学校生活

学校からのお知らせ

体育大会総練習を行いました

9月10日(木)、体育大会の総練習を行いました。夏休み中の練習ができなかった今年は、応援団、団画作成ともに、短期間で準備をする必要があり、本番までに間に合うか心配でしたが、どうにか保護者や地域の皆さんに見ていただくレベルまでたどり着くことができたようです。ソーラン節も、ハッピを着て踊ると一段と栄え、3年生の気持ちも盛り上がってきたようです。
ソーラン節の様子は、行事アルバムの中に写真を入れています。最後の体育大会である3年生のみしか写していませんが、ご了承ください。

完成したハッピを渡しました

9月9日(水)の昼休み、3年生にハッピを渡しました。体育館に背面の図柄が見えるように並べ、自分の好きな図柄を選んでもらいました。パッと選ぶ人もいれば、幾つも見比べながらじっくり選ぶ人もいました。どのハッピも素晴らしいものばかりなので、みんな満足顔でした。ハッピに負けない踊りを期待しています。

ソーラン練習が本格始動

 本日(8/27)から、ソーランの練習が本格的に始まりました。1学期に「ソーランクラスマッチ」を行っているため、動きはある程度覚えている状況ですが、まだまだ迫力ある演技とは言えない状況です。これから、ソーランリーダーが中心となって、細かい部分まで表現できるように練習を重ねていきます。体育大会当日、息のあった演技が披露できるよう、頑張っていきましょう!!

体育大会の結団式を行いました

 8月25日(火)、体育大会の「全体会」「団抽選」「結団式」を行いました。全体会では、実行委員長の田辺君から挨拶があり、その後、各団団長の紹介と挨拶がありました。次に、今年の体育大会のスローガンの発表があり「Over the top ~我らが主人公~」に決まったことが報告されました。担当の那須さんからは「一人一人が自分の限界を超えて、主人公となれるような体育大会にしてください。」という話がありました。団の抽選が行われた後、団別に分かれて、結団式が行われました。(行事アルバムに写真掲載)

PTA除草作業お世話になりました

8月23日(日)の午前6時から、PTA役員さんによる「校内除草作業」を行っていただきました。9月12日(土)に予定されている体育大会を前に、グラウンドの環境整備を行うために、例年、協力いただいているものです。天候にも恵まれ、予定通りの作業を約1時間で終えることができました。早朝から、お世話になりました。