学校生活
ナゴミ夢チャレンジトーク
9月18日(木)午後、和水町スカイドーム2000で町内小中学校の児童・アスリート・文化人講演会生徒を対象に、和水町アスリート・文化人講演会「ナゴミ夢チャレンジトーク」が行われました。和水町教育委員会の主催により、「町内の小中学生が将来に夢を持ち、チャレンジ精神を醸成する一助とするため、一流のアスリートや文化人を招聘した講演会を実施する。」という趣旨のもとに実施されています。
本年度で2回目となる今回は、
大畑 大介 氏 (元ラグビー日本代表)
大西 将太郎 氏(元ラグビー日本代表)
吉澤 太一 氏(7人制ラグビー男子日本代表、レッドハリケーンズ大阪)
桑井 亜乃 氏(元ラグビー日本代表、レフリーとしてパリ五輪出場)
以上4名の一流アスリートのみなさまにご講演いただきました。
講演会の中では、アスリートのみなさんとラグビーボールのパスを体験させていただく場面もあり、大変盛り上がりました。たくさんの元気をいただいた講演会でした!!
大畑様、大西様、吉澤様、桑井様、ご講演いただき誠にありがとうございました。
1年生「性に関する指導」
9月17日(火)、昨年に引き続き「NPO法人せいしとらんし熊本」より安田 香織 様に講師としてお越しいただいて、「生命誕生」という題材における「思春期に入り、心も体も大きく変化していくこと知る。」「受精から誕生までの胎児の成長について理解し、命の大切さを自覚 するとともに、命は受け継がれていくことを知る。」「自他の生命を大切にする気持ちを育てる。」「生命を生み出す可能性を持つ体を大切にしようとする意識を持つ。」などの観点から、
①思春期の体の変化
②命の始まり
③自分を大切にすること(相手を大切にすること)
以上の3つの内容で1年生に性に関する指導を行っていただきました。
生徒のみなさん、『生まれてきてくれて ありがとう』。
安田様、本年度も丁寧にわかりやすく、そして温かくご講話いただき誠にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
『 毎日は 奇跡の連続でできている 』
です。
起業体験活動(9回目)
9月13日(金)に、本年度9回目の起業体験活動が行われました。
今回も、主な活動は、各社ごとに、協力してくださる事業所様への「アポイントメント取り」「企画書作成」等を行いました。
ドキドキのアポ取りです。会社顧問(本校職員)のアドバイスを受けながら頑張っています!
玉名教育事務所より「学校訪問」がありました。
9月12日(木)午前、玉名教育事務所より学校訪問があり、授業を2時間参観していただき、様々なアドバイスをいただきました。さらに、三加和中の子どもたちの様子を見られて、現状をとても褒めていただき、とても嬉しくなりました。
今後の学校運営に活かしていきたいと思います。
玉名教育事務所の先生方、ご指導いただき誠にありがとうございました。
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 2 | 8 2 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 2 | 15 2 | 16 1 | 17 1 |
18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 |
25 | 26 | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 1 | 31 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます