ブログ

2024年6月の記事一覧

2日間、ご声援ありがとうございました

 昨日、本日の2日間で宇城中体連夏季大会及び通信陸上大会が行われました。私もいくつかの部活動にしか応援に行けませんでしたが、各顧問の先生から「全力で頑張り続けました」「自分たちらしい試合をしました」等、うれしい言葉を聞かせてもらいました。結果(記録)より記憶に残るプレーができたことだと思っています。なお、結果につきましては、学校だよりでお知らせする予定です。

 何より、この2日間、保護者の皆様には、雨の中、朝早くからの送迎等、本当にありがとうございました。また、いくつかの部活動で一緒に応援することができ、改めて、生徒から元気をいただくとともに、保護者の皆様の温かいご声援に感謝申し上げます。今後とも、本校の教育にご理解とご協力をお願いいたします。2日間、本当にありがとうございました。(谷上)

 

さあいよいよ中体連大会

 天気が心配されますが、明日22日(土)23日(日)に宇城管内の夏季中体連大会が開催されます。先週、先行実施の軟式野球は、惜しくも敗れましたが、挑戦し続ける姿に感動しました。

 明日から2日間では、男女バレー部、女子バスケットボール部、柔道部、女子ソフトテニス部が出場します。また、同じ日に陸上部が通信陸上大会に参加します。最後まで諦めずに、全力で挑み続ける三角中生の姿を期待しています。

 なお、保護者の皆様には、ご送迎等、大変、お世話になります。交通事故等へは、くれぐれもお気をつけください。明日が、生徒にとって最高の日になりますように。(谷上)

 

【選手推戴式前の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒集会

 朝から雨の1日がスタートしました。校門でのあいさつが終わり、体育館へ行ってみると生徒集会が行われていました。今回は、環境人権委員会からの発表でした。発表内容は、地球温暖化などの環境問題から、身近な学校版環境ISOの取組の紹介などを行っていました。途中、環境問題について、クイズを出すなど楽しく学ぶことができました。最後に、身近な学校生活で、自分自身でできることを考えて終わりました。短い時間でしたが、環境にやさしい学校について考えることができた貴重な時間となりました。環境人権委員会の皆さん、ありがとうございました。(谷上)

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒議会

 「おはようございます」の声も、朝からやや疲れ気味?でした。いよいよ中体連大会まで後3日となりました。今日は水曜日。私たちの研修のため5時間授業でノー部活です。生徒の皆さんには、しっかり休養を取ってほしく思います。

 さて、昨日の放課後、校舎を巡回していると生徒の話し声が聞こえてきました。教室を覗いてみると、生徒会執行部や委員長、学級代表などのメンバーで活発な意見交換を行っていました。担当の村田先生に聞いてみると「今の学校生活の様子について振り返り、よりよい生活ができるよう話し合っています」と回答がありました。とても嬉しくなりました。自分たちの力で、自分たちのために、よりよい学校をつくるための話し合いの時間。これからも楽しみです。そして、生徒達で考えたルールや改善案についても、前向きに取り組んでいきます。(谷上)

 

 

 

元気が一番

 昨夜の大雨が心配されましたが、生徒の登校時には雨も止み、ほっとした1日がスタートしました。朝のあいさつを交わしていると、早速、運動場では1年生がサッカーを始めていました。運動場の水はけがよく、生徒は楽しそうにプレーに集中。8時5分過ぎに「そろそろ始まるぞ」と声をかけると教室へ。やっぱり中学生も元気が一番だなあと感じました。

 現在11時、晴天です。昼休み元気に外で遊ぶ姿を楽しみにしながらHPを更新中しています。

※今週末の中体連大会に向けて、選手は最後の練習を行っております。先日、お知らせいたしました通り、保護者の皆様で、ご都合がつかれるなら、練習の様子を参観していただければ、ありがたいです。(谷上)