学校生活

学校生活

6月29日(土)郡市中体連 空手大会 代表女子個人組手 優勝

6月29日(土)、郡市中体連大会の2週目、空手競技が行われました。本校からは3年の濱本さんが出場し、見事、個人組手で優勝を飾りました。濱本さんは女子バレーボール部にも所属しており、先週は女子バレボールの中体連大会でもセッターとして大いに活躍してくれました。二刀流での活動には苦労も多かったことと思います。

 優勝、おめでとうごいざいます!県大会でも頑張ってください。

 

6月28日(金)東京学芸大学大学院 堀田龍也 教授(天草市出身)が来校、授業参観指導

<リーディングDX事業指定地域の研究協力校>

 文科省は全国およそ3万校の小中学校の中から、タブレット等の端末やクラウドを円滑に活用した新しい学習指導をリードする地域として、全国100地域を「リーディングDX事業指定地域」として指定しました。この中の一つに天草市が今年度から指定されました。本渡南小と本渡中を拠点校にして、本校などの他市内すべての小中学校は研究協力校となりました。

<堀田龍也教授からの指導助言>

 6月28日、我が国の教育界を最前線でリードされている東京学芸大学の堀田龍也教授(天草市出身)にご来校いただき、2年理科(岩尾先生)の授業を参観していただきました。「冷やしうどんにだいこんおろしがついているのはなぜか。」既習事項を応用する発展的な学習です。

 「消化を助ける」「消化酵素が関係あるのでは?」などGoogleチャットでお互いに予想を出し合い、予想を検証するための実験計画をそれぞれがGoogleスライドに作成します。他者の意見も参考にしながら、自分なりの実験計画の作成を進めていきました。

 堀田教授から岩尾先生に、「中学校の理科の授業として、とてもいい授業だね」とお褒めの言葉をいただきました。また、一方で学校全体としての課題もあったので、さらに職員一同授業改善に取り組んで参りたいと思います。

 

 

             

6月22日 熱戦の中体連! 力を出し切る

6月22日 中体連大会の結果です。

【中体連結果】

柔道 個人戦全員優勝、

   団体戦 男子2位

   川原○ 一本勝ち (払い腰)

   女子団体オープン 

   小島○ 一本勝ち(背負い投げ)

 
男子バレーボール

1回戦対龍ヶ岳中2-0

       1セット 御所浦25-15龍ヶ岳

  2セット 御所浦25-9龍ヶ岳
2回戦対本渡中0-2

       1セット 御所浦15-25本渡

  2セット 御所浦17-25本渡


女子バレーボール 

1回戦対苓北中2-1

       1セット 御所浦22-25苓北

  2セット 御所浦25-20苓北

  3セット 御所浦25-14苓北

2回戦対稜南中0-2  

       1セット 御所浦12-25稜南

  2セット 御所浦13-25稜南

選手の皆さん、感動をありがとう!

最後まで頑張り全力を出し切った笑顔はとても輝いていました!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
柔道、空手はこれからも大会がつながっていきます。ぜひ頑張ってほしいと思います。
なお、空手の郡市大会は6月28日予定です。

 

 

6月21日 武蔵野美術大学4年生が美術の授業のゲストティーチャーとして来校

武蔵野美術大学から、大分県出身の鶴田さんと東京都出身の丸山さんを本校にゲストティーチャーとしてお招きし、美術の時間、風景画の指導に入っていただきました。3年生8名はあっという間に仲良くなり、一緒に給食を食べた後の5時間目も交流を深めていました。

初対面の人と親しくなれる。交流できることはとてもすばらしいことで、3年間積み上げてきたSSTや地域ボランティア貢献の成果が出てきたと感じました。

学生のお二人は、中学3年生8人の素直さ、優しさ、純粋さにとても感動しておられました。

6月19日(火)中体連選手推戴式 <郡市中学校夏季総合大会が6月22日、23日開催>

中体連選手推戴式でした。

男子バレーボール、女子バレーボール、柔道、空手、陸上競技、それぞれの大会に向けた豊富を発表した後、代表で女子バレーボール部主将からすばらしい選手宣誓をしていただきました。最後はみんなで円陣を組んで、気合いを入れて、健闘を誓い合いました。

6月17日 全校生徒でプール掃除を行いました

蒸し暑い日が続いています。小学校よりも少し遅れましたが、中学校もいよいよ体育で水泳の時間が始まります。

3,4校時を使って、全校生徒でプール掃除をしました。みんなよく頑張ってくれて、プールがとてもきれいになりました。

(注)滑って泥水をかぶってしまった友達をきれいにするため真水を流しているところです。

 

6月4日 教育実習生の道徳授業

6月4日、2年生の教室で、教育実習の西山さん(熊本学園大学)が道徳の授業に挑戦しました。

本人の感想として、「最初の導入は予定どおりだったのですが、とても緊張して最後はテンパりました。」とのことでした。2年生の生徒のみなさんは優しいから、先生の発問や指示にしっかりと沿って学習をしていました。教育実習生は教員の卵です。今週いっぱい頑張ってもらいたいと思います

 

 

6月3日 月曜日の朝の時間「2分間スピーチ」を始めました

今年度、5月27日から、毎週月曜日の朝の時間にソーシャルスキルトレーニングの一環として、「2分間スピーチ」を始めました。本校の生徒は、小学校1年生からずっとメンバーが変わらず、小集団の中で過ごしているため、初対面の人や大勢の人前で自分を表現することが苦手です。

個人の話すスキル、聴くスキル、等を強化するために2分間スピーチを行っていきます。

6月3日は2回目の取組でした。

5月27日 潮の香活動(生徒会のボランティア活動)

本校では、「潮の香活動」という生徒会によるボランティア活動を行っています。

5月27日、学年ごとに清掃の区域を決めて、地域に出てゴミ拾いを行いました。

3年生は中学校から小学校付近までの海岸道路の清掃をしました。

かなりたくさんのゴミが集まりました。

地域貢献のため、これからも生徒会が頑張っていきます。

 

 

5月28日 御所浦を盛り上げる商品開発体験(イソップ製菓、しおさい館との共同開発と試食)

御所浦恐竜の島博物館ができて、予想以上の賑わいをみせている御所浦町。

6校時の「総合的な学習の時間」では、しおさい館とイソップ製菓から、これから売り出したい商品の紹介をしていただきました。

イソップ製菓の菅原さんから実際にお菓子作りの実演をしていただき、その後、全校生徒、職員ができたての商品を試食させていただきました。

生徒達は「おいしい!おいしい!」と普段の授業ではめったに見ることのできない笑顔で食べていました。。

これから、商品名やパッケージづくりなどで、御所浦中学校生徒も一緒に商品開発を進めていきます。

 

 

5月28日 体力テスト(県平均、全国平均を上回れ!)頑張りました【3、4校時】

あいにくの雨となり、外の種目は木曜に持ち越しでした。

今日は、反復横跳び、握力、立ち幅跳びなど、室内で測定できる体力テストを5種目行いました。

中学校の時期は1年ごとに体力が大きく伸びます。昨年度からの伸びを実感する生徒が多かったです。

5月22日 2年社会科研究授業 ~子どもたちが学びの主体~

 5月22日、今年度、最初の研究授業でした。2年社会科でした。令和6年度から、天草市は文部科学省の「リーディーングDXスクール事業」の指定をうけました。本渡南小と本渡中学校を指定の拠点校にして、他校は協力校として研究をともに進めていくことになります。研究内容について簡単にいえば、ギガ端末とクラウドを日常的に活用して、授業のDX化や校務のDX化を図ることであり、端末利用を通して個別最適な学びや協働的な学びの実現を目指します。今日の授業は社会科の濵﨑先生の研究授業でした。先生が教壇の前にたって、説明したりまとめたりする時間は5分以内でした。後はすべて、生徒が自分で学習課題を考え、学習の進め方も自分で選択して決めるという授業展開で、とても参考になる提案授業でした。

 

5月20日 ようこそ、御所浦中へ~教育実習生が3週間本校で勉強~

5月20日から3週間の日程で教育実習生がいらっしゃいました。

熊本学園大学生の西山先生です。専門教科は「保健体育」です。

教師を目指して、これから実習を頑張られます。

本日は朝の集会で生徒のみなさんに紹介をしました。

よろしくお願いします。

 

 

5月18日 「団結×笑顔=夢・汗・感動」 小中運動会が盛会に終わる!

「団結×笑顔=夢・汗・感動」の運動会スローガンのもとに、小中運動会が盛会に終わりました!

児童生徒の熱い思いが込められた徒競走や演技でした。

地域の皆様、保護者の皆様、日差しが強くて気温も高くなりましたが、最後まで温かいご声援と後片付けまでたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

5月9日 第1回目のつながりたい夢(SST)は先生方が自分を語る

5月9日、第1回目のつながりたい夢の時間でした。今年度からの新たな取組として「2分間スピーチで自分を語る時間」を設けます。

生徒達が話すテーマは何でもOKで「自分の興味のあること」「最近気になっていること」「みんなに伝えたい思い」など、月曜日の朝の時間を使って、自分の思いを表現する活動を進めていきます。

5月9日は、まずは先生方がモデリングを示しました。岩﨑先生、濵﨑先生、福本先生がスピーチをしてくださいました。生徒達からの質問もありました。

校長の私は不在でしたが、後日、動画でSSTの様子を見ました。

今後の子ども達のスピーチが楽しみです。

 

5月15日(水)運動会予行練習でした

小中合同運動会に向けた予行練習でした。

それぞれの競技の動き、係の仕事の確認、開・閉開式の練習など、当日のプログラムに沿って一通り流しました。

1校時から3校時まで予行練習を行い、その後、4校時は中学生だけで反省点の確認をして、中学校に戻りました。

どうやら当日まで天気は良さそうです。

4月25日 生徒総会が行われました

4月25日、4校時に生徒総会を実施しました。

議事として。生徒会執行部や各委員会の年間計画について、潮の香活動、あいさつ運動について、積極的に質疑応答が行われました。

今年度の生徒会のテーマは「 勇往邁進 ~挨拶、礼儀、積極性~」です。

生徒会執行部で、特に力を入れたいことは「あいさつクラスマッチ」ということです。

 

4月23日 小中合同運動会に向けた中学校決断式

小中合同運動会の中学校結団式を実施しました。大会スローガン紹介や団旗の授与もあり、いよいよ本格的に運動会練習が始まりました。

今年の大会スローガンは「轟け 団結×笑顔= 夢・汗・感動」です。

団長は赤団、白団ともに女性団長です。

校長からは、「大会スローガンのもと、勝負にこだわって赤団、白団、互いに競い合ってほしい。」と話しました。

初日は、団ごとに決起集会、ダンスの練習がありました。今年は2曲のダンスにチャレンジします。

 

4月16日 授業をのぞいて~3年生技術・家庭科(家庭分野)の調理実習~

ほぼ毎日、1日1回は各学年の授業の様子を参観しています。今日は、何やら調理室から美味しそうな匂いがしてきました。

3年生が調理実習中でした。メニューは「サバの味噌煮」と「鯛の味噌マヨネーズ蒸し焼き」です。

実食では、みんな「おいしい!おいしい!!」を連発していました。

そして私(校長)にも試食をさせていただきました。絶品!!とても美味しかったです。

自分達で作った生徒達はなおのこと美味しかったと思います。

「サバの味噌煮」は教科書にあるメニューで、「鯛の味噌マヨネーズ蒸し焼き」は栄養職員の森先生に教わったそうです。

ごちそうさまでした。

4月16日 スクールボート救命胴衣着用講習会

毎年、この時期にスクール船の通学生を対象に救命胴衣着用講習を行っています。

北地区(横浦島)から通学している7人の生徒が講習を受けました。

スクール船で通学する学校は、熊本県内で御所浦小中学校だけで県内唯一になります。

ちなみにスクール船は「ホワイトドルフィン号」です。

 

4月14日 授業参観、学年懇談、PTA総会

午後から、授業参観、学年懇談、PTA総会、部活動総会を行いました。午前中は小学校でも授業参観とPTA総会が行われ、ダブルで参加されたご家庭もいらっしゃったかと思います。たいへんお世話になりました。

今回の授業参観は担任が授業を行いました。(1年数学、2年国語、3年理科)

卒業生も数人、自分の弟、妹の授業を見に来てくれました。元気な顔が見れて、うれしかったです。

4月12日(金) Another ordinary day ~昼休みの風景~

昼休み、2階の職員室からグランドに目を向けると、生徒達と先生方が野球をしていました。

楽しそうに、笑って遊んでいる姿を見ると、ほのぼのとした気持ちになります。

養護の福本先生が、ピッチャーも野手もとても上手でびっくりしました。

ALTのライアン先生もありがとうございました。

 

図書室を覗くと、読書に訪れた生徒達がいました。

 

4月10日 新入生歓迎行事 ~生徒会活動の紹介とレクリエージョン(ドッジボール大会)~

4月15日の5、6校時、新入生15人や転入の先生方を歓迎する思いを込めて、生徒会主催で歓迎会を実施しました。

はじめに生徒会活動(執行部や各委員会)の紹介をした後、1年生から中学校生活で頑張りたいことや楽しみにしていることを発表し、最後はドッチボール大会で親睦を深めました。

珍プレー、好プレーありのとても楽しい一時を過ごせました。

 

3月20日 恐竜の島博物館リニューアルオープン~御所中生がおもてなしボランティア協力~

 ついに、ついに・・御所浦恐竜の島博物館がリニューアルオープンしました。

 展示点数や内容、本当にすごいです!この日は、1年生(新2年)が来島者のお出迎え、2年生(新3年)はアメリカのカーター博物館から姉妹提携のためにいらっしゃった館長さんに、博物館内の展示について英語でガイドをしました。御所中生の活躍を、みなさん喜んでくださいました。

 

 

3月12日 思い思いの恐竜の卵を作成 ~御所浦博物館前の漁具倉庫壁に貼るパネル作成~

3月12日、「御所浦せんばいなか」から貴田さん(PTA会長)と地域おこし協力隊の鍬崎さんに来校いただきました。博物館前の漁具倉庫壁に展示するパネルの材料をご提供いただき、1,2年生と先生方がそれぞれ思い思いの恐竜の卵を描きました。お披露目される日が楽しみです。

3月12日 化石探訪クルージング(1年総合・理科) 

3月12日、5,6校時に1年生の総合的な学習の時間と理科のコラボで、、化石探訪クルージングを実施しました。天草市立御所浦白亜紀資料館の学芸員さんのガイドで、地層や化石について学び、船でなければいくことのできない地層を見学したり、化石を採集したりしました。海上タクシー2艘での御所浦クルージングは、贅沢な経験でした。

 

 

3月10日 卒業証書授与式 ~卒業おめでとう。そしてありがとう。~

3月10日、4年ぶりに来賓の方々をお招きして、第12回卒業証書授与式を挙行しました。

式は9時30分からおよそ1時間、厳粛な中に行われました。式後の学活では、こみ上げてくる思い出があふれだすように、卒業生、先生方、保護者の方々も涙、涙の学活となりました。日本人の美徳の一つとして「去り際の美学」がありますが、まさに卒業生9人は「去り際」まで美しく、惜しまれて去りました。9人の卒業生のみなさん、ありがとう!

 

3月9日 御所浦恐竜の島博物館の内覧会~本校中学生がガイドで活躍~

御所浦恐竜の島博物館のオープンに先がけて、3月9日(土)に地元島民への内覧会がありました。本校生徒は、ジュニアガイドサポーターの資格を持つ3年生から5人が日本語ガイド役として、また3月20日のオープンの際にアメリカのカーター博物館からいらっしゃる方に英語で説明する2年生から4人が英語ボランティアとして、参加してくれました。とても好評で、翌日の熊日新聞の記事でも大きく取り上げられました。

 

3月7日 受験生応援球技大会!盛り上がりました!

5.6校時、3年生との交流を深めるため、生徒会の健康委員会主催で3年生受験応援球技大会を実施しました。

珍プレー、好プレーあり!全校生徒(縦割りチーム)で、楽しい一時を過ごしました。

中学生には負けられない!と先生チームも意気込んで参加しましたが、今年のスローガン「一歩前へ」の実践ができず、4戦全敗に終わりました。

ALTのライアン先生もチームに参加してくださいました。心の教室相談員の木村先生も応援にかけつけてくださいました。

ありがとうございました。

 

2月24日 島あじマラソン~御所中生がボランティアで活躍~

2月24日(土)島あじマラソンが実施されました。心配された天気も回復し、島外からたくさんの参加者が来島されました。

本校中学生もボランティアとして活動に参加させていただきました。お出迎えから受付案内、出発、各地区のエイド、懇親会準備などなど、たくさんの仕事がありましたが、朝から夕方までしっかりとボランティア活動を頑張っていました。中学生がお客様ではなく、自分の故郷を盛り上げるボランティア隊として活躍してくれることは本当にすばらしいことだと思います。地域の方々からもたくさんの感謝とお褒めの言葉をいただきました。

本校からも4人の先生方がレースに参加され、見事4人とも完走されました!

 

本校の

2月16日 3年理科(池崎醤油醸造の池崎氏にゲストティーチャーとしてご来校)

2月16日 3年理科「微生物の種類」の授業、5,6校時、池崎醤油醸造の池崎氏をゲストティーチャーとしておいでいただきました。)

5校時は、醤油や味噌の醸造の行程や発酵について、6校時は実際にお持ちいただいた醤油や味噌を試味して、実際に舌で違いを感じる体験をさせていただきました。

2月15日 SST(つながりたい夢)で生徒心得について検討しました。

2月15日 SSTを実施しました。今日の2、3年生のゴールは、「生徒心得の見直しについて自分の意見を持ち、他者の意見と比較しながら、話し合いができるようになる」でした。毎回、レベルもあがってきました。今回は、かなり難しい内容でしたが、とても活発に意見交換を行っていました。

「トークフォークダンス」(フォークダンスのように輪になって、時間ごとに一人ずつ横に回って、意見交換をする)という形式で話し合いをしました。

2月15日 御所浦中オリジナルのボランティア用ビブスが届きました!

御所浦中生徒がデザインしたキャラクター入りのボランティア用ビブス25着を御所浦支所につくっていただき、プレゼントしていただきました。

表には、てらのくん、ツラナイトくん、アモプリちゃん、背面には「きばらんば!!」のメッセージが入っています。とても素敵なビブスです。

今年度の御所中生全員のパノラマウォークでの頑張りや、3年生の総合的な学習の学びや活動を評価していただいて、「このビブスを着てさらに中学生に頑張ってほしい。」という応援の思いが伝わります。早速、島あじマラソンのボランティアで着用させていただきます。

2月2日(金) 新入生説明会を実施しました。

2月2日(金)御所浦小学校6年生並びに保護者の皆様を皆様を本校にお招きし、新入生説明会を実施しました。

生徒会執行部から中学校に関するクイズや中学校の授業の様子を参観してもらいました。

とても元気で明るい6年生のみなさんでした。

1月25日 2年生立志式に向けた講演会

1月25日、地域おこし協力隊の鍬崎氏を講師に迎え、2年生の立志に向けた講演会を行いました。

講演後、生徒達は鍬崎さんの「好きなことは全部しよう!」という言葉が特に心に残ったと感想を話していました。

鍬崎さん、ありがとうございました。

 

1月18日 つながりたい夢(SST)を実施

1月18日(木)つながりたい夢(SST)の時間

1年生は「考えるスキル」、2、3年生は「自分の伝えたいことを表現する」という時間でした。

2、3,年生の作文発表では、「趣味の話」「霊感が強い話」「高校で頑張りたい話」「好きなスポーツ」などそれぞれの人柄がにじみ出る自己表現ができていました。

 

 

1月12日 百人一首大会を実施しました!

1月12日 5,6校時、武道場にて、御所浦中学校全校生徒による百人一首大会を実施しました。

1チーム3人で先生方も入り、古き良き伝統の遊びに楽しい一時を過ごしました。

「奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の~  声聞く時ぞ 秋は悲しきー!」・・・バン!「はい!」と盛り上がっていました。

トーナメントを勝ち抜いた決勝戦は1年生チーム同士の戦いとなりました。今年は1年生がとても強かったです。

 

1月9日 3学期始業式

冬休みも終わり、いよいよ3学期がスタートしました。

3学期は「次の学年に向けた準備の学期」と言われます。

新年の新たな気持ちや決意を大切に、1日1日を大切に頑張ってください。

1月5日 新生徒会リーダー研修

新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月1日元日に起きた能登半島地震の災害に見舞われた犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、今も避難生活を続けられている被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。

 

1月5日、1、2年生からなる新生徒会役員のリーダー研修が行われました。これから自分達で御所浦中学校をよくしていくんだという気持ちが表情に表れていてとても頼もしく感じました。執行部、委員長のみなさん頑張ってくだささい。

 

12月20日 つながりたい夢(SST) 

12月20日 つながりたい夢(SST)を実施しました。1年生は「聴いたり、観たりした情報を自分の言葉で言い換えること」をターゲットスキルについて安武先生のT1で学びました。2,3年生は「気持ちを言葉にして伝えること」をターゲットスキルにして、気持ちを表現する、自己開示をすることを視点に作文をしました。

12月20日 人権集会 ~熊本県人権子ども集会視聴、身近な差別~

二学期の人権集会を実施しました。徳育委員会の進行により、まずは熊本県人権子ども集会における合志楓の森中学校の実践発表を視聴し、その後、「男女が共に輝く社会を目指して」をテーマに身近な生活の中で何気なく耳にしてきた会話について、異学年グループで協議や意見交換をしました。

また、徳育委員会が取り組んだ「思いやりの木」についての説明もありました。