学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2016年10月の記事一覧

こども芸術祭

10月23日(日)、八千代座にて
   くまもと子ども芸術祭の表彰式 があり

   山鹿地域実施委員長賞に、1年の眞﨑くんの短歌 
     「 冬の朝 じいちゃんばあちゃん あつまって とてもにぎやか さくら湯の中 」 が選ばれました。 
   
                               トップページへ
0

学習成果発表会

キンモクセイの花が満開です。
10月22日(土)、
菊鹿のグリーンパルスにて
 山鹿市内の特別支援学級で学ぶ子どもたちによる学習成果発表会が開催されました。
 本校は、鶴城中と三岳小、平小城小、鹿北中、鹿北小の児童や生徒と一緒に
   「 スイミー 」 の劇 をしました。

 各地区の児童と生徒による、一生懸命に頑張る・素晴らしい出し物に感動しました。
       また、元気あふれる展示物に見入り、感心しました。

                                トップページへ
0

ゴール補修

本校のハンドボールゴールは、2つとも破損があり、使えない状態でした。
  溶接の仕事をされておられる三岳の大坂さん(1区区長)に、直していただきました。
ハンドボールだけでなく、サッカー等で利用していきます。 
  また、グランド整備用の網も改修をお願いし、
        上の写真のように、グランドをきれいに整備できるようになりました。
                 10月初旬に修理していただいておりましたが、紹介が遅れてしまいました。
    大坂 区長さん、ありがとうございました。
                                トップページへ 
0

中井先生研究授業

10月19日(水)、1年生の国語の研究授業 ( 授業者;中井先生 )
「 根拠を明確にして書こう 」 という論証を学ぶ時間でした。

   熊本県教育庁の義務教育課から 、平野 指導主事をお招きし、詳しく指導してもらいました。

 生徒たちも、社会に出て大切な ” 論証 ” について、楽しく学び合うことができたようです。
                                トップページへ   
0

駅伝大会

10月18日(火)、山鹿市中体連駅伝競走大会が開催されました。
 
  
  
 
       
   男女とも、歯を食いしばり、必死に タスキリレーをしてくれました。
            お疲れさま。 感動をありがとう。     
 
                               トップページへ
0