学校生活

学校生活

1年生グランドゴルフ大会

今日は1年生が地域の方をお招きして、
グランドゴルフ大会を行いました。
生徒たちは、なかなかコツがつかめず、
思ったように行きません。
片やお年寄りの皆さんの見事なプレー姿に
感心していました。
保護者の方も参加する中、ホールインワンも飛び出して、
歓声が起こっていました。






1年天草市ふるさと体験事業で潜伏キリシタンの歴史を学ぶ

H30.12.18付け熊本日日新聞より

今日は「天草市ふるさと体験事業」の一環として、

1年生が崎津集落周辺の歴史遺産の見学に出かけています。
まず河浦コレジヨ館で
天正の少年使節等にまつわる歴史を学びました。






天草ロザリオ館では、町の歴史や風土が紹介された映像を見たり、
再現された祈りのための隠し部屋を見学したりしました。
青空の下の大江天主堂はとてもきれいでした。







崎津では、市の案内ボランティアの開さんにご案内いただきました。
崎津集落の世界遺産としての価値を説明いただいたり、
崎津天主堂のイエス像の秘密を聞いたりしました。
天草の子どもたちにとって、とても有意義な体験でした。





2年修学旅行3日目③牛深に帰ってきました! 追跡ドキュメント

熊本地方はまさかの悪天候でした。
当日の学校安心メールから
修学旅行団の搭乗したANA527便は、熊本空港上空の悪天候により、安全のため福岡空港に18:28ごろ着陸しました。
この後、新幹線、バスを使用して帰る予定です。
生徒達は全員元気です。帰着予定時刻等、今後の状況は分かり次第お知らせします。牛深帰着が遅くなり、保護者の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。」

ANAからもらった、「振替乗車券」です。


地下鉄 福岡空港駅です。地下鉄は初めてという生徒が多かったです。
下城先生「いろいろな交通機関に乗れて、これもいい経験だね!」


地下鉄の車内です。疲れと不安があったでしょうが、生徒たちは迅速に団体行動を取ってくれました。


博多駅構内で、全員の新幹線のチケットが取れるか心配しながら、待っていました。
添乗員さんの素早い対応で、全員同じ便で取れました。
チケットが取れたのは、新幹線発車8分前でした。


新幹線車内では、先生たちが機転を利かせて博多駅で買ってきてくれた
パンをいただきました。
このクロワッサンの味は、忘れないでしょう。


新幹線から降りるところです。
降り損ねて、鹿児島まで行かないように!


熊本駅構内で、添乗員さんとお別れです。
ほんとうにお世話になりました。


バスで一路牛深へ。
バス内でおにぎり弁当をいただき、やっと安心したのでしょう。
笑顔が見られました。


翌日(振替休業日)の学校安心メールから
保護者の皆様へ
修学旅行では、たいへんお世話になりました。
また、帰着時間の大きな遅れで、ご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
生徒たちが頑張って、地下鉄・新幹線の乗り継ぎ等の急な行程の変更にも、臨機応変に対応してくれたおかげで、心配したトラブルもなく帰着することができました。
不安や疲れもあったと思いますが、2年生の成長した姿を見ました。
この3日間、生徒たちにとって貴重な経験になったことと思います。
この修学旅行の経験を糧に、明日からまた元気に学校生活をスタートできますよう、ご家庭での引き続きの応援とご指導をよろしくお願いいたします。」

2年修学旅行3日目②USJ・伊丹空港 追跡ドキュメント

9:40USJ内で解散しました。
薄曇りですが、風はなく、絶好のアトラクション日和です。



時々青空ののぞくお天気のなか、USJのアトラクションや食事、買い物を満喫して、予定の時間前に全員元気にそろいました。
お土産を楽しみにしてください。
14:20に伊丹空港に向けて出発しました。


「USJには、初めて来ましたが、ジェットコースターとかも大きくてよかったです。キャラクターもたくさんいて、パレードも見られて楽しかったです。」(7班班長 愛桜)


みんなの迅速な行動で、16:05伊丹空港の搭乗口にスムーズに着きました。



定刻どおりANA527便が出発しました。


2年修学旅行3日目①ホテルの方にも感謝 追跡ドキュメント

6:00全員元気に起床できました。
6:30ボリュームたっぷりの朝ごはんです。




生徒の発案と呼びかけで、各部屋のお世話をいただいたホテルの方あてに、
お礼のお手紙を書きました。
「目に見えないものへの感謝の気持ち」を大切にしてくれました。



ホテルの皆さん、お世話になりました。
みんなの素早い行動で、予定より15分以上早く出発できました。
7:33 予定より17分早く出発しました。
「昨日は京都の観光を楽しめて、ぐっすり眠れました。今日は最終日なので、思いきり楽しみたいです。」(6班班長 柊斗)

2年修学旅行2日目③ホテル夕食・反省会 追跡ドキュメント

全員元気で無事宿舎に帰着しました。現在、全体で事後指導をしています。

「今日は広がって歩くこともなく、お店の人にちゃんと挨拶もできました。地図を見るときもみんなで調べて、班で協力して行動できました。」(4班班長 雅斗)
「最初はちゃんと行けるか不安だったけど、どのバスに乗るかみんなで確認したり協力して、ちゃんと行動できました。予定の変更もしたけど、楽しかったです。」(5班班長 梨萌)


2日目夕食はすき焼きうどんです。



楽しい食事の後は、感謝の気持ちを込めて、きちんと後片付けです。
ごちそうさまでした!


全体での反省会をしています。
まず、自主行動のミッション「京都で外国の方に話しかける」について
発表しました。
お名前、どこの国から来られたか、熊本を知っているか、日本の好きな食べ物は何か等について、各班とも話を聞くことができていました。
次に今日の振り返りと明日の先見をしました。
「今日は、いろいろな人とコミュニケーションを取れたけど、計画どおりにいかなかったので、明日は計画どおりに行くようにしたいです。」
などの発表がありました。



最後に、生徒から
明朝、ホテルの部屋を出る前にある行動をしようという
提案がありました。

2年修学旅行2日目①ホテル朝食 追跡ドキュメント

全員元気で、6:56には食事会場にそろいました。
京風のうす味の美味しい朝ごはんです。



全員元気に京都自主行動に出かけました。
京都の町は曇り、少し寒いようです。
「昨夜は今日が楽しみでワクワクしてあまり眠れませんでした。今日は計画どおりにまわれるようにがんばります。」(3班班長 有彩)

2年修学旅行1日目③ホテル夕食 追跡ドキュメント

18:10アークホテル京都に到着しました。
「飛行機は、最初は怖かったけど、あとは揺れなかったので、リラックスして乗れました。」(1班班長 美織)
「薬師寺のお坊さんの話は、歴史の勉強にもなってためになりました。奈良公園では鹿がたくさんいて、かわいかったです。」(2班班長 雄世)



楽しみだった1日目の夕食。



入浴後、今日の反省(気づき)から明日の先見を考えて、話し合いました。
明日の自主行動が楽しみです。
消灯は22:30です。