学校生活

学校生活

小学生と一緒に挨拶運動

今日から月初めの挨拶運動が始まりました。

今週いっぱい、生徒会が中心になって元気な挨拶の輪を広げます。

2学期からは小学生も参加してくれるようになりました。 

 

坂本町でも挨拶で地域を元気にしようという取組が住民自治協議会を中心に始まります。

学校も元気な挨拶で地域に貢献していきます。

2学期が始まりました

今日は2学期の始業式が行われました。

はじめに、各学年の代表生徒が夏休みの思い出と2学期の目標について語ってくれました。

  

 1年生は、暑い外での陸上練習が印象に残ったそうです。

2学期は集団宿泊教室でおいしいカレーをつくることと、陸上で2キロ走れるようになることを目標に掲げてくれました。

 

 2年生は、駅伝や部活動の練習を休まずがんばったことが思い出だったそうです。

2学期は職場体験学習を頑張ることを目標に掲げてくれました。 

 

3年生は、中体連の県大会で実力を十分発揮できなかった悔しい思い出を語ってくれました。

2学期は、進路について家族と相談しながら決めていくそうです。

忙しい2学期になりそうですが、目標達成に向け努力していきましょう。

 

県中体連陸上競技大会で躍動した陸上部

7月22日(土)、23日(日)の2日間にわたって、県中体連陸上競技大会が熊本市のえがお健康スタジアムで行われました。

22日(土)に男子が1500mに出場しました。

  

                ▲坂本中           ▲坂本中

23日(日)に女子800mに出場しました。

 

陸上部の皆さん、お疲れ様でした。

スタジアムは高温で、熱中症になってもおかしくない状況で、力走を見せてくれました。

 

最後にくまモンと記念撮影。

 

1学期終業式

今日で1学期も終わり、明日から夏休みです。

4時間目に終業式を行いました。

まず、八代中体連の女子800m優勝の表彰と、7月22日(土)、23日(日)に行われる県大会の選手推戴式を行いました。八代代表として出場する3人に励ましの言葉が贈られました。

次に、1学期を振り返って、3人の生徒が各学年を代表して発表してくれました。

最後に、校歌を斉唱して1学期を締めくくりました。

夏休みも部活動や駅伝練習などで学校に来る機会が多いですが、

普段はできないこに挑戦して、有意義な夏休みにしてください。

 

 

 

第2回目のプール水泳に行ってきました

今日の午前中は、先週と同じく、全校生徒で市民プールに出かけて、水泳の授業を行いました。

今日は、晴天で気温も30度を超えており、プールにはもってこいの天気でした。

 最後はボールを使ってゲームなどを行いました。

これで、今年のプールの授業は終わりです。