学校生活

学校生活

本校生が陸上競技で大活躍

★祝! 天草選抜陸上大会で大活躍(2018/9/8,9) 

女子中2 100m 1位 2年 脇﨑 葉月さん
女子中学共通砲丸投げ  2位 3年小﨑 空さん 3位 1年後迫 美鈴さん
男子中学共通走り高跳び 1位 3年山口 錬くん
男子中1 100m 1位 1年 河本 拓磨くん
男子中学低学年4×100mリレー 1位 1年村田くん・河本くん 2年山下くん・袋田くん

1年 河本 拓磨くん(12"10 大会新記録)が最優秀賞に輝きました! 


★祝! ジュニアオリンピック陸上

3年 小﨑 空さん 女子砲丸投げ 優勝(全国大会出場!)
年 脇﨑 葉月さん 女子100m 2位
2年 山本 桃暖くん 男子走り幅跳び 3位
1年 河本 拓磨くん 男子100m 3位
小﨑さん見事優勝おめでとうございます。全国の舞台での健闘を祈ります。


★祝! 通信陸上九州大会
8/9(木)佐賀市で行われた通信陸上九州大会に、本校陸上部2名が県代表として出場しました。
小﨑 空さん 代表女子砲丸投げ 12m14 決勝第7位 
脇﨑 葉月さん 2年女子100m 12秒84 予選組第6位

二人とも九州大会の高いレベルの中で、県大会から大きく記録を伸ばして自己ベストを出すなど、健闘しました。応援ありがとうございました。

片白さんハイヤの歴史を語る

9/4のインタビューに引き続き、
1年生が
牛深をはじめとする郷土の歴史に造詣の深い
片白健次さんをお招きして、
牛深ハイヤについての講話をいただきました。
1年生から質問も相次ぎ、研究もさらに進んできました。
片白さん、貴重なお話をありがとうございました。



1年生認知症サポーター養成講座

1年生が認知症サポーター養成講座を行いました。
社会福祉協議会の方にご協力いただいて、
お年寄りの方や認知症に関する基礎知識を学んだ後、
認知症の方の困り感や周囲の人からの接し方等について
話し合いやロールプレイ等を通して学びました。
社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。




地域で学ぶ・地域に学ぶ2日間 2年生職場体験

2年生が11事業所で2日間にわたって、貴重な体験をしました。
お世話になった事業所…
おれんじ保育園 (株)うしぶか・やすらぎ荘・やすらぎの湯 
久玉保育園  明照園 天草南消防署 rocky TAIYO 
ファミリーマート カットサロンおがわ 海上保安署 牛深図書館 

各事業所の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。




















生徒集会 フリップで発表

今日の生徒集会では、各委員長から、
先週の委員会で話し合った内容について、発表や呼びかけを行いました。
フリップを紙芝居式に提示しながら発表していました。
全校生徒に分かりやすく伝わっていたと思います。
「気づき考え実行する」
2学期スタートの取組が楽しみです。






1年生がハイヤの先生方にインタビュー

1年生の総合の時間に、
2、3年生がハイヤの練習でいつもお世話になっている先生方に
インタビューをしました。
ハイヤ踊りの起源やハイヤへの思いなどを
グループ毎に質問していました。
インターネットで情報収集するグループもありました。
先生方、ご協力ありがとうございました。
研究の成果は、10/6(土)の文化発表会でご披露します。






ご報告 夏祭り募金総額21,217円 ご協力ありがとうございました。

夏祭り花火大会の日に生徒会が行なった募金を日本赤十字社熊本県支部にお送りしたところ、
蒲島郁夫支部長さんからのお礼状と、領収証が届きました。
募金総額は、21,217円でした。ご協力ありがとうございました。

生徒たちの「気づき考え実行する」結果が大きく実りました。
生徒の皆さん、ありがとうございました。
皆さんの2学期の活躍が楽しみです。

愛校作業・各部委員会FT

午後の愛校作業では、昨日のPTA美化作業で取っていただいた草などを、
生徒たちが頑張って片付けました。
保護者の皆さんのご協力で、校内がきれいになりました。
生徒会各部委員会では、
初めてファシリテーション(FT)の手法を取り入れて、
話し合いをしてみました。
どの委員会も活発に話し合いができていました。













始業式・たこストラップ贈呈

今日は2学期の始業式です。
生徒代表の抱負の発表、
校長先生からの話の後、
生活指導、保健指導、生徒会など、
各担当の先生からの話がありました。
続いて3年生の学活では、県商工会青年部連合会から、
天草名物・合格祈願の「オクトパス(置くとパス:合格)」のストラップの贈呈式がありました。
かわいいオクトパスをありがとうございました。









生徒登校日 宿題が集まりました!

今日は生徒登校日です。久しぶりに生徒たちの元気な姿がそろいました。
まず集会で、生活面、学習面、健康面について、
各担当の先生から話がありました。
「8月29日の始業式に、よーし、やるぞという気持ちで臨めるよう、心身をリセットしよう」
といったお話もありました。
その後、夏休みの課題提出を行い、
3年生は学習会、2年生は職場体験の事前アポイントをして、部活動も行いました。
みんな笑顔で各活動を頑張っていました。
残りの夏休みも有意義に過ごしましょう。