学校生活
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
『 温かい人の周りには 自然と人が集まる 』
です。自分もそうありたいですね。
起業体験活動の収益金を寄附しました!!
2月15日(木)
本年度の起業体験活動で得られた収益金を町の社会福祉協議会に寄附しました。社会福祉協議会に寄附をした会社は6社中2つの会社で、2社の収益金合計4万9150円を寄附することができました。
残りの4つの会社はそれぞれの思いで、日本赤十字に1万6882円を寄附し、ピースワンコインジャパンに1万6640円の寄附を行いました。今年度はコロナ等でボランティア活動等ができなかったので、すべて寄附としましたが、来年度からは、寄附だけでなく、生徒たちが行うボランティア活動の資金としたり他の用途がないかそれぞれの会社で考えたりして有効活用していきたいと思っております。
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
『 自分から 笑顔で 相手に元気を与える あいさつを 』
です。
ガーデンシュレッダーを寄贈していただきました。
1月29日(月)
肥後銀行様が取り組んでおられる「ひぎんSDGs私募債」発行に伴う記念品贈呈をしていただきました。
今回は校区内に拠点を構えておられる「イワキコーティング工業株式会社」様が「未来を担う子どもたちの教育支援」の観点から、寄付先として本校をご指定いただき、環境整備のためのガーデンシュレッダー(枝粉砕機)を寄贈していただきました。
自然に囲まれており、人手も少ない本校の状況にとってとてもありがたいものです。フルに活用して環境整備に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
『 人間は 結局 自分がなりたいと思う人間になる 』
です。
教頭先生が学校便りの内容に合わせて作成してくださいました。
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 2 | 8 2 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 2 | 15 2 | 16 1 | 17 1 |
18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 |
25 | 26 | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 1 | 31 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます