【探究ガイダンス(総合開き)】総合的な学習の時間がスタートします!
本校では、今年度も総合的な学習の時間を中心に(各教科等においても)「探究的な学習」に力を入れて取り組んでいきます。本日は総合的な学習の時間のスタートにあたり、探究的な学習のガイダンス(総合開き)を行いました。
各学年のテーマとともに、「探究とは何か?」について全員で考えました。これから、さらに一人一人が自らのテーマを設定して探究を進めていきます。総合的な学習の時間の道しるべとなる参考書として「学びの技 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション」(2024 登本・伊藤・後藤)を活用していきますが、この書籍を1年生全員に配付しました。 日々の疑問や身の回りの課題から「問い」を見つけ、自ら調べ、考え、まとめ、発信する一連のプロセスを通して、主体的に学ぶ力を育てたいと考えています。
本日は学年を超えたグループで意見を交換したり、先輩からこれまでの探究活動について話を聞いたりする場面もあり、生徒たちはお互いの考えに刺激を受けながら、これから始まる探究的な学習へのイメージをふくらませていました。
今後は、各学年ごとに設定されたテーマに沿って、調査・体験・対話を重ねながら学びを深めていきます。年間を通して成長していく生徒たちの姿に、ぜひご注目ください。