学校生活
「起業体験を振り返ってみよう」(総合的な学習の時間)
今日は、起業体験学習の総まとめとして、これまでの起業体験活動の振り返りを行いました。2社合同で、「頑張ったこと」「もっとこうしておけばよかったと思うこと」「来年度の担当に伝えておきたいこと」「来年度の起業体験でやってみたいこと」「起業体験活動を通して学んだこと、感じたこと、成長したと思うこと」などを発表しました。今回は、熊本県立大学の学生にも参加していただき最後のアドバイスもいただきました。3年生の社長の司会進行でスムーズに振り返りの活動ができていたようです。顧問の先生方も生徒の成長の様子に感心していました。
金栗四三翁顕彰校内駅伝大会
日本マラソンの父、金栗四三さんを顕彰する校内駅伝大会を開催しました。皆、一生懸命頑張りました。
結果は、次の通りです。
1位 2年生Aチーム 45分39秒
2位 2年生Cチーム 45分41秒
3位 2年生Bチーム 46分51秒
4位 3年生Aチーム 47分11秒
5位 3年生Bチーム 49分27秒
6位 1年生Aチーム 50分48秒
6位 1年生Bチーム 50分48秒
立会演説会・生徒会選挙
令和4年度生徒会役員選挙における立会演説会および選挙(投票)が行われました。来年度中学1年生になる小学6年生も参加し、投票を行いました。立候補者は、それぞれの思いを堂々と発表してくれました。「一人一人が輝ける学校」「活気ある楽しい学校」「一人一人が自発的に行動できる学校」「みんなが元気に登校する学校」「安心して声を出していける学校」「人一人一人に寄り添う生徒会」「全員が楽しい学校生活を送るために」など、たくさんの思いを聞くことができました。
生徒会役員選挙 選挙運動
12月7日(火)三加和中新生徒会役員立候補者の立会演説会と生徒会選挙が行われます。立候補者はそれまで、毎朝校門に立ち、選挙運動を行ってきました。写真はその様子です。
「命の講話」 『いのちと仕事~いのちをいただく~』
人権教育講演会「命の講話」を実施しました。講師は、元熊本市食肉センター解体作業員の坂本義喜さんです。
絵本にもなっている、牛のみーちゃんとの出会いを通して語られる事実から、「いのちをいただいて私たちが生きていること」「いのちの大切さ」など多くの事を考えさせられました。
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 2 | 8 2 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 2 | 15 2 | 16 1 | 17 1 |
18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 |
25 | 26 | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 1 | 31 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます