学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2016年10月の記事一覧

路面補修

 三岳7区の区長さん(古家さん)に、「 学校正門前の道路補修ができないでしょうか? 」
 とお願いしていたところ、10月17日(月)には
  
  このように、アスファルトを使って、穴を埋めていただきました。
     古家 区長さんの素早い対応に感謝いたします。 ありがとうございました。
                               トップページへ
 

 
0

駅伝大会選手推戴式

・10月17日(月)、明日の中体連駅伝大会 選手推戴式を行いました。

 男子6名、女子5名の選手および補助の選手を発表した後、
            生徒代表の河津さんから、「やかぜの精神でがんばってください。」 と激励の言葉があり、
 選手代表の築島君から、「全員が次の人に少しでも早く、襷をつなげるよう頑張ります。」 と決意が述べられました。
 

 がんばれ !!   Fight !! あしたは、自己ベストの走りを・・・・。           
 
                               
トップページへ 
0

発明工夫展

 10月15日(土)、16日(日)   山鹿市科学展・発明工夫展が開催されました。
 本校からは、発明工夫展に、5名が応募

  銀賞に、 「一人の力で二人が涼しい うちわ」  上野さん
         「はかま 干し」  山口さん、丸山さん
  
  銅賞に  「痛くないぞ!!」  森さん、河津さん
        「手作りクーラー」  瀬戸さん
        「くっつくファイル」  江藤君      以上
                                             トップページへ 
         
                              
0

生徒集会

10月14日(金)、総務生活委員会主催による生徒集会がありました。
毎月アンケートしている 「 あそふじへ 」 の結果を報告してくれました。
    9月は、なぜか達成率が良くなかったようです。

 再度、  あ・・・・・あいさつ   そ・・・・・掃除   ふ・・・・・服装   じ・・・・・時間を守る   へ・・・・・返事  の励行を

                                            トップページへ 
0

SNSの利用

10月13日(木)、スマホ等の利用に際し、様々な問題や危険性が指摘されています。
 本校でも、山鹿警察署 生活安全課から緒方巡査に来ていただき講話を聞きました。
    
  DVDを見せていただき、どんなことに注意していくのかがわかりました。
       警察署のご協力に感謝いたします。
                                            トップページへ 
0