ブログ

大津中学校PTAコーナー

春休みに突入~(^^♪

中学生の皆さ~ん、学校が終わって春休みに突入したことにホットしている人も多いのではないでしょうか?!

春休みは、普段忙しい学校生活から解放される貴重な時間です。

この期間にやりたかったことや、普段できないことにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね笑うキラキラ

少しでも有意義な時間を過ごすことで、気持ちをリフレッシュして、次の学年に備えることができるかもしれません。

そして、勉強も少しずつやっておくと、スムーズに進めるはずです!!

部活動などもあるかと思いますが、頑張っていきましょ~

退任式

26日は令和6年度の退任式でした病院
本年度はたくさんの先生方が他校へのご移動、ご退任との事でとても寂しく思いますが先生方からご挨拶で

「他校へ行ってもずっとずっと皆さんのことを応援しています!!!」

「みなさんのことが大好きです!!!」

と暖かい激励の言葉をくださいました喜ぶ・デレ

生徒代表達から花束の贈呈、感謝とお別れの挨拶を贈られ、私も色々な思い出が溢れて目頭が熱くなりました心配・うーん
全校で校歌斉唱のあと、ご退任の先生方がご退場の時に在校の先生方と生徒達が慌ただしく体育館出入口に集まって

なんとみんなでアーチでお見送りキラキラ

 

とてもあたたかく、素敵な退任式でした!

この後も卒業生たちも遊びに来ていて先生方と在校時のお話をされていたり
部活の生徒たちとお話されてたり
とてもホッコリする光景が続いていましたハート

大津中で大変お世話になり、本当に本当にありがとうございました!

 

2427 広報委員

令和6年度を締めくくって

保護者の皆様、先生方、いつもPTA新聞をご覧いただきありがとうございます‼︎

令和6年度の学校生活が無事に終わりましたキラキラこの一年、生徒たちは授業や行事、部活動、クラブ活動を通じて多くの経験を重ね大きく成長しました‼︎日々の見守りと温かいご支援に心より感謝申し上げます。

これから春休みに入りますが、子供たちが新しい学年に向けてさらに素晴らしい日々が迎えられる事を願っておりますにっこり星

引き続き、温かいご理解とご協力を賜りますようにお願いいたします。

1年間ありがとうございましたハート

広報1123

卒業おめでとうございます

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございますお祝い

 

入学してワクワクドキドキしながら通った、あっという間の3年間の中学生活。

色々なことがあったと思います。たくさんのことを学び巣立っていく姿に感動を覚えます。

 

4月からは新生活が待っていると思います。

大津中で学んだことを活かし、次のステップに繋げて頑張って下さい!

 

広報委員1309

2月22日は猫の日☆

毎朝寒くてなかなか布団から出られない今日この頃。

2月もあっという間に過ぎてしまいますね。

まだまだ寒さの厳しい毎日、子供達は寒さに負けず部活動に勉強、習い事、学校生活を日々頑張っていることと思います。

今のクラスメイトと過ごせるのも残り僅かとなりました。

たくさんの思い出を作って毎日笑顔で過ごしてほしいと思います。

 

タイトルにもありますが

2月22日は猫の日です☆

日本では『にゃんにゃんにゃん』にちなんで1987年に制定されました。

猫はコタツで丸くなる〜♪

という歌がありますが、我が家はコタツがないため暖房が一番当たる場所でみんな仲良く丸まっています♡

 広報委員1426

立春

今年もぶじに、豆をまき、恵方巻をいただいて、家族みんなの無病息災を願いました。

暦のうえでは春になりましたが、今期一番の寒気がやってきています。体調崩さないようにしないといけないですね。

いまの学年での行事も、ひとつひとつが終わりに近付いてきました。
受験生も1、2年生も、悔いなく残りの時間を過ごして、暖かな気持ちで春を迎えて欲しいです。

みんな、がんばれ!!

そして、新入生説明会もありましたね。1年前の説明会でみた、緊張と期待の入り交じった息子の顔を思い出し懐かしく感じました。
新1年生になられる皆さん、4月からお待ちしております!

広報委員1301

いよいよ…

こんにちは

気付けばもう一月も半ばです、早いですね。

そしていよいよ…本格的な入試シーズンの到来です鉛筆

⭐️すでに進路が決まっている生徒も

⭐️入試を前に不安や緊張でたまらない生徒も

⭐️いつもと変わらない生徒も

⭐️自信たっぷりな生徒も

⭐️もしかしたら生徒以上にナーバスになっているかもしれない保護者や先生も

出来たら全員が笑顔で卒業を迎えられるといいなと思います。

体調を整えて、入試当日は大津中学校の生徒として堂々と会場へ向かってください!!

そしてリラックスのためには笑う笑顔にっこりが効果的だそうですよ了解

大津中学校のみんなが『なりたい自分』になれますように、影ながら応援お知らせしています!!

 

広報委員1227

 

実力試験の現場からリポートぢゃ ¬_¬

にっこり

とーちゃんT、1月9日木曜日午前9時36分晴れ、実力試験まっ最中の1年〇組に潜入!学校
(特別な許可を得て取材・撮影しています)
や、やばい、先生と目が合った…衝撃・ガーン衝撃・ガーン なぜか「学校の先生」に弱いとーちゃんT、のっけからひるむ!?

いやいや、そこは大津中の先生だもの、キラキラおはようございますキラキラ喜ぶ・デレと優しく気品ある朝の挨拶、いただきましたぁ!興奮・ヤッター! PSYCHO BUNNYっつーことは、”サイコなウサギ”先生。なんともミステリアスなお名前ハート、おじゃましゃーす!

 

なになに今は数学鉛筆の試験中…。

わしの事前の調査では、校長先生がこんなことを言っとったらしい

実力試験は熊本県共通だからムズイ!実力試験は実力で受けるものだから試験勉強はしないなぞとたわごとを言っている者は必ずや後悔するであろう… By Hらおか

 

校長先生の言葉は効いたんぢゃろうか、わしの息子は一夜漬けで焦っとったが…心配・うーん

それにしても、みんな真剣にがんばっとるわい!笑うわしの撮影中、だれひとりこちらを見んかった。大津中1年〇組の諸君、たいした集中力ぢゃ了解

なになに、黒板になんか書いてある…。今日の目標「テストを集中してがんばろう」

ちゃあああんとみんな守っとる。エライうれし泣き

インフルエンザ流行中だからかのう、マスク男子が多かったが、よいよい。

”感染症を制する者、実力試験を制す”ぢゃ期待・ワクワク

 

1年〇組の少年少女たち、実力テストごくろうさんぢゃったにっこり

週末は大津のからいもを食べて疲れをいやしておくれよ。からいもはフライがおすすめぢゃキラキラ

 広報委員 コードネーム:とーちゃんT1219

気がつけば年明け…。

今年度も残すところ僅かになりました⛄️
暑い暑いと言ってた時間が長かったのですが気付いたらもう年明け…。
子供達は冬休み中、楽しい時間を過ごせましたでしょうか?
年が明けると3年生は本格的に受験シーズン、1.2年生は実力テストがありますね
今年はインフルエンザが猛威をふるっており薬不足も深刻視されています。
みなさん身体に気をつけて素敵な1年を過ごしたいですね        広報委員 2433

気持ちも新たに

後期後半が始まり1月も中旬になりました。

ついこの前入学して学校生活は大丈夫だろうか・・・と心配疲れる・フラフラしていましたが、

後期後半に入り本当にあっという間の月日でした。

残り三ヶ月は、1月から3月迄の期間ですが、1月は『行く』2月は『逃げる』3月は『去る』と言われているように

あっという間に過ぎていくんでしょうね。喜ぶ・デレ

今年度も残りの時間悔いのないように一人一人楽しんで色々なことに挑戦してほしいです。

今年は新年1月4日に野球部は日吉神社にて、必勝祈願をして頂き、その後に恒例の
「日本一の3333のの石」」 に挑戦してきました。お知らせ

みんなくじけずに3333段登り、降りてきた時の顔はまた一つたくましくなっていました。花丸

                                  広報委員1419

 

 

 

修学旅行から帰ってきました!

2年生が修学旅行から無事に帰ってきました出張・旅行

2泊3日 大阪 奈良 京都。

この時季なのに、紅葉がとても綺麗だったようですよ。

学校生活とは違った経験を通し、沢山の思い出を作り友情も深まったことと思います。

子どもたち同士でいろいろと計画し、考え行動する中で大きく成長し合えた旅になったのではないでしょうか。

そして、何よりみんな元気に帰宅できた事に安心しましたハート

もうすぐ 冬休みですね雪

寒くなってきました。

体調に気を付けましょうね。

         広報委員   2408

年末まで後少し!

今年は暖かい日が続き、木々の衣替えもようやくと言った所でしょうか。11月も中旬に入り一気に冷え込んできました。12月には待ちに待った2年生の修学旅行です。本格的な冬の到来に備えてしっかり準備しましょう。よく晴れた日中と、陽光が顔を隠す夕方頃に撮れた冬らしい写真です。

熊本県PTA研究大会 阿蘇大会に参加しました

11月9日(土)に行われました。県PTA研究大会阿蘇大会に参加してきました。高森会場では、株式会社コアミックスの持田修一氏や高森町教育委員会の石井佑介氏の話を聞きました。町づくりやICTの活用など大変ためになるお話でした。

 

すっかり寒くなりました

11月になっても昼は暑くてビックリしてましたが、最近はすっかり寒くなりましたね。

中間テストも帰ってきてこども達は一喜一憂している事かと思います。見直しをしっかりして頭の引き出しにしまいましょう✨

すぐに12月がやってきます、2年生は修学旅行が楽しみですね!

マイコプラズマ肺炎だけじゃなくインフルエンザやコロナも今から流行りますよ‼

うがい・手洗い・マスクをして、ご飯もしっかり食べて免疫力が落ちないように気をつけましょう!!!

インフルエンザの予防接種はお早めに

広報委員 2321

菊池郡中学校交流大会

音楽 10月も終わり…

後期が始まり、あっという間に今日で10月も終わりですね。


朝晩もいっきに冷え込んで、お昼との寒暖差で体調をこわす生徒さんも増えているかもしれませんね我慢


1、2年生は、明日の「合宿コンクール音楽」へ向けてお昼休みや下校前に練習をがんばっているようです。

いよいよ明日が本番ですね。

悔いの残らないように努力の成果を出し切ってください!


部活動終わりの時間帯もすっかり暗くなっていますので、帰宅の際は事故などないよう気をつけて帰りましょう星

 

広報委員2213

生徒会役員立会演説会

10月28日、生徒会役員立会演説会がありました!学校

1年生2名、2年生4名の枠に対して計16名もの生徒さんが立候補されたそうです!!興奮・ヤッター!

立候補された生徒さん達は、校則改正などそれぞれの思いを演説されたそうですが、中にはユーモア溢れるものもあったようです!立候補するのは勇気がいる事だと思いますが、チャレンジする気持ちが素晴らしいと思いますキラキラ

来年度、どんな生徒会が誕生し、大津中をリードしてくれるかが楽しみですねキラキラ

2203 広報委員

修学旅行説明会

10月22日(火)の午後、修学旅行の説明会がありました1ツ星

生徒たちもとても楽しみにしている様子で、ご説明がある前からお小遣いの話や、もうすでにお土産のお話も聞こえてきたり(笑)

自分の学生時代の楽しかった修学旅行の思い出が蘇ってきました興奮・ヤッター!

仲間たちと共に団体行動の大切さを学び、規則を守り、歴史や文化に触れ合って来て欲しいと思いますピース

 

2427 広報委員

職場体験で成長した子どもたち

大津中学校職場体験のしおりと前期期末テスト

秋分の日を過ぎても30℃越えの暑い日々が続いていますね晴れ

いつになったら秋らしい涼しさがやってくるのやら……。

さて、そんな暑い9月の前半に前期期末テストが終わり、その次の週にはテストの結果試験が返ってきました。
テストは今の理解度をはかるものなので、点数に一喜一憂するだけでなく、正解できなかったところは復習をして次に活かしていきましょうキラキラ

そして9月の3週目は、2年生の職場体験学習がありました。

子どもたちを受け入れてくれた皆様、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました!
職場体験の前には事業所の方にご挨拶の電話もして。子どもたちは緊張でいっぱいだったかもしれませんね。

数日の体験でしたが、我が子を見ていると成長したな〜と感じます喜ぶ・デレ
事業所の方もサポートしてくださった先生方もありがとうございました!

社会に出る子どもたちを、これからもしっかり見守って支えていきたいと思います。

2427

厳しい残暑

今週からやっと給食が始まりましたね音楽

 

皆様台風の被害はありませんでしたか?

台風一過で気温30度超える暑さ晴れ

 

生徒のみなさんは前期期末テストノート・レポート鉛筆

お疲れ様でした!

夏休みの宿題にテスト勉強と

大変でしたね汗・焦る

 

九月になっても残暑が続いていますので、

体調には十分気を付けてください。


PTA広報委員2124