学校生活

学校からのお知らせ

新生徒会の選挙活動やってます

 12月21日(月)に行われる「生徒会役員選挙立会演説会と投票」に向け、14日(月)から選挙運動がスタートしています。立候補者と責任者を紹介します。左が立候補者、( )が責任者です。

【1年生の副会長候補】
①三栗野 絵麻(笠 朱日菜)
②高松 正人 (岩瀬 浬)
③中島 勇気 (高沢 颯)
④小林 蓮  (山本 凌雅)

【2年生の副会長候補】
①宮田 純瑛 (稲木 俊介)
②延壽 和可 (中野 悠圭)

【会長候補】
①大杉 心  (篠原 涼那)
朝の登校の時間帯、毎日寒い日が続いていますが、生徒用の昇降口で大きな声を出しながら選挙運動を行っています。

表彰を行いました

 12月11日(金)の生徒集会で表彰を行いました。表彰されたのは以下の人たちです。おめでとうございます。

■八代市読書感想画コンクール【特選】
 1年:谷坂陽菜、山口吏愛奈
 2年:岩本颯愛、大江田紗伽、大杉心、篠原涼那、谷川優衣

■八代協会招待中学生バレーボール大会【1位パート優勝】
 1年:笠朱日菜、三栗野絵麻
 2年:橋本小春、延寿和可、田崎利歩、井山愛菜

■U-14シングルスソフトテニス八代大会【優勝】
 1年:前田健史郎

■小中学生シングルスソフトテニス大会【優勝】
 2年:澤村心呂

■熊本県バレーボール協会表彰【優秀賞】
 3年生:山本蓮那、村上愛菜未

読書感想画コンクールで特選に

 最近、スポーツでの活躍を紹介するニュースが多くありましたが、今回は美術部の活躍を紹介します。西日本読書感想画コンクールの熊本県審査で、1年生の谷坂陽菜さんが「指定図書の部」で、2年生の篠原涼那さんが「自由図書の部」で特選に選ばれ、西日本最終審査に出品されることになりました。おめでとうございます。左側の作品が篠原さんの作品「美しい未来へ」で、右側の作品が谷坂さんの作品「虹色のオハナ」です。最終審査でも、高い評価が得られるものと期待しています。

前田君、澤村さんがテニスで優勝

 11月28日(土)、八代市テニスコートでソフトテニスの大会が行われました。1年生の前田健史郎君は「Uー14シングルス ソフトテニス八代大会」に出場し優勝しました。また、2年生の澤村心呂さんは「小中学生シングルス ソフトテニス八代大会」に出場し優勝しました。先日の、女子バレーボール部に引き続き、七中生がスポーツでも大活躍です。

八代招待バレーボール大会で女子優勝

 11月21日(土)、22日(日)で開催された「八代招待バレーボール大会」で女子バレーボール部が優勝しました。県内各地から32校が集まって行われた本大会で、部員わずか6人での優勝はまさしく奇跡。先日行われた「八代地区新人バレーボール大会」で優勝したものの、県内の強豪チームが参加する招待試合で優勝できたのは、すばらしいの一言。どんなボールも体を張ってレシーブし、次につなぐプレーは、会場を熱くしました。6人しかいないからこそ生まれるチームワークが原動力となっているのかもしれません。途中リードされても、常に落ち着いてプレーし、最終的に逆転するメンタルの強さが光りました。優勝おめでとう!!