学校生活

学校生活

対面式がありました

4月13日(木)

生徒会主催で、1年生の対面式が行われました。新しく来られた先生方へのインタビューや生徒会執行部の紹介、スローガンの発表にレクリエーションと、楽しい時間を過ごしました。

挨拶運動が始まりました

4月12日(水)

毎月行われる民生委員さんと、学校運営協議会の皆さんによる挨拶運動が早速今日から始まりました。小学生と中学生とが一緒に登校する中、世代を超えて挨拶が響き渡りました。

今週の御触書(おふれがき)

専門教科が国語という教頭先生に、これから毎週、生徒昇降口の前に心に響く一言を掲示していただきます。

今週は『幸福になりたいのなら、まず人を喜ばせることから始めよ』です。

みそをいただきました!

2月7日(火)

 JAたまな(玉名農業協同組合)さんから、食農教育の一環並びに地産地消の普及としまして、地元食材(大豆)を使ったみそ(7kg)をいただきました。

 今後、給食のみそ汁等で使用して、生徒たちの口に入ることになります。JA(女性部)の皆さん、ありがとうございました。

立派な門松を立てていただきました

12月18日(日)

小雪がちらつく寒空の中、PTAの委員さんたちの手で学校の校門に門松を立てていただきました。色鮮やかで大きく、素晴らしいものができあがりました。月曜日の朝に児童生徒が登校してくるなり「お正月ですか!?」と年末年始の雰囲気を味わっていました。ハロウィンやクリスマスなどに押されていますが、日本の伝統文化を感じるのも大切ですね。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

校内駅伝大会が行われました

12/14(水)

曇り空ではありましたが、校内駅伝大会が行われました。

11.2kmの距離を7区間で各クラス2~3チームに分かれてクラスマッチ形式でタイムを競い合いました。1年生の2チームが1,2位を独占し、元気なところを見せてくれました。みんながお互いに声かけをしながら応援し、全員が一生懸命走る姿がとてもすがすがしかったです。

親子で綴る人権標語の表彰がありました

11月21日(月)

教育長が来校し、町で募集された「親子で綴る人権標語」の表彰を行っていただきました。1年生の菊川さん、2年生の牛島さん、3年生の大津さんの3人が優秀賞に選ばれ、立派な盾をいただきました。これをきっかけに、みんなが人権を意識して、さらに安心して過ごせる学校にしていきたいと思います。

修学旅行の自主活動計画作成

11月18日(金)

2年生が3週間後に控えた修学旅行の時の自主活動の計画作成に着手しました。インターネットや観光地図、パンフレットなどを用いて、自分たちがどこを訪れるのか、見学して回るかなどの話し合いをしました。思いが膨らみ一番楽しい時期ですね。

卒業証書の紙すき

11月16日(水)

3年生が、自分の卒業証書にする紙すきを行いました。三加和公民館のところにある紙すき体験の施設で、一人一人やり方を教わりながら中学校の校章の入った和紙を作成しました。小学校の時にも作成したことがあるようで、多くの生徒は慣れた手つきで上手にすいていました。私も予備の証書を作成しましたが、腰に来てなかなかの重労働だと言うことがわかりました。みんな自分の思い出に残る証書となると思います。

起業体験活動

11月6日(日)和水町金栗四三翁マラソン大会が行われました。その場で、本校生徒が運営する6つの会社が企画考案した商品を生徒たちが販売しました。全会社とも完売することができ、充実した活動になりました。今後、決算や振り返り、次年度に向けた会議を行い、1年間の締めくくりへと向かいます。

進路決定に向けて

10月25日(火)

3年生が、進路を決定する一番の判断材料となる共通テストを受けました。みんな緊張した面持ちでテスト前はお互い学習内容を確認したり、問題を出し合ったりしてテストに備えていました。今日は国語、理科、英語の3教科、明日は社会、数学の2教科です。自分の実力が発揮できるといいですね。

小学生への読み聞かせのために

10月6日(木)

昼休みの図書室での一場面です。3年生が絵本を読んでいるではありませんか。しかも、絵本を自分では内方に向けて・・・ん?と思って前田先生に聞いてみたら、翌日7日の朝の読み聞かせ(小学生への)のために本を探して選び、練習しているとのこと。すばらしいですね!小学校の小さな後輩のために休み時間中、本を選んでは読み、お互い聞き合ってはアドバイスして・・・自分が中学生の時にこんなことできたろうか?・・・と思うと3年生のすごさがわかりました。

英語力を磨き合う!

9月30日(金)

本校を英検の準会場として、第2回英語検定試験が行われました。2級から4級までの希望者(2,3年生)が受験しました。緊張した面持ちで、筆記試験とリスニングに取り組んでいました。合格し、2次試験(3級以上)に進めることを祈っています。

卒業後の進路は?

9月27日(火)

4,5,6時間目を使って、進路説明会がありました。近隣の高校(3年生が進学希望を出している学校)の先生や在学生(本校卒業生)にきていただき、学校の特色や高校生活、卒業後の進路等について説明していただきました。2日間にわたって行われますが、今日は2年生も進路学習の一環として3年生と一緒に説明を聞き、1年後の進路について考えました。とても有意義な時間となりました。

頑張れ!~中体連陸上激励式~

9月8日(木)

来週行われる玉名荒尾中体連陸上大会に出場する選手の激励式が行われました。本校からは17人(男子12人女子5人)が14種目にエントリーしています。夏休みの暑い中、朝から練習を頑張ってきました。自己ベストが出るよう全力を出し切ってほしいと思います。がんばれ!

頑張ってます!読み聞かせ隊

9月2日(金)

今日は中学生による読み聞かせ隊の活動の日です。朝自習の時間に小学生の教室に行き、それぞれ自分が選んだ絵本を読み聞かせてくれました。なんとか小学生にわかってもらおうと、一生懸命に取り組んでいました。

性教育講話がありました

7月19日(火)

熊本市立帯山中学校から田中教頭先生をお呼びして、ネットを含む性教育を3年生にしていただきました。具体的な事例を取り上げ、人の心理や生徒の思い、犯人の手口等を含めてわかりやすく話をしていただき、生徒もことの重大さを認識したようでした。生徒だけでなく保護者にも聞いてほしい内容が多かったです。ありがとうございました。

集団宿泊に出発しました

7月8日(金)

8日(金)9日(土)の2日間で、1年生が阿蘇青年の家で集団宿泊教室に行きます。天気が少し心配ですが、これまで班長を中心に準備を進めてきました。朝から出発式を行い、元気に学校を後にしました。事故や熱中症に注意しながら普段の生活では体験できない多くの事を学んできてほしいと思います。リアルタイムによる報告は、教頭先生から時折安心メールを利用して保護者に報告が届くかと思います。

引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

7月2日(土)

正午前から災害時を想定しての小中合同引き渡し訓練を行いました。中学校の体育館に集まり、長子の学年に弟妹は集まり、保護者の迎えを待ちました。暑い中でしたが落ち着いて待機し、保護者も整然と迎えに来られたので、40分ほどで全生徒の引き渡しが終わりました。本番では状況が様々で臨機応変に対応しなければならないかと思いますが、基本の動きを頭に入れておけば、万が一の時にも対応できると思います。保護者の皆様のご理解とご協力ありがとうございました。