学校生活

学校からのお知らせ

除草作業お世話になりました

 8月29日(日)、午前6時30分からPTA役員さんによる「除草作業」を行いました。毎年、体育大会前の時期に行うもので、1時間以上かけて丁寧に作業いただきました。体育大会当日は、スッキリとしたグラウンドで競技ができるものと思います。ありがとうございました。

PCR検査について

 熊本県内でも20歳未満の新型コロナの感染者が増えてきており、各家庭でもご心配のことと推察いたします。

 濃厚接触者と認定された場合、PCR検査を受けることになりますが、発熱で病院にかかった場合でも、念のため「PCR検査」が行われる場合があります。その場合、「陽性」「陰性」などの結果が出ていなくても、PCR検査を受けた時点で学校に連絡を入れてください。

タブレットについて

 生徒用タブレットにつきましては、臨時休校等にそなえ、毎日持ち帰ることにしています。以下の点に気をつけてください。

①帰宅後は必ず充電する。

②授業でも使うので、毎日、学校に持ってくる。

③登下校時に壊したりしないよう扱いには気をつける。

2年生と3年生については、授業を2グループに分けて行うため、特にタブレットが必要となります。家に忘れてきたり、充電切れになったりすると授業で困りますので、上記の3点を守ってください。

愛あいさつ運動は中止します

 8月25日(水)から「愛あいさつ運動」を行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止のため、中止することになりました。保護者の皆様におかれましては、今後も引き続き本校PTA活動へのご協力よろしくお願いします。

8月25日(水)の登校について

 8月25日(水)は、7時50分から8時10分までの間に登校してください。発熱や風邪の症状等がある場合は、登校を控えるようにしてください。

 〇始業式は教室にてオンラインで行います。
 〇部活動は9月12日(日)まで活動を停止します。(市内全校)
 〇トイレは、1年が2階、2年が1階、3年が体育館横を使用します。

 本校では、現在のところ分散登校は行わず、2年生と3年生については、教室を2つに分けて授業を行う予定です。詳細については、明日の学校便りでお知らせします。