学校のようす~生徒たちの日常生活です~
2017年6月の記事一覧
薬物乱用防止教室
H29年6月20日、学校薬剤師の東先生をお招きし、薬物乱用教室を実施しました。
中毒(依存症)により、止めることがでなくなることや、脳や体をぼろぼろにしてしまう薬物の怖さがわかりました。
薬物に近寄らないこと、手を出さないこと、できるだけ早く立ち去る(逃げる)こと などを知りました。
寸劇を取り入れたりしながら説明していただきました。ありがとうございました。
最後に、保健給食委員の迎田君が謝辞を述べ終了しました。
トップページへ
中毒(依存症)により、止めることがでなくなることや、脳や体をぼろぼろにしてしまう薬物の怖さがわかりました。
薬物に近寄らないこと、手を出さないこと、できるだけ早く立ち去る(逃げる)こと などを知りました。
寸劇を取り入れたりしながら説明していただきました。ありがとうございました。
最後に、保健給食委員の迎田君が謝辞を述べ終了しました。
トップページへ
0
期末テスト
6月14日(水)、今日から期末テストが始まりました。
きょうの 「やかぜ塾」 は、テストに備えた勉強に一生懸命取り組む姿が見られました。
3年生は、勉強にも余裕(?)が感じられます。
1年生は、「どのように勉強すればいいの?」 と疑問符がつきながらも頑張っていました。
いよいよ 1時間目のテストが始まりました。
みんな真剣にテスト問題に挑戦していました。 がんばれ!!
トップページへ
きょうの 「やかぜ塾」 は、テストに備えた勉強に一生懸命取り組む姿が見られました。
3年生は、勉強にも余裕(?)が感じられます。
1年生は、「どのように勉強すればいいの?」 と疑問符がつきながらも頑張っていました。
いよいよ 1時間目のテストが始まりました。
みんな真剣にテスト問題に挑戦していました。 がんばれ!!
トップページへ
0
やかぜ塾
毎週水曜日、生徒会三役はあいさつ運動等を行っています。生徒会三役選挙の時に掲げた公約を実行しようと始めたようです。7時15分から25分まで、正門付近でのあいさつ運動と学校周辺のボランティア清掃などに取り組みました。きっと、これらの取り組みが、少しずつ全校生徒へと広がっていくことでしょう。
6月7日(水)、この日は、あいさつ運動を終えると急いで教室へ。テストに備えてみんなで勉強しようと始めた「やかぜ塾」の1日目でした。
三役がいない一年生教室にも三役が行き、「やかぜ塾」の趣旨を説明し、参加を呼びかけました。先生方にも、「生徒の質問に答えてください。」という要望があり、一緒に参加しています。生徒と先生の信頼があってこその取り組みです。
やかぜ塾は、来週も続きます。きっとテストにもいい結果が出ることでしょう。
トップページへ
6月7日(水)、この日は、あいさつ運動を終えると急いで教室へ。テストに備えてみんなで勉強しようと始めた「やかぜ塾」の1日目でした。
三役がいない一年生教室にも三役が行き、「やかぜ塾」の趣旨を説明し、参加を呼びかけました。先生方にも、「生徒の質問に答えてください。」という要望があり、一緒に参加しています。生徒と先生の信頼があってこその取り組みです。
やかぜ塾は、来週も続きます。きっとテストにもいい結果が出ることでしょう。
トップページへ
0
保小中連携 研究授業
6月7日(水)、鶴城中校区の平小城小学校と三岳小学校、平小城保育園と三岳保育園の先生が集まり、本校の2年生理科の授業を見ていただきました。
酸化銅を還元する実験でした。
酸化銅と炭素を入れ、試験管を熱すると、
二酸化炭素が発生し、赤褐色の銅が残ります。
授業研究会の最初に、生徒の代表が、どんなことを学んだかなど先生方の質問に答えました。
小学校や保育園の先生方からいただいた意見をこれからの授業に活かしていきたいと思います。
トップページへ
酸化銅を還元する実験でした。
酸化銅と炭素を入れ、試験管を熱すると、
二酸化炭素が発生し、赤褐色の銅が残ります。
授業研究会の最初に、生徒の代表が、どんなことを学んだかなど先生方の質問に答えました。
小学校や保育園の先生方からいただいた意見をこれからの授業に活かしていきたいと思います。
トップページへ
0
学校関係者評価委員会
6月6日(火)、第1回 学校関係者評価委員会を開催しました。
ご多用な中、6名の方に参加(1名は仕事の都合で参加できず)いただきました。
校長室で、委嘱状を交付した後、授業を見ていただきました。
その後、意見交換をし、学力の向上への一層の取り組みと、机の配置などについてアドバイスいただきました。
トップページへ
ご多用な中、6名の方に参加(1名は仕事の都合で参加できず)いただきました。
校長室で、委嘱状を交付した後、授業を見ていただきました。
その後、意見交換をし、学力の向上への一層の取り組みと、机の配置などについてアドバイスいただきました。
トップページへ
0
閉校記念事業
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
リンク
バナー
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
カウンタ
0
5
2
7
7
3
8
お知らせ
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。