動・荷物積み込み〜
早いもので、待ち遠しく感じていた修学旅行がいよいよ明日に迫ってきました。
前日となる今朝、大きな荷物を抱えて運ぶ2年生の表情には、重くて大変だけどワクワクした気持ちが溢れていました。
集団行動訓練、新幹線座席確認の後は、福田先生や甲斐学年主任より注意事項等のお話がありました。
3日間、元気に活動して、そして無事に帰ってくることを何よりも第一に優先して行動していきましょう。
今夜は明日の早起きのために、しおりをもう一度確認し、早めに就寝しましょうね。
(しおりの表紙は、全て2年生有志が描いた作品です。どれも素敵ですね。)
令和6年度 西南中校区音楽会を開催しました
11月21日(木)、本校体育館にて「令和6年度 西南中校区音楽会」が開催されました。
この音楽会は、西南中校区の小中学校が一堂に会し、日頃の音楽学習の成果を発表し合う場として毎年開催されているものです。今年も多くの保護者の皆様にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じました。
全員合唱ののち、それぞれのグループの発表が行われました。中学生からは、先日の校内合唱コンクールにて金賞を受賞したクラスが代表で発表しました。
まず、西南中1年6組です。中学生として初々しい歌声で、「Unlimited」を披露しました。一人ひとりが声を合わせ、歌詞に込められたメッセージをしっかりと届ける姿が印象的でした。
2年5組は「My Own Road-僕が創る明日-」を力強く歌い上げました。歌詞の力強さと生徒たちの自信に満ちた歌声が響き渡り、会場に感動を与えました。
最上級生である3年2組は「友~旅立ちの時~」を披露しました。深い感情を込めた歌声は、会場の心を打ち、多くの保護者が涙を浮かべる場面も見られました。これまでの努力の成果が存分に発揮された素晴らしい演奏でした。
西南小4年生は、合唱で「大切なもの」を歌い上げ、澄んだ歌声と心のこもったハーモニーが印象的でした。歌詞に込められた「大切なもの」の意味を一生懸命に伝えようとする姿が心に響きました。続いて披露された合奏「ダンスホール」では、軽快なリズムと正確な演奏が見事に調和し、会場全体を楽しい雰囲気に包み込みました。生徒たちの息の合った演奏からは、日々の練習の成果と音楽を楽しむ気持ちが伝わってきました。
西東小4年生は「やってみよう」をボディーパーカッションで演奏し、身体を楽器に見立てたリズミカルなパフォーマンスが披露されました。その後の「小さな世界」の演奏では、生徒たちの笑顔が輝き、会場を明るくしてくれました。観客も自然と笑顔になる楽しいステージでした。演奏中のチームワークの良さや一人ひとりの集中した姿勢が印象的で、音楽を心から楽しんでいました。
音楽会の最後を飾るのは、西南中吹奏楽部でした。
吹奏楽部は「SNSバズりメドレー」と「ジャンボリミッキー!」を演奏しました。軽快なリズムと迫力ある演奏は圧巻で、中学生の技術の高さとチームワークの良さを感じさせるステージでした。演奏中には会場全体がリズムに乗り、自然と手拍子が湧き起こる場面もありました。見ている中学生も踊り出すほど、観客全体を巻き込んだステージだったのは、まさに音楽の力を感じさせる瞬間でした。フィナーレにふさわしい華やかでエネルギッシュな演奏が、会場に大きな感動を与えました。
今回の音楽会を通して、子どもたちが音楽を通じて感じた喜びや達成感、そして仲間と協力する大切さを改めて実感する機会となりました。保護者の皆様からの温かい拍手や応援が、生徒たちの励みになったことと思います。
ご来場いただいた皆様、そしてご支援いただいた全ての方々に心より感謝申し上げます。
本校での人権教育公開授業が実施されました
本日11月13日(水)、合志市人権教育推進協議会 学校教育部会主催による「人権教育公開授業」が本校で行われました。今回、本校は中学校の代表として全学年の授業が公開され、1年2組(担任:工藤教諭)、2年4組(担任:城教諭)、3年2組(担任:中牟田教諭)において、それぞれのクラスで人権教育の授業が実施されました。公開授業には合志市内の小中学校から多くの先生方にご来校いただきました。
本部会が掲げるテーマは、差別の現実を深く学び、より良いくらしと豊かな未来を創る人権教育を創造し、全ての子どもたちの人権意識を高めることです。そして、部落差別をはじめとした様々な人権問題の解決に向けた意欲と実践力を育てていくことをめざしています。
授業では各クラスで子どもたちがそれぞれの考えを共有し、教師も自らの思いを語る場面がありました。それらの思いを受け止めながら、自己を振り返る1時間となりました。さらに、授業後には各学年で授業研究会が行われ、今後の指導の在り方について活発な議論が交わされました。
この公開授業を通じて、子どもたちが人権についての認識を深め、思いやりの心を育むきっかけとなれば、私たち教職員にとっても大きな一歩です。今後も、互いを尊重し支え合う温かな学級づくり・学校づくりを目指し、取り組んでまいりたいと思います。今後も温かく見守っていただければと思います。
西南文化の日の片づけ&合唱コンクール表彰式
本日は、昨日の「西南文化の日(学習発表会)」の片づけが朝から行われ、体育館や校舎内の片づけ作業を、生徒・職員で協力しながら進めました。一人ひとりが役割を果たし、行事の後片付けにも一生懸命取り組む姿が印象的でした。
片付けが終わった後には、昨日の合唱コンクールの表彰式が行われ、各クラスの努力が称えられました。受賞したクラスだけでなく、すべての生徒たちにとって励みとなり、達成感とともに新たな目標を持つきっかけになったことでしょう。
今回の経験は、3年生にとっては進路選択に向けた大切な一歩となり、1・2年生には次の学年に向けての準備と成長につながる節目となりました。生徒たちがこの経験を活かし、より充実した学校生活と学びに向かってほしいと思っています。ご家庭の方でも温かく見守っていただければと思います。
令和6年度西南文化の日 開催です!
本日11月6日(水)は、いよいよ西南文化の日(学習発表会)当日となりました!
本日は日頃の学習の成果を披露する機会となっており、保護者や地域の皆さまに西南中の頑張りをお伝えしていきます。
ステージ部門の様子を写真にてお知らせします。全体の雰囲気を味わっていただければと思います。
1 文化委員会・吹奏楽部「開会行事」
2 理科「科学等研究物発表」
3 国語「合志市再発見~合志市の魅力を伝えよう~」
4 2年生「職場体験学習のまとめ」
5 3年生地域探求コース「新時代~合志市の軌跡と未来~」
6 校内合唱コンクール 1年生の部
1−4 |
1−6 |
1−2 |
1−1 |
1−8 |
1−7 |
1−3 |
1−5 |
7 校内合唱コンクール 2年生の部
2−2 |
2-1 |
2−7 |
2−6 |
2−5 |
2−4 |
2−3 |
8 校内合唱コンクール 3年生の部
3−4 |
3−3 |
3−1 |
3−6 |
3−5 |
3−2 |
3−7 |
合唱後に、2・3年生の審査員としてお招きしていた熊本県立教育センター指導主事の井手口先生から講評をいただきました。
井手口先生からは、歌とは言葉(歌詞)を伴う音楽であり、語尾の伝え方を丁寧にすることの大切さを教えてくださいました。また、「話し言葉」と「歌声」の違いを実際に発声練習を行いながら楽しくご指導していただける一幕もありました。
全体的に、歌声も素晴らしく、ユニゾン(斉唱)やリビジョン(ハーモニー)もよくできていたとお褒めの言葉を頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。
審査の結果
1年 金賞 6組 銀賞 2組 銅賞 7組
2年 金賞 5組 銀賞 1組 銅賞 2組
3年 金賞 2組 銀賞 3組 銅賞 4組
でした!
また、指揮者賞として
1年 髙山 さん
2年 濱﨑 さん
3年 川口 さん
ピアニスト賞として
1年 南條 さん
2年 米玉利さん
3年 後藤 さん
が選ばれました!
本日はお忙しい中に、多くの皆様にご来校いただきました。心より感謝申し上げます。今後とも、西合志南中学校をどうぞよろしくお願いします。
西南文化の日 準備が整いました!
いよいよ明日、「西南文化の日(学習発表会)」が開催されます。本日は、前日準備とリハーサルが行われ、校内は明日に向けて熱気に包まれていました。
朝から体育館ではシート敷きや進行の打ち合わせが行われ、生徒と職員が協力しながら準備を進めました。また、各教室や廊下には各学年で作成した展示物が飾られ、生徒たちは本日中に展示見学を楽しみながら、明日の本番に向けて意欲を高めていました。
帰りの学活の時にも、各クラスから合唱コンクールに向けた練習の歌声が響きわたり、校内は期待と緊張が入り混じった雰囲気に包まれています。生徒たちの努力の成果が発揮される明日の合唱が楽しみです。
なお、プログラムの詳細はすでに学校安心安全メールにて配信済みですので、ご確認をお願いいたします。
また、明日は駐車場のご用意がありませんので、協力いただきますようお願い申し上げます。多くの方のご参観をお待ちしております。
10月30日 命について考える教育講演会
10月30日(水)、1年生を対象に、フォーシーズンズレディースクリニックの田畑 愛 先生をお招きし、「命について考える教育講演会」が開かれました。田畑先生は医師としての経験と知識を活かし、さまざまなデータを交えながら、「相手を思いやることができる人に」「自分を大切にできる人に」という大切なメッセージを、生徒たち一人ひとりの心に届けてくださいました。田畑先生の真摯な語りかけに、生徒たちは静かに耳を傾け、命の尊さについて深く考えるひとときを過ごしました。
また、保健委員の生徒たちは講演会の準備段階から運営に協力し、当日に向けて係を引き受けたり、司会進行のリハーサルに臨んだりと、入念な準備を重ねてきました。当日は、緊張しながらも一生懸命に役割を果たす姿がとても頼もしく、会場全体がよい雰囲気となって周りを包んでおりました。
生徒たちにとって、命と向き合うこの時間は、忘れがたい学びのひとつになったことでしょう。これからの生き方の参考にしてほしいと思います。