学校生活

学校生活

11月25日 次期生徒会役員立会演説会および役員改選選挙投票日

 早いもので生徒会役員改選の時期になりました。現生徒会役員の皆さんもこれまでとてもよく頑張ってくれましたが、その活動を引き継いで4人の生徒が立候補をしてくれました。

立会演説会では、「自分の得意を伸ばす学校」「一人ひとりが主役の学校」「笑顔が絶えない学校」「個性、あいさつ積極性」など理想の学校について語ってくれました。そのための施策として、生徒会活動のDX化を進める、GSL(少人数指導)を増やす、全校での交流する活動を増やす、意見交換できるようにトークフォークダンスを生徒会活動に取り入れるなど、すばらしい具体的なアイディアがたくさん提案されていました。

 このような生徒会のみなさんの志を知り、とてもうれしく感じました。

11月22日 授業参観・スマホ安全教室・PTAふれあいスポーツ大会

11月22日(金)授業参観・スマホ安全教室・PTAふれあいスポーツ大会を実施しました。授業参観は1年数学、2年保健体育、3年英語でした。ICTを活用した生徒主体の学びを保護者の皆様に参観していただきました。その後、スマホ安全教室では、人権擁護委員の貴田様をはじめ4名の方をお招きして、適切なSNSの利用について話をしていただきました。最後はPTAふれあいミニバレーで親子楽しく盛り上がりました!

保護者の皆様、ありがとうございました。

11月19日 郡市音楽会に出場しました~響け歌声、届けたい思い~ 

 11月19日 天草郡市音楽会に全校生徒で出場しました。今年で71回目となる歴史ある音楽会です。御所浦中学校は午後からの部でプログラム3番でした。「旅立ちの日に」「あなたへ」の2曲を歌いました。

 みんな緊張した表情でしたが、曲想を大切に丁寧に歌い上げることができました。教員不足で本校には音楽担当が不在な中、これまでご指導いただいた倉岳中学校の木下先生に心から感謝いたします。