日誌

「夢実現・自己実現」

マイタイムラインの作成

防災教育の一環として、熊本県で作成されている「くまもとマイタイムライン」を活用して学習を行いました。

各自のタブレット端末を使って、自分の家のハザードマップを確認したり、実際にマイタイムラインシートを作成したりしました。

本来は、授業参観で親子で行っていただく予定でした。家庭でも「マイタイムライン」について、ぜひ話をしていただければと思います。

0

生徒会・専門委員会新旧役員交代式

1月31日に生徒会・専門委員会新旧役員交代式がテレビ会議で行われました。

新生徒会長、旧生徒会長からのあいさつの後、新生徒会長から新議長と新園芸委員長の代表2名に辞令が渡され、代表2名がそれぞれ決意表明を行いました。

いよいよ2年生を中心とした新しい生徒会がスタートします。一中の伝統を受け継ぎながら、活発な生徒会活動を行っていきたいと思います。

0

令和3年度体育大会

9月18日(土)、台風の影響が心配されましたが、青空の下で体育大会を開催することができました。午前中の開催でしたが、各クラス、各学年、各団の熱戦が繰り広げられ、一中生の笑顔と感動の場面がたくさん見られました。

今年の総合優勝は、赤団。応援の部の優勝が黄団でした。結果だけでなく、これまでの過程を含めて、一生懸命な姿がとても印象的な体育大会になりました。

0

体育大会、練習開始

今週から体育大会の練習が本格的にスタートしました。

今年度は、半日開催と言うことでプログラムも短縮されますが、その分、一つ一つのプログラムに込める思いは、例年以上だと思います。

感染対策と熱中症対策を十分とりながら、本番に向けて頑張っています。

0

体育大会結団式

 8月26日(木)に今年度の体育大会の結団式を行いました。

 今回は、始業式に続き、各クラスをビデオ会議システムでつなぎ、実施しました。 今年のテーマは、「Power~今を乗り越える私たちの絆~」

  さまざまな対策をしながらの練習や本番の実施となりますが、できる限りのことを行い、テーマにもあるように、今のこの状況を乗り越えて絆を深めていければと思います。

0