学校のようす~生徒たちの日常生活です~

新規日誌1

新入生歓迎会

本日は新入生歓迎会を行いました\(^o^)/
生徒会が主体となり学校の説明をしたり、各部活動の紹介。
昼食は舞鶴台でお弁当を食べました!
午後からは宝探しやケイドロなどのレクリエーションを行い、全校生徒、笑顔で楽しんでいました♡



生徒会のみなさん、企画運営おつかれ様でした(^^)/
0

交通教室



山鹿警察署の方に来ていただき、交通教室を行いました。
講話を聞いた後、グラウンドで実技演習を行いました。
3年生、さすがです!
でこぼこ道もぐねぐね道も難なく通ることができました\(^o^)/
1年生、安全に気をつけながら頑張って登校しましょう!

0

入学式



昨日入学式が行われ、19名の元気な新入生が鶴城中学最後の1年生として入学しました!
希望と不安の入り混じる表情で入場した新入生も、生徒会長の歓迎の言葉で緊張がやわらいだようです。





今年度もホームページで子どもたちの活動を紹介していきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
0

白い雲に

3月27日(火)、学校中が白い雲に覆われたようです。

 


 今が、シャッターチャンスです。  是非一度、見学においでください。
                                                                     トップページへ
0

満開

3月27日(火)、午前7時30分
 今日も、生徒たちの元気な声と笑顔で一日が始まりました。
   満開になった桜の下を、元気に走っています。

 
 ところで、毎週、玄関や校長室、廊下やトイレにきれいな花を飾っていただいた 楠田 先生も、あと5日で定年退職です。
  楠田先生、本当にありがとうございました。  今週が ” 最後の生け花 ” です。 
      
   玄関の花(ぼけ、バラ、ユキヤナギ)           校長室の花(シンビジューム、クリスマスローズ)
 
                                                                     トップページへ
0

さくら、さくら

 閉校記念事業の一つに、「 鶴城の今 」を撮影し、DVDに残そうという計画があります。
 3月25日(日)、卒業生の 古家くん が、自分のドローンを使って撮影してくれました。できあがりが楽しみです。今後、体育大会の一場面や平小城、三岳、杉地区の空撮を計画しております。

                                                                     トップページへ
0

読み聞かせ感謝

 3月20日(火)、この一年間、読み聞かせでお世話になった5名(山崎さん、吉田さん、森川さん、三浦さん、古家さん)をお招きし、感謝を伝えました。
 お一人お一人から簡単に言葉を頂いた後、代表して山崎さんの ” 語り ” を聞きました。みんな、物語に引き込まれていきました。

ありがとうございました。 4月からもよろしくお願いします。
                                                                     トップページへ
0

ついに開花

3月20日(火)、鶴城中学校の桜がついに開花しました。
  チューリップも満開です。 玄関を飾るプランターの花も元気が出てきました。  春満開です。 

                                                                      トップページへ
0

保育実習

 3月15日(木)、 2年生は、2,3,4時間目を使って保育実習に行ってきました。
 平小城保育園まで、2km 程を自転車で移動。 最初は緊張していたようですが、どんどん遊びの中に入っていったようです。
 今年は、「 よく遊んでくれますね。 」 と保育園の先生が言っておられました。

散歩に出かける2班です。まだ緊張しています。

 中には、おんぶしている生徒や棒でたたかれている生徒もいます。逃げるのも必死です。
                                                                      トップページへ
0

読み聞かせ

2年生に教室では、吉田さんによる読み聞かせがあっていました。


 1年生の教室では、読み聞かせではなく ” 語り ” を山崎さんがされておられました。

 ” 語り ” とは、絵本も使わず、物語を話されます。 本の中身を暗記しておられました。
生徒一人一人の顔を見ながら、語りかけられます。様々な場面を想像しながら生徒は聞いていました。 
 そこには、生徒との信頼関係が必要だそうです。

                                                                  トップページへ 
0