校長ブログ
放課後の様子(3年生)
冬休みが明けて4日目となりました。生徒たちはいつものように落ち着いた生活態度です。挨拶もよくできますし、何より授業にしっかり取り組み、休み時間などの過ごし方もいうことありません。毎日気持ちよく生活できることに感謝しています。
今日は昨日の放課後の様子をお知らせします。16時からは部活動が始まりますので、1~2年生は部活動に参加するか、あるいは下校します。そのような中、3年生は個別の指導を行っています。下の写真は個別学習です。英語の学習を担当の先生に尋ねながら学習しています。
その他にも、面接の練習をする生徒もいます。12月から何度も行っていますが、個別に現在も進めています。3年部の先生方が中心ですが、私たちも面接をします。
自主的に教室に残って学習する生徒たちです。本校の先生は部活動を複数で指導していますので、いつもいろんな先生が遅くまで生徒たちの自主的な学習に協力しています。
昨日、今年度最初の合格通知が届きました。職員みんなで喜んだところです。一人一人合格が決まっていくと、自分は大丈夫だろうかと不安になるかもしれません。しかし、最後まで一人一人にしっかり向き合いながら、全員の進路が決まるまで全力で支えていきます。
週末も3年生は体調面に留意してしっかり学習に取り組んでほしいと思います。
月曜の校長ブログでは2月以降の行事予定についてお知らせします。
剣道部!日本一報告!
昨日まで不在にしていましたので、今朝剣道部が全国中学校剣道大会優勝の報告に来てくれました。
最後に優勝を決めてくれた新井さん、そして、活躍したメンバーそれぞれがうれしそうな表情でした。大会の後には必ず報告をしてくれますし、挨拶もいつも素晴らしいです。昨日までの実力テストの話になると声のトーンは下がりますが、いつも前向きで元気を与えてくれます。なお、19日(木)には草村町長に優勝報告を行います。町からも遠征費補助もいただいており、感謝しています。
実力テスト、前期出願
昨日は学年集会や実力テストの様子をお知らせしました。1年生も初めての実力テストで少し戸惑いもあったかも知れません。高校入試に向けていい経験にもなったのではないでしょうか。定期テストと違い問題の難しさも感じたようです。日々の学習が何より大切ですので、改めてこれまでの学習のやり方も見直してほしいです。
3年生は今週の金曜日から前期選抜の出願が始まります。学校としては期日指定して早めに提出してます。来週の火曜日が前期選抜出願完了報告、そして、24日はいよいよ本番です。
毎年、熊本市を受検される生徒を送迎する際に、保護者が朝の交通渋滞でヒヤヒヤされます。ぜひこのことを勘案し、絶対に遅刻されないようにお願いします。急なことがあった場合はすぐに高森中学校へ連絡してください。昨年も渋滞で心配した生徒がいました。
熊本市の朝の渋滞は天候等にもよりますが、想像以上です。
いよいよ学校スタート
本日から学校が始まりました。冬休み中はいかがでしたでしょうか。年末に剣道部が日本一になったといううれしい話題で終わった22年でした。しかし、年末年始でこれまで以上に新型コロナウイルス感染者等が増加してます。休み中にもインフルエンザなどの罹患の情報を職員で共有してました。そのような中、ホームページや安心安全メールでもお知らせしましたように、2年生の高森町消防出初め式への参加も見送らせていただきました。
3年生は受検が近づいてきました。本人もそうですが、家族の皆さんもとても気にしていることだと思います。学校としましてもこれまで以上に感染防止に努めて、生徒の体調次第では早めに家庭へ連絡しますので、よろしくお願いします。
本日から初めての実力テストが始まります。しかし、行動制限などでの欠席等もあります。そのような生徒には学校に来られるようになってテストを行いますので安心してください。
23年が皆様にとって素晴らしい年であることを祈念しております。今年もホームページを毎日更新していきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
今年の漢字、来年の漢字
冬休み前の全校集会では毎回生徒たちの発表があります。
今回は校長講話の中に先生たちにも登場してもらいました。
4人の先生に今年を漢字一文字で振り返ってもらいました。
結婚式を挙げた2人、初任者、3年の学年主任を選びました。下の写真でどのような話だったか想像できるかなと思います。
併せて来年の抱負も一文字にしてもらしました。
今年1年皆様に支えていただき感謝しております。
いつもホームページを閲覧していただき、閲覧数が増えたり、いいねが増えたりととてもうれしく思い、さらに充実したものにしたいと考えてます。
なお、年末年始は今年のベスト写真を後日アップしてスタートしたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いします。
速報!全国中学校剣道大会優勝!!
雪の影響で京都まで27時間かかりました。
いよいよ本日が全国中学校剣道大会(プレ全中)です。
会場は愛媛県です。
熊本県代表の高森中が全国で活躍してくれると願っています。
リアルタイムでお知らせします。
初戦から地元の宇和中と対戦です。
1回戦 宇和中(愛媛県代表)に5-0で勝利
坂本、立川、梶谷、阪口、新井の順番です。
2回戦 城東中(新潟県代表)に4-0で勝利
決勝トーナメント進出
決勝トーナメント1回戦 愛媛選抜に1-0で勝利
決勝トーナメント2回戦 須恵中(福岡県)に2-0で勝利
準決勝 御殿山中(兵庫県)に3-0で勝利。いよいよ決勝!
決勝 神崎中(佐賀県)に2-1で勝利!悲願の日本一!!
大将の新井さんが一本取って、優勝‼️
選手の皆さん、本当におめでとうございます。
また、たくさんの応援ありがとうございました。
高森中学校としても最高の締めくくりとなりました。
生徒たち無事登校、明日から冬休み
昨日からの雪で本日は午前中授業です。
安心安全メールでもお知らせしましたが、このホームページで最新の情報をお伝えしています。そのため、昨日のアクセス数も通常の倍以上でした。また、早朝のアクセスも50以上と多くの皆様に閲覧していただいていることをありがたく思っています。
生徒たちも無事登校を終え、朝自習に取り組んでいます。学校も雪が積もっていますが、朝から職員で雪かきをしたり、融雪剤をまいたりしています。教室も早くから暖房を入れていますので、学校に来れば生徒たちはいつもの快適な生活です。6時間授業から4時間授業になりましたが、生徒会が中心に計画した「生徒会タイム」は予定通り実施します。
2年生は1月8日(日)に実施される消防出初め式に消防隊として参加します。場所は高森中央小学校です。午前9時から始まります。生徒たちは8:20に防災公園から分列行進をします。詳細は学年部からのお知らせでご確認願います。練習も消防署の皆さんの指導の下、無事終えました。当日の様子は校長ブログでお知らせします。
生徒たちは明日から冬休みとなります。休み中も剣道部が熊本県代表としてプレ全中学校剣道大会(プレ全中)に出場するなど、様々な活動があります。休み中も情報を発信しますので、引き続きホームページをご覧ください。
明日について(12:30変更)
【12:30に修正しました。】
明日は大雪の可能性が高くなっております。
そのため町内の学校は全て午前中授業になります。
時間割等につきましては、生徒たちに伝えています。
1校時:各学年ごとに連絡済み
2校時:生徒会タイム
3校時:全校集会
4校時:学級活動
12:20~給食
13:00~大掃除
13:25~帰りの会
13:50~下校
部活動はありません。バスは14:00のみです。
なお、今後の雪の状況をご確認願います。
下の写真は、16時の学校です。剣道部の保護者の皆さん、お迎えの際には気をつけて下さい。
17時の学校です。
学校の様子、実力テスト
朝から雨です。気温は少し高めです。
新型コロナウイルス感染者は県内も増加の一途です。本校では特に陽性者が大幅に増えているという状況にはなっていません。ただし、風邪症状の生徒が増えており、予防のためのお休みは増えています。先週から急激に冷え込んでおり、鼻水や喉の痛みなどの症状がある生徒が増えています。そのため、今週の金曜日に計画していた生徒会タイムも内容を変更しています。冬休みまであと2日、無理はしないようにしてください。
1月行事予定もご覧いただけたと思います。1月10日(火)から11日(水)にかけて全学年実力テストを行います。今年度から始めました。定期テストと違ってその学年の4月から12月までの内容になります。昨年までは学年末テストなどにも県版のテストを活用していました。今回は、全て今年度作成した県版テストを活用します。内容も難しいと思います。実力テストにしていますので、定期テスト同様に各教科及び全体の順位も出します。保護者の皆様へのテスト結果配付は20日(金)を予定しています。初めての実力テスト、生徒たちにはぜひ頑張ってもらいたいと思います。
授業参観の様子
16日(金)の授業参加、学年懇談会へおいでいただきありがとうございました。
参観できなかった方々のために授業の一コマを紹介します。
1年生は進路学習です。1組は市原先生が私立と公立の違い、入試システムなど詳細に説明し、生徒たちがしっかり考えていました。
2組は芹口先生が授業をしました。
2年生は福祉と健康の授業でした。これまでの学習から学んだことをスライドで説明しています。
下の写真は2年1組の様子です。
2年2組の授業の様子です。
3年生は子ども議会に向けて取り組んだことを発表しました。
3年2組の授業の様子です。
保護者の皆さんに参観していただき、生徒たちのうれしそうでした。3年1組では、生徒たちの発表が終了し、参観していた保護者一人一人から感想をいただきました。私もその話を聞きながらとてもうれしく思いました。
今年も残すところ明日から4日の登校となりました。生徒会が中心に「生徒会タイム」を金曜日に計画しています。
トップページに1月行事予定をアップしました。生徒たちには本日配布しています。各家庭でもぜひご覧ください。1月行事を見るといよいよ受験だと強く感じます。