4月の行事予定 → 第一中学校_R7_4月行事予定.pdf
学校便り第1号 → 第1号(4月11日).pdf
学校評価アンケート(後期)の公表について
令和6年度 学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
「夢実現・自己実現」
10本の優勝旗
令和6年八代中体連総合体育大会で9本の優勝旗を持ち帰ることができました。スポーツは勝つことが全てではありませんが、練習した成果で優勝を収めることができたことは、喜びでもあり、自信につながることでもあります。今回八代中体連で優勝したのは、男子弓道、女子弓道、女子柔道、男子卓球、女子卓球、男子バスケットボール、男子バドミントン、女子バドミントン、野球の9団体でした。それに加え、男子バスケットボールが八代地区優勝大会でも優勝しており、現在、10本の優勝旗が校内に飾られています。また、県大会には、今回八代での予選会はなかった「ソフトボール」、「ハンドボール」、「水泳」、「硬式テニス」の選手も参加します。7月20日(土)から始まる県中体連大会にむけて、練習と調整をしっかりやってください。
7月11日 結団式を行いました
7月11日(木)に「熊本県中体連総合体育大会」及び「熊本県吹奏楽コンクール」結団式を行いました。熊本県中体連総合体育大会は、7月13日(土)から4競技がスタートし、その他多くの競技が7月20日(土)から開催されます。一中からは14競技、131名の選手が県大会に出場します。また、熊本県吹奏楽コンクールは、7月28日(日)に熊本県立劇場コンサートホールで行われます。どちらも、自分たちの目標とする結果がだせるよう、頑張ってほしいと思います。「やっぞ 一中!!」
7月7日 親睦フラバールバレーで4位に
7月7日(日)、東陽スポーツセンターで「八代PTA親睦フラバールバレー大会」が開催されました。一中からも1チーム参加し、1次リーグを1位で通過したものの、2次リーグで敗退し4位という結果でした。八代郡市の小・中学校のPTAの皆さんと交流する楽しい時間となりました。来年度はメンバーを更に集め、交流の輪が広げられたらいいなと思います。
7月3日 駅伝練習がスタート
10月17日(木)に八代中体連駅伝大会が開催されます。駅伝大会は陸上部だけに限らず、学校代表でメンバーを組んで出場をしています。夏休みから本格的なトレーニングをスタートさせる予定ですが、八代中体連大会が終わったこともあり、7月2日(火)から朝練習をスタートしました。火・水・木の週3日、朝練習を行っていく予定です。初日は雨のため中止となりましたが、本日(7月3日)、1回目の練習を行いました。八代郡市で3位までに入ると、天草で行われる県大会への出場権を得ることができます。男女そろって県大会へ行けるよう頑張っていきましょう!!
6月29日 空手 中体連団体で優勝
6月29日(土)中体連の空手大会が代陽小学校体育館で行われました。女子は中村さん、上田さん、宮本さん、福田さん、竹口さんの5名が出場し、団体組手と団体形の両方で優勝しました。男子は福田さんが個人組手に出場し、優勝しました。県大会でも上位入賞を目指し、頑張ってください。
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月