ブログ

2024年6月の記事一覧

生徒議会

 「おはようございます」の声も、朝からやや疲れ気味?でした。いよいよ中体連大会まで後3日となりました。今日は水曜日。私たちの研修のため5時間授業でノー部活です。生徒の皆さんには、しっかり休養を取ってほしく思います。

 さて、昨日の放課後、校舎を巡回していると生徒の話し声が聞こえてきました。教室を覗いてみると、生徒会執行部や委員長、学級代表などのメンバーで活発な意見交換を行っていました。担当の村田先生に聞いてみると「今の学校生活の様子について振り返り、よりよい生活ができるよう話し合っています」と回答がありました。とても嬉しくなりました。自分たちの力で、自分たちのために、よりよい学校をつくるための話し合いの時間。これからも楽しみです。そして、生徒達で考えたルールや改善案についても、前向きに取り組んでいきます。(谷上)

 

 

 

元気が一番

 昨夜の大雨が心配されましたが、生徒の登校時には雨も止み、ほっとした1日がスタートしました。朝のあいさつを交わしていると、早速、運動場では1年生がサッカーを始めていました。運動場の水はけがよく、生徒は楽しそうにプレーに集中。8時5分過ぎに「そろそろ始まるぞ」と声をかけると教室へ。やっぱり中学生も元気が一番だなあと感じました。

 現在11時、晴天です。昼休み元気に外で遊ぶ姿を楽しみにしながらHPを更新中しています。

※今週末の中体連大会に向けて、選手は最後の練習を行っております。先日、お知らせいたしました通り、保護者の皆様で、ご都合がつかれるなら、練習の様子を参観していただければ、ありがたいです。(谷上)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳の授業

 晴天とまではいかない1日です。今日から、体育の授業で水泳を開始しました。早速、2時間目にプールへ行ってみると1年生の授業。「プールを時計回りに歩きましょう」「自由に25Mを泳いでください」と西村先生の指示の下、今年初めてのプールを楽しそうに活動していました。これから約10時間程度、水泳の授業が行われます。安全に気をつけて、しっかりと泳ぐ力を身に付けてほしく思います。

 なお、学校でも健康観察等を十分に行いますが、水泳の授業がある期間は、特にご家庭でもお子様の健康面のご確認をお願いします。(谷上)

挑戦し続ける姿をありがとう(野球部のみなさんへ)  

 

 先ほど、先行実施で行われている中体連の野球が終わりました。結果は、砥用・中央中の連合チームに惜しくも敗れましたが、ゲームセットの瞬間まで、戦い続ける選手の姿に感動しました。

私は、昨日の推戴式で選手のみなさんに次の2つの言葉を送りました。

「転んでもいいよ。自分で立ちあがれば」「がむしゃらに挑戦し続ける姿は、どんな華より美しい」

 今日の野球部の試合では、まさにそのような姿そのものでした。特に、最後まで挑み続けた三年生。「ありがとう」そして「お疲れ様」。今日はゆっくり休んでください。

 また、多くの保護者の皆様のご声援、本当にありがとうございました。同じ場所で、三角中野球部を応援することができた出会いに感謝です。今後とも、本校の学校教育へご理解とご支援の程、宜しくお願いいたします。(谷上)

 

 

中体連選手推戴式

 真夏のような暑い日ですが、先ほど中体連の選手推戴式を行いました。各部活動のキャプテンから力強い決意表明があり、頼もしく感じました。

 早速、明日15日(土)に軟式野球部が先行実施で始まります。それぞれの部の目標達成に向けて、最後まで挑戦し続ける三角中生の姿を楽しみにしています。(谷上)

 

※中体連大会では、保護者の皆様の送迎等大変ありがとうございます。送迎の際は、事故等には、くれぐれもお気を付けください。