日誌

「夢実現・自己実現」

卒業お別れ読み聞かせ会

 2月25日(火)、26日(水)の昼休み時間を利用して、一中PTA読み聞かせ委員会と一中ひこいちボランティアの主催による「卒業お別れ読み聞かせ会」が理科A室で行われました。絵本「たくさんのドア」の朗読とブラックパネルシアターによる「忍者家族 秘密のまきもの」の2本立てで行われました。ブラックパネルシアターは、ブラックライトを利用して絵を浮き上がらせるため、とても幻想的で、いつもの絵本の読み聞かせとは違った世界観を味わうことができました。卒業生のために準備くださった山本さん、馬越さん、山下さん、岩瀬さん、藤田さん、碇山さん、米村先生、廣瀬先生、鋤先先生、ありがとうございました。

0

せせらぎ水路周辺クリーン活動

 2月15日(土)の午前8時から「せせらぎ水路周辺クリーン活動」をPTAの村崎会長と園川環境美化委員長の呼びかけで行われました。今回は、椿の花が散り始めていたので、植え込みの下の落ち葉や花びらなどを掃除しました。また、せせらぎ水路にたまった藻が流れを悪くしていたので、ゴミと一緒に取り除く作業も行われました。作業は50分程で終了し、参加者には園川さんのお礼のメッセージ入りのお土産が渡されました。協力いただいた皆さん、お世話になりました。

   

 

0

2月7日 授業参観・PTA総会

 2月7日(金)に授業参観、PTA総会、学年懇談会を開催しました。時折、雪がチラつく中、多くの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。 授業参観では、1年生が性教育、2年生が立志式、3年生が道徳の授業を参観いただきました。
 PTA総会では、PTA会則の改定、来年度PTA役員について承認いただくことができました。新役員の紹介を行った後、令和5年度PTA会長の山下さんに感謝状の贈呈がありました。

0

卓球部 九州及び全国大会へ

 1月12日(日)、「全九州卓球選手権大会熊本県予選」が熊本県総合体育館で行われ、女子団体が優勝、男子団体が3位に入り、令和7年2月21日~23日、福岡県北九州市総合体育館で開催される「全九州卓球選手権大会」に出場することになりました。また、1月18~19日にナースパワーアリーナで行われた「熊本県中学新チーム大会」で一中女子チームが優勝し、3月29~30日、富山県総合体育センターで開かれる全国大会に出場することになりました。男子チームは、準々決勝で楠Aに3対2で惜しくも敗れ、5位でした。九州大会、全国大会で、日頃の練習の成果を出し切って、それぞれの目標を達成してほしいと思います。

0

1月21日 級長辞令交付式

 1月21日(火)、「令和6年度第3学期級長辞令交付式」を行いました。学年ごとに体育館のステージ前で氏名の紹介を行い、代表者に辞令を交付しました。

 校長の話の中で、3年生には「中学校生活は残り2ヶ月しかなく、卒業後、このメンバー全員が集まる機会は二度とない。だからこそ、卒業までの一日一日を大切にしてほしい。」という話をしました。また、1・2年生には「まもなく学年がひとつ上がることになる。後輩から尊敬されるような先輩になることを目指し、勉強やスポーツ、部活動など、自分の得意分野を伸ばしていってほしい。」という話をしました。

 3学期は、総まとめの時期なので、級長を中心に、学級や学年がしっかりまとまり、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 

0
お知らせ

NEW 学校便り第1号(R6.4.17) 第1号.pdf

    学校便り第2号(R6.5.23) 第2号.pdf

    学校便り第3号(R6.5.31) 第3号(中体連特集1).pdf

    学校便り第4号(R6.6.3) 第4号(中体連特集2).pdf

    学校便り第5号(R6.6.4) 第5号(中体連特集3).pdf

    学校便り第6号(R6.6.5) 第6号(中体連特集4).pdf

    学校便り第7号(R6.6.6) 第7号(中体連特集5).pdf

    学校便り第8号(R6.6.19) 第8号.pdf

    学校便り第9号(R6.7.5) 第9号.pdf

     学校便り第10号(R6.1.11) 第10号.pdf

    学校便り第11号(R6.8.28) 第11号.pdf

    学校便り第12号(R6.9.4) 第12号.pdf

    学校便り第13号(R6.9.26) 第13号.pdf

    学校便り第14号(R6.10.4) 第14号.pdf

    学校便り第15号(R6.10.23) 第15号.pdf

    学校便り第16号(R6.11.5) 第16号.pdf

    学校便り第17号(R6.11.14) 第17号.pdf

    学校便り第18号(R6.11.20) 第18号.pdf

    学校便り第19号(R6.11.22) 第19号.pdf

    学校便り第20号(R6.12.6) 第20号.pdf

    学校便り第21号(R6.12.18) 第21号.pdf

    学校便り第22号(R6.12.24) 第22号.pdf

NEW R7 4月行事予定を掲載します。R7 4月行事.pdf

     R7 3月行事.pdf 

   R7 2月行事.pdf   R7 1月行事.pdf

  R6 12月行事.pdf  R6 11月行事.pdf

  R6 10月行事.pdf  R6 9月 行事.pdf

   R6 8月行事.pdf       R6-07月行事.pdf

  R6 6月行事.pdf     R6 5月行事.pdf

   令和6年度年間教育カレンダー.pdf

 

インフォメーション家庭でのタブレットパソコン活用のルールを掲載します。 家庭でのタブレットパソコン活用のルール.PDF