学校生活
人権教育講話
7月5日(金)、南関町教育委員会教育課 課長補佐の 細貝 両作 様(部落解放同盟南関支部書記長)を講師としてお招きして、『出会いから学んだこと』という演題で、ご自分の生い立ちや差別の不条理、出会った方々との関わりなどについてご講話いただきました。
生徒たちは、細貝さんのお話にすっかり引き込まれ、しっかりと思いを受け止めてくれました。
細貝様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
生徒集会
7月4日(木)、生徒集会が行われました。
集会では、各専門委員会から専門委員長の発表がありました、
また、環境奉仕委員会の計画により6月に実施された「無言掃除コンクール」の表彰も行われ、環境奉仕委員長から入賞学級に表彰状が手渡されました。
学校運営協議会が開かれました。
7月4日(木)、本年度の第1回学校運営協議会が開かれました。
今年度新たに役員になられた方の委嘱状交付が行われ、小学校、中学校それぞれの学校教育方針について承認をいただきました。
中学校は本年度、これまでの表現力、思考力、コミュニケーション力とともに主体的に行動する力を高める取組を行ってまいります。
よろしくお願いいたします。
中学生『読み聞かせ隊』出動!(7月)
7月4日(木)、今月も中学生『読み聞かせ隊』出動です。
今日は、本年度3回目の出動でした。
小学生のみなさんは、元気なあいさつの後、隊員の読み聞かせがはじまると、シーンとしてしっかり聞き入っていました。
『読み聞かせ隊』のみなさん、good job!
『読み聞かせ隊』準備中・・・
『読み聞かせ隊』出動!
2年生「数学」研究授業
7月3日(水)、2年生「数学」の研究授業が行われました。
授業には三加和小学校の先生方にも参観いただいて、午後からは小中職員合同の授業研究会が行われました。
また、和水町教育委員会からも池田学校教育指導員に参加していただいて、アドバイスをいただきました。池田指導員からは、生徒たちの頑張っている様子に、現状をとても褒めていただきました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。小学校の先生方、沢山の貴重なご意見等ありがとうございました。池田教育指導員様、大変お世話になりました。
子どもたちの更なる成長のために、職員一同、これからも研究と修養に励んでまいります。
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11 1 | 12 1 |
13 1 | 14 1 | 15 | 16 1 | 17 1 | 18 3 | 19 1 |
20 1 | 21 1 | 22 1 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 1 | 30 | 31 | 1 | 2 |