保小中連携・地域連携

2023年3月の記事一覧

【小中連携】鹿北小学校卒業式

3月24日(金)。鹿北小学校の卒業式に出席させていただきました。マスク着用も制限が緩やかになり、来賓の皆様にも花を添えていただいた会場で、卒業生と在校生による呼びかけや歌のある感動的な式が行われました。開始早々から先生方や保護者の皆様の目には涙、涙。思わずもらい泣きをしてしまいました。6年間、たくさんの愛情を注がれて成長してきた卒業生。成長のバトンをしっかり引き継ぎたいと決意を新たにしました。

 

【地域連携】ボランティア活動

3月22日(水)。山鹿市学習支援センターオアシスのボランティア活動が行われました。青空のもと、初夏のような陽射しを浴びながらみんなで山鹿市内のゴミ拾いをして回りました。仲間と一緒で楽しく活動するとついつい頑張りすぎて最後はへとへと。そんなみんなを“くまモン”が笑顔で応援していました。

 

【地域連携】鹿北Thanksプロジェクト

3月22日(水)NO部活動デー。修了式を2日後に控えた1・2年生が放課後の時間を利用して、1年間お世話になった方々へお礼を述べに行きました。のべ10か所を訪問させていただきましたが、どの場所でも丁寧にご対応いただきありがとうございました。皆様のおかげでこの1年間実り多い教育活動を展開することができ、生徒たちも大きく成長してくれました。4月からの新年度もよろしくお願いいたします。

 

【小中連携】Ⅱ期集会

3月17日(金)7校時はⅡ期活動でした。鹿北中1年生と鹿北小5・6年生で行うこの活動も本年度第7回目の最終回。今回は集会でした。「体力向上」をテーマに取り組んできた1年間の活動を振り返り、よかった点や改善点を出し合い、次年度の活動に活かすことを目的に行いました。中学生が企画・運営を行い、アイスブレイクの後に班に分かれて話し合い、その結果を全体に発表しました。楽しい中にもしっかり振り返りができました。もうすぐ現6年生がこの会のリーダーですね。楽しみです。

【地域連携】学校運営協議会

3月17日(金)の午後は学校運営協議会でした。委員の皆様においでいただき、この1年間の学校の様子と学校評価の結果を報告し、鹿北小・中学校の授業参観をしていただきました。会の中では、小・中学校ともに児童生徒がよく頑張っていることや、よい雰囲気の中で学んでいることなどを褒めていただきました。また、質疑応答や意見交換をとおして今後に向けてのアドバイスなどもいただきました。ぜひ次年度にいかしていきたいと思います。学校運営協議会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。