大津中学校PTAコーナー
前期後半スタート
前期後半がスタートして早々、台風で休校になりましたね
夏休みは宿題や部活に塾、遊んだりと充実したのではないでしょうか。
来週は期末テストです!!
学校生活も始まったので生活リズムを整えて、テスト頑張ってください
3419 広報委員
地蔵祭り見守り活動
3年生の見守り委員会の方々で、8月23日、24日に行われた地蔵祭りのパトロールを行って頂きました。コロナ禍から脱して、多くの人で賑わっていました。中学生の健全育成のために今後も活動をよろしくお願いします。
校内美化作業
24日は早朝から校内美化作業でした
熱中症対策として6:30からの作業でしたが
かなり暑かったですね
今回は2年生とその保護者さんが対象でたくさんの生徒たち保護者さんたちが参加してくださいました
トラックや刈払機もお貸しいただきありがとうございました
これで明日から気持ちよく子供たちが登校できますね
2427 広報委員
暑中お見舞い申し上げます。
夏休みに入って2週間あまりが過ぎましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
暑い中でも、子供達は部活動や勉強、遊びに日々頑張っていることと思います。
記録的な暑さが続いていますので、水分補給をしっかり行って、夏ならではの楽しみも満喫できたらいいですね!
3437 広報委員
8月になりました
夏休み中も子供たちは
部活頑張っています
グラウンドもテニスコートも元気な声が溢れていました
40℃近くなることもあるので
熱中症に気をつけてくださいね
2427 広報委員
夏休み
夏休みに入りましたが皆様いかがお過ごしですか⛱️
梅雨明けも発表され、いよいよ本格的な夏到来ですね
夏休みも子どもたちは、部活動、サマースクールと頑張っています!!
充実した夏休みになるといいですね。
(3312)
もうすぐ夏休みですね♪
毎日毎日暑いですね‥
もうすぐ、長い夏休みが始まりますね。
楽しみを見つけながら、勉強も頑張りましょう!!
熱中症にならないように水分補給はわすれずに!!!
3324広報部
菊池郡市中体連⚽️
梅雨☂️に入り中体連も遅延や日程変更などありましたが先日無事に中体連が終わりました。
県大会に行かれる選手の皆さん、本当におめでとうございます㊗️
大津中みんなで応援しましょう!!
3年生にとって最後の中体連はいかがでしたか?日頃の成果を発揮出来た人、思う様な結果が残せず悔しい思いをした人など色んな事を感じた中体連だったのではないかと思います。
大津中サッカー部は志水先生のもと悔いのない試合をしてきました。
先輩達のような結果は残せませんでしたが、優勝めざして最後までがんばりました!
中体連大会(サッカー)
週末は悪天候の中、延期となった競技も
あった様ですが
行われた競技の皆さんお疲れ様でした☺️
先生方や先輩方、沢山の保護者の方の
応援に子供達も全力で頑張っていました
⚽️
これから、行われる競技の皆さん
頑張って下さい
中体連
始まりましたね
3年生の皆さんは泣いても笑っても
最後の試合
みんな頑張れーーーーーー
こちらはソフトテニス団体(男女)の開会式
奥では硬式テニスの開会式
パークドームでの開催でした
天候を気にせずプレーできるのは
とても良いですね
校長先生、教頭先生も
応援へ駆けつけてくださいました
雨が続き外での競技には影響がでることもあると思いますが
これまでの努力と自分を信じて精一杯頑張って欲しいですね
2427 広報委員
中間テスト
5月も今日で終わり雨模様の日も増えて
梅雨が近くなってきましたね
テストの前はいつも部活中の元気な声が聞こえるグラウンドやテニスコート、体育館も静かで少し寂しいですが
来週の中間テストに向かって勉強中
テストが終わったあとは中体連へ向けてまた部活も頑張って欲しいですね
2427 広報委員
体育大会
朝は曇り空でしたが、徐々に晴天となった今年の体育大会
それぞれの学年の150M走から始まり100M走、綱引きや1年の引っ越しリレー2年の全員リレー3年男女のダンスや長縄跳び、盛り上がった応援合戦、白熱の団対抗リレー 充実した半日でした
閉会式の各団長・体育委員長の感想には感動!そして生徒、卒業生みんなでの校歌斉唱!
とても素晴らしい体育大会でした
3108広報委員
青春!
今日は男子ソフトテニス部の郡市選手権でした。
試合前にパシャリ
みんな頑張るぞ
残念ながら県大会出場とはなりませんでしたが、みんな頑張りました
試合後にみんなで一枚
男子ソフトテニス部は現在部員を大大
大募集中です
先輩もみんな優しい人たちばかりです。顧問の田中先生も写真ではお茶目ですが笑、オンオフしっかり付けてくれる頼り甲斐のある先生です。
少しでも興味のある方はぜひソフトテニス部にGo
3123広報委員
見守り委員会活動について
今年度見守り委員になられた保護者の皆様お世話になります。
各学級の代表の方に説明をしておりますが、今年度の見守り委員会の活動の説明資料です。
子どもたちのために、今後もご協力よろしくお願いします。
見守り活動委員長 中島秀樹
クラスマッチ
3/14(木)は1年生、3/15(金)は2年生の
クラスマッチがありました。
朝はまだ肌寒いですが、天気は快晴。
準備運動をしていざ勝負です。
掛け声や声援でなかなかの盛り上がりでした。
男子はグラウンドでサッカー
女子は体育館でドッチボール。
結果は、
1年生 男子 サッカー 1位 2組
女子 ドッチボール 1位 4組
総合 1位 2組、3組
2年生 男子 サッカー 1位 1組
女子 ドッチボール 1位 1組
総合 1位 1組
優勝チームのみなさん、おめでとうございます。
残念ながら負けたチームのみなさんも、
クラスの団結力は高まったことと思います。
中学校生活の良い思い出ができて良かったですね。
3306
卒業証書授与式
令和6年3月8日
卒業証書授与式が行われました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます
卒業式でのきちんとした姿勢、教室へ戻ってからの仲間たちとの楽しそうな姿
いい思い出になってくれていたら嬉しいです。
外で写真を撮る時に、
「みんなマスクはずしてね!」
と、久しぶりに子どもたちの素顔に出会えました
入学式の時の面影を残しつつも、3年間の成長はとても大きくて驚かされました。
いい笑顔でした
これから先、色々なことがあるかと思いますが、その笑顔を忘れずに頑張っていって欲しいです。
3429
立志式
3月1日(金) 体育館にて2年生の「立志式」が行われました。
(1年生は授業参観)
「立志式」とは…
子どもが数え年で15歳になったことを祝う、主に中学2年生で開催される式のこと(日本で古くから行われていた「元服」にあたる儀式のようなもの)。
一人の人として『志』を立て、人生の指針と強い意志を表明し、前向きに自己の将来を設計しようとする力を培う目的があります。
今年の「立志式」では、各自が漢字1文字に決意を込め、各クラス全員で前に出てそれぞれに決意を発表しました。
見守る保護者や他クラスの生徒の前で立派な姿を見せることができました。
3-4-14
県新人戦
1月27日に新人戦がありました。
新チームになってから初めての県大会。菊池郡市の大会と違う初めての対戦相手。子供達は対戦相手はどんなチームなんだろうかと不安と楽しみな表情でした。
惜しくもセットカウント1対2で負けましたがとてもいい試合で、悔しさはありましたがみんな笑顔でした。
広報委員 2409
後期後半が始まりました!
冬休みも明け、1月下旬。
生徒の皆さんも冬休みから通常の学校生活に慣れ、生活リズムも整ってきた頃かと思います。
今年は気温の変動が大きいですね。
雪が降るほど冷え込んだかと思ったら、1月とは思えぬほど温かい日もあり、寒さ対策が難しい季節となっていますが、感染症、風邪やインフルエンザに負けず予防に気を配りながら元気に過ごしてほしいと思います。
また、受験生の皆さんはラストスパートですね。健康第一に、これまでの努力の成果を発揮できるよう応援しています!
広報委員 2435
見守り活動お世話になっています。
11月終わりから、部活動帰りの生徒の下校時間の見守りのために、PTAの見守り委員の方々にパトロールをお願いしております。寒い中、皆さん積極的に協力していただき大変ありがとうございます。