学校生活

学校生活

上級学校説明会を行いました

 本日、3年生は高等学校等の先生方をお招きして、説明会を実施しました。

 生徒の皆さんは保護者と一緒に、先生方のお話を真剣に聞いていました。また、積極的に質問したり、感想を伝えたりして高校等の先生方も喜んでおられました。

 3年生はこれから卒業後の進路を決めていくことになります。今日の説明会での話を、その際の判断材料にしてもらい、自分に合った進路を見つけていきましょう。

 

9月5日(月)、6日(火)の学校の対応について

 非常に強い台風11号が、5日(月)午後から6日(火)にかけて九州に接近する予想となっています。

そこで、学校の対応につきましては、以下の通りとします。

 ○9月5日(月)、6日(火)の給食は中止です。

 ○9月5日(月)は通常通り授業を行う予定です。ただし、給食はありませんので、弁当を持参させてください。

 ○9月6日(火)については、5日(月)の午前中に態度決定をいたします。

上記の対応が変更になった場合は、一斉メールでお知らせします。

 

生徒集会を行いました

 今日の夢実現タイムは、2学期最初の生徒集会を行いました。

生徒会執行部と各委員会から、9月の目標が発表されました。

執 行 部:立ち止まって挨拶をしよう

文化委員会:数学クラスマッチで満点に挑戦しよう

健康委員会:熱中症に気をつけよう

      体調を崩さないようにしよう

環境委員会:写生大会で来たときよりも美しくしよう

生活委員会:机・棚の中を積極的に整えよう

 

その後、環境委員会から環境保全の話がありました。

節水や電気の節約など、身近でできることから取り組んでいきましょう。

 

中体連陸上練習がんばってます

 9月15日(木)に県南運動公園において、八代中体連陸上大会が予定されています。

本校では、夏休み中から練習に取り組んできました。

今週からは、ノー部活デーの水曜日以外は毎日練習を行っています。 

 

 先生の指導を真剣に聞いています。

スタートダッシュの練習です。

リレーのバトンパスもバッチリです。

リレーの通し練習です。

1時間弱の短い練習時間ですが、みんな暑さに負けずひたむきに練習に取り組んでいます。

夕方といえどもまだまだ暑さが厳しいので、熱中症に気をつけながらがんばっています。

マツバギクの花が咲きました

今日、花壇の草取りを行っていたところ、6月に熊本トヨペット株式会社様からいただいたマツバギクの花が一輪咲いていました。

小さいですが、とてもきれいで可憐な花でしたので、思わず写真で接写しました。

10月まで花が咲くようなので、これからこのような花がたくさん咲いてくるのかと思うと楽しみです。