NEWS

授業スナップ2/14

1校時の様子です。連休明けでしたが、しっかりと取り組んでいました。

1年A組国語

詩人の工藤直子さんの随筆の学習でした。「風花」という美しい日本語のことを学んでいました。

1年B組 数学

期末テストに向けて、図形の振り返りの学習をしていました。

2年A組すくすく学級 理科

電力量や熱量を計算で表すことを学んでいました。どちらも時間に比例するそうです。

2年B組 数学

二つのコースに分かれて、「確率」の学習に取り組んでいました。

3年A組 英語

学習のまとめに取り組んでいました。

3年B組すくすく学級 美術

好きな言葉を色紙に書き、篆刻で押印し、作品を完成させていました。

なかよし学級 美術

紙粘土で造形の学習に取り組んでいました。

あおぞら学級 数学

「確率」の学習をデジタル教科書を使って学習していました。

 

松島中スナップ2/10

2年A組で、道徳の研究授業を行いました。

「妹に」という教材で「命の尊さ」を考える授業でした。「妹に」は、年の離れた妹の誕生で命のことを考えた実際の生徒作文が元になっています。導入では授業者自身の赤ちゃんのときの写真が示されました。

 

みんな真剣に考えていました。

それぞれの思いを発表し合います。

最後まで心地よい緊張感の中で授業が進みました。

その後の授業研究会では、市の教育指導員の先生に助言をいただいて職員の研修を深めました。

 

授業スナップ2/9

3校時の様子です。

1年A組 数学

立体の表面積の求め方の振り返り問題に取り組んでいました。

1年B組 英語

エリン先生と一緒に、現在進行形の英文についての学習でした。

2年A組すくすく学級 理科

電力と時間の関係について、実験結果から何らかの法則性があるか考えていました。

2年B組あおぞら学級 英語

プリントでの振り返りを実物投影機で授業者が手もとを提示しながら行っていました。

3年A組なのはな学級 美術

篆刻作品の仕上げと、色紙作りです。作成した篆刻を落款として朱印を押して仕上げていました。

3年B組すくすく学級 保健体育

バスケットボールのゲーム形式の学習でした。男女混合チームで楽しそうでした。

なのはな学級 社会

日本地理の振り返りに取り組んでいました。

 

 

 

 

授業スナップ2/8

2校時の様子です。

1年A組 数学

立体の表面積についての学習でした。展開図を書いて考えるとわかりやすいようです。

1年B組 国語

文法で、品詞の学習でした。動詞や形容詞、名詞などたくさんの品詞を学んでいました。

2年A組すくすく学級 理科

電気の学習で、「抵抗」の計算に取り組んでいました。

2年B組あおぞら学級 英語

ALTのエリン先生と、比較の言い方の学習をしていました。

3年生は、本日まで期末テスト。この保健体育ですべてのテストが終了です。

3年A組

3年B組すくすく学級

なのはな学級

テストとプリントに取り組んでいました。

 

 

 

授業スナップ2/7

3校時の様子です。

1年A組 数学

「円すいの体積の求め方」の学習でした。公式の意味をみんなで考えていました。

1年B組 保健体育

サッカーで、スローインの練習をしていました。思わずドッジボールのように両手でキャッチしてしまう光景も見られました。

2年A組すくすく学級 社会

日本の近代文化についての学習でした。横山大観、黒田清輝・・・、鑑定団でもおなじみの名前でした。

2年B組あおぞら学級 理科

電気回路のつなぎ方について、実物投影機を使って実際に考えていました。

3年生は後期期末テスト2日目。音楽に取り組んでいました。

3年A組

3年B組すくすく学級

なかよし学級

音楽のテストと数学の立体図に取り組んでいました。

 

授業スナップ2/4

1校時の様子です。

1年A組 英語

プリントによる振り返りから授業が始まっていました。

1年B組 数学

立体の体積についての学習でした。小学校から積み重ねの内容です。

2年A組 数学

「等積変形」についての学習でした。

2年B組あおぞら学級 英語

外国の方の動画を見て、学習を深めていました。

3年生は今日から後期期末テストです。1校時は国語に取り組んでいました。

3年A組

3年B組

すくすく学級 国語

テストに取り組んでいました。

なのはな学級

美術で紙粘土細工に取り組んでいました。

 

松島中スナップ2/3

保護者説明会、体験入学は感染拡大防止のためにできませんでしたが、新入生制服等採寸を実施しました。3時間の中で分散して本校体育館にきてもらいました。6年生の皆さんの元気な表情が見られてうれししく思いました。小学校卒業までの時間を充実して過ごして、元気に中学校入学をされますことを祈っています。

 

松島中スナップ2/2

朝から生徒会のあいさつ運動がありました。新執行部、学級委員に加え、3年生も参加してがんばってくれました。冷え込んだ朝でしたが、さわやかな挨拶が飛び交いました。

松島中スナップ2/1

先日、本校3年生の投稿作文が熊日新聞読者の広場「若者コーナー」に掲載されました。「認知症サポーター講座」を受講した後考えたことの内容でした。「私の住む地域にはお年寄りが多く、認知症の話題を聞くこともあります。地域のおじいちゃん、おばあちゃんにもっと優しく接していきたいと思います。」と書かれた作文を読んで、本日、地域の方から学校に電話がありました。「内容に大変感動しました。この本人の優しさなどは、ご家庭や学校での教育のたまものですね。」などとたくさん褒めていただきました。コロナ禍の中で、がんばっている生徒達、保護者の皆様、職員にとってもとてもうれしいお言葉をたくさんいただき感謝です。

 

授業スナップ1/31

1校時の様子です。

1年A組 国語

「少年の日の思い出」の学習でした。50年にわたって教科書に掲載されている不朽の名作です。エーミールのキャラがたっています。

1年B組 数学

立体の学習でした。展開図から半径を求める問題で、それぞれの方法で学び合っていました。

2年A組すくすく学級 保体 

ベースボール型の学習でした。ベース間のボール回しに取り組んでいました。昭和の子どもほど慣れていない様子でした。

2年B組あおぞら学級 英語

基礎学力アップテストに向けて学習を深めていました。

3年A組なのはな学級 音楽

歌舞伎「勧進帳」の鑑賞でした。義経と弁慶の物語、愛宕の関の場面でした。

3年B組 社会

公民「社会保障の仕組み」でした。世の中の仕組みの勉強です。

なのはな学級

電子黒板を使って、日本地理の学習に取り組んでいました。

 

授業スナップ1/28

3校時の様子です。

1年A組 社会

日本の歴史、武士の登場でした。鎌倉殿につながるストーリーです。

1年B組 音楽

シューベルトの「のばら」の鑑賞でした。感染拡大のため歌えないのが残念です。

2年A組すくすく学級 総合的な学習

高校調べに取り組んでいました。

2年B組 数学

図形で平行四辺形について学習していました。

3年A組 英語

過去問に集中して取り組んでいました。

3年B組すくすく学級 理科

土の中の生物の食物連鎖の学習でした。

なのはな学級 国語

カレンダーの数字の一を論理的に説明する学習と新聞記事をまとめる学習に取り組んでいました。

あおぞら学級 数学

平行四辺形について学習をしていました。

 

 

 

松島中スナップ1/27

生徒議会が行われていました。新執行部となり初めての議会でした。学校や学級の課題を出し合い、善後策を考えていました。自治の力に期待します。

授業スナップ1/26

4校時の様子です。

1年A組 道徳

「郷土を彫る」という教材で、「ふるさとを大切にする思い」について考えていました。

1年B組 学活

学習の効果的な方法などについて考えていました。

2年A組 道徳

「親切の輪」という教材で、「思いやりの心」について考えていました。

2年B組あおぞら学級 道徳

「心の寄り添う」という教材で、「思いやりの心」について考えていました。

3年A組 社会

「景気と経済政策」の学習でした。世の中に出ても即役立つ内容です。

3年B組 英語

まとめの学習で、互いにわからないところを学び合っていました。

すくすく学級 道徳

導入のウォーミングアップで、ゲーム形式で楽しくやり取りをしていました。

なのはな学級 国語

プリントやPCを使った学習に取り組んでいました。

 

松島中スナップ1/24

本日は給食記念日です。6校時に給食記念集会を実施しました。感染拡大防止のため、体育館ではなく各教室でリモートの形で行いました。校長講話の後、給食委員会の発表では、食品ロスなど世界的な課題であり各自の課題でもある内容をクイズ形式で分かりやすく伝えてくれました。その後、今津小の栄養教諭の先生から、成長期の食事についての講話がありました。充実した内容の時間となりました。

授業スナップ1/24

4校時の様子です。

1年A組 保体

サッカーの学習が始まりました。グルーぴに分かれランニングパスなどに取り組んでいました。

1年B組 数学

基礎学力アップテストの振り返りに取り組んでいました。間違ったところは勉強における宝の山。自分のものにすることが大切です。

2年A組すくすく学級 理科

電気回路での電圧等の計算の学習でした。なかなか難しそうでした。

2年B組 国語

「君は『最後の晩餐』を知っているか」という論説文の学習です。レオナルドダビンチの『最後の晩餐』の科学的な紹介などの内容です。

3年A組B組5校時 英語

本日入試に挑む級友たちの健闘を祈りながら、3年間のまとめ問題等に挑戦したり、教え合ったりしていました。

 

3年なのはな学級 国語

パソコンを使いながら、文章をまとめていました。

2年すくすく学級 数学

実力テストの振り返り中でした。

2年あおぞら学級 国語

文法で、単語の活用形の学習でした。

 

 

松島中スナップ1/21

第2回基礎学力アップテスト(数学)を実施しました。数学は練習問題と全く同じではなく、数字等も違いますので満点を取るのはなかなか難しいです。これまでの取組の成果がでるといいなと思います。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

松島中スナップ1/20

今日の給食の様子です。

一番感染リスクが高い食事の場面でのリスクを避けるため、特別教室も使って、一クラスを二つの教室で食べるようにしました。間隔を十分にとって、同じ方向を向いての黙食です。受験シーズンですので、更なる感染対策の徹底を図っています。

授業スナップ1/19

1校時の様子です。

1年A組数学

文字式についての学習でした。複数教師によるチームティーチングでの授業です。

1年B組 保体

サッカーの導入でルール等の学習でした。教科書の日本代表選手の写真が久保健英選手であることに驚きました。

2年A組 国語

単元テストの振り返りを行っていました。

2年B組あおぞら学級 理科

実力テストの振り返りを行っていました。

3年A組 社会

地理のまとめ問題に取り組んでいました。

3年B組 すくすく学級 美術

篆刻の印面を彫るというデリケートな作業に集中していました。

2年すくすく学級 国語

国語の問題演習に取り組んでいました。

 

 

授業スナップ1/18

4校時の様子です。

1年A組社会

実力テストの振り返りをしていました。

1年B組 英語

ALTのエリン先生と一緒に年末年始に何をしたかを英語で考えていました。エリン先生が「グリーンランドに行った」と言われて、北欧の国を想像しましたが違いました。

2年A組すくすく学級 理科

電流の強さや大きさについての学習でした。

2年B組あおぞら学級 技術科

電気エネルギーの学習で、タブレットを使って、回路を作成していました。理科の学習とつながっていますね。

3年A組 国語

「誰かの代わりに」という論説文の学習でした。「自立」と「独立」の違いなどなかなか深い内容です。

3年B組 数学

図形の問題に挑戦していました。なかなかの難問にまったりとしながらもがんばっていました。

1年なのはな学級 社会

日本地理の問題に取り組んでいました。

 

 

松島中スナップ1/17

3校時の授業の様子です。

1年A組なのはな学級 音楽

音程などの確認をグループに分かれて行っていました。

1年B組 理科

実力テストの振り返りを行っていました。

2年A組 国語

実力テストの振り返り、古文の内容でした。

2年B組 数学

二つのコースに分かれて,平行四辺形の内容の学習でした。

3年A組 社会

実力テストの振り返りでした。カラー印刷のテストでした。

3年B組 保体

薬の効果的な使い方についての学習でした。決められた間隔、量、用法を守るなど,大切な内容です。

 

 

松島中スナップ1/13

本日、2年生に金融学習を行いました。起業家教育の一環として、ゆうちょ銀行からパートナー課課長様をはじめ来校いただき、お金にまつわる講義をしていただきました。

100円玉のどちらが表かという問題から講義が始まりました。

紙幣の話、租税の話、金融の話とたくさんの学びがありました。

最後の質問のコーナーではたくさんの手が上がり、丁寧に答えていただきました。

有意義な時間となりました。ゆうちょ銀行の皆様、コーディネートしていただいた地域学校協働活動推進員の永木様、ありがとうございました。

 

松島中スナップ1/12

9日に阿村地区のどんどやがありました。旧阿村中学校の歴史を受け継ぎ、阿村地区の生徒達が参加しました。

高く大きく築かれたどんどやはみごとです。前日の準備にも中学生がお手伝いしてくれました。

点火後大きく燃えさかります。

落ち着いたところにアルミ箔で覆った餅などを投入します。

最後の片付けでは中学生が大活躍でした。地域の一員としての役割を果たしてくれている姿は頼もしかったです。

無病息災を祈って、どんどやが無事終了しました。

 

松島中スナップ1/11

3学期が始まりました。始業式の前に、生徒会任命式がありました。新議長、副議長、各委員長に新生徒会長から一人一人に任命状が渡されました。

新しい執行部を中心に、生徒会活動にしっかり取り組んでくれると思います。

その後、3学期の始業式を行いました。各学年代表の発表がありました。

それぞれの代表は、2学期や冬休みを振り返り、反省を生かして3学期に取り組む決意を語ってくれました。

校長講話では、コロナに対する更なる注意と、幕内最軽量の炎鵬関の話題から、努力はある時点では必ずしも報われないかもしれないが、その努力が自分を成長させていることは絶対間違いないということを伝えました。

その後掃除、学級活動のあと実力テスト、給食、授業と、初日からエンジン全開の3学期のスタートです。

松島中スナップ1/7

本日、職員で校舎の清掃活動を行いました。それぞれの場所を丁寧に掃除をしました。11日始業式です。3学期のスタートが気持ちよくできるよう、生徒の皆さんを迎える準備を整えました。

11日に会えるのを楽しみにしています。宿題がんばってくださいね。

松島中スナップ1/6

新生徒会役員リーダー研修を行いました。

校長講話の後、担当の先生のお話、コミュニケーションやリーダーシップに関する体験型研修を実施しました。

真剣に聞く姿勢からやる気が伝わってきました。

体験型研修では、和気あいあいとした雰囲気の中で、研修を深めることができました。今後、学校のリーダーとしての活躍を期待します。

松島中スナップ1/5

昨年秋にご近所の方から、渋柿の提供がありました。特別支援学級の自立活動として、干し柿作りに取り組みました。

ひとつひとつ丁寧にむいて、天日干しを行いました。

とれたての柿はとても美味しそうに見えますが、渋柿ですからこのまま食べられません。

太陽の力で、干し柿に少しずつ近づいていきます。

数週間後、甘くてねっとりとした美味しい干し柿になりました。自然の力は偉大ですね。

 

 

松島中スナップ1/4

新年明けましておめでとうございます。新年が素晴らしい年になりますようお祈りします。

さて、玄関には立派な門松が二基設置してあります。花に囲まれた玄関周りがさらに豪華になっています。

これは、学校主事の平田先生と教頭先生が年末に丹精込めて作られたものです。

竹の切り方はまっすぐに切る場合と斜めに切る場合があるようですが、斜めに切ると「笑い口」に見えることから更に縁起物としての価値が高いと言われています。まさに「笑う門には福が来る」です。ちなみにまっすぐ切る場合は「お金が貯まる」という意味もあるそうです。金融機関はこの切り方が多いそうです。

玄関先の葉牡丹も見事です。

松島中学校に福来たる一年でありますように!!

 

松島中スナップ12/28

本日は、校区にある高齢者福祉施設「ひかりの園」さんの餅つき大会でした。中学生にボランティアの依頼があり、30人の生徒が参加しました。

生徒達は交代で昔ながらの餅つきを経験させていただきました。

職員の皆さんや入所者の皆さんから手拍子や掛け声をかけていただき、はりきってがんばっていました。しかし、杵は意外に重く、かなりの重労働だということがわかりました。

できた餅を小分けにし、あんこを詰めてあん餅を作る作業も手伝いました。

ぜんざいやあん餅を振る舞っていただき美味しくいただきました。

閉会行事で生徒会長と校長が終わりの挨拶を行い終了しました。

生徒達の元気な姿が、入所されている高齢者の皆様の元気につながっていると言っていただきありがたいと思います。とてもいい時間を過ごさせてもらいました。

 

令和3年も本日で仕事納めです。よいお年をお迎えください。

松島中スナップ12/27

終業式後の下校の様子です。

上天草警察署、松島派出所、防犯協会の皆様による下校声かけ運動を実施していただきました。

いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。

松島中スナップ12/24

2学期の終業式を実施しました。

式に先立ち、文化展等の表彰を行いました。

その後、生徒会の任命式を行いました。校長から任命状を手渡した後、新旧生徒会長から挨拶がありました。新生徒会長からは、現執行部への感謝とねぎらい、そして今後への決意が語られ、現生徒会長からは今までの振り返りと感謝の気持ち、次の世代への期待が語られました。

終業式では、まず、各学年代表による「2学期の振り返りと新学期に向けて」の発表がありました。校長講話では、リモートでの始業式から始まった2学期の生徒達の頑張りをたたえました。その後、県PTA連合会委嘱「ふれあい読書研究会」の活動の一環として、絵本の読み聞かせを行いました。

みんなしっかりと聞いて、ほっこりしていました。冬休みはイベントも多く、あっと言う間かもしれませんが、命と健康を守って、充実した時間を過ごしてほしいと願っています。

 

 

 

授業スナップ12/23

2校時の様子です。

1年A組 国語

年賀状の書き方の学習でした。古きよき日本の風習です。

1年B組 英語

単元テストの振り返り中でした。未定着のリカバリーが大切です。

2年A組すくすく学級 保体

長距離走に真剣に取り組んでいました。

2年B組あおぞら学級 英語

単元テストに真剣に取り組んでいました。

3年A組なのはな学級 理科

受験に向けて模擬的な問題に挑戦していました。

3年B組社会

まとめプリントに取り組んでいました。

1年なのはな学級

立体図について試行錯誤しながらがんばって取り組んでいました。

3年すくすく学級 社会

公民の労働者の権利についての学習でした。将来にむけて大事な学習ですね。

 

今日はまとめの学習が多かったようです。長かった2学期もいよいよ明日は終業式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松島中スナップ12/22

3年生対象の租税教室を行いました。これは、税務署や教育委員会等で作る租税教育協議会の事業の一環です。本年度は、上天草市内で事務所を開かれている宮本税理士に講師をしていただきました。

まずはアニメの動画で勉強しました。

具体的な税金のしくみなど、専門的な内容に取り組みました。

互いに教え合いながら、学習を進めます。

公民の教科書だけでは学べない内容について専門家の先生から学ぶいい機会となりました。

 

松島中スナップ12/22

1年生は総合的な学習の時間に、花を育ててお世話になっている地域の皆様へ届けて貢献する活動を行っています。先日は、みんなでお届けにあがりました。

お世話になった各小学校や、郵便局など皆さんに見ていただける場所にお届けしました。

 

ひとつひとつのプランターにメッセージを添えて贈りました。

どこもとても喜んでいただき、生徒達もうれしそうにしていました。

 

松島中スナップ12/20

本日は防災プチ学習を実施しました。熊本地震の教材「つなぐ」から、各学年で教材を読んで考えたことを出し合って考えを深めました。

後半は「熊本マイタイムライン」の冊子を一人1冊いただいていたので、それを使って自分のこととして実践につなげる時間をとりました。

松島中スナップ12/17

2年生の修学旅行も終わり、学校は通常に戻りました。

今日はSST(ソーシャルスキルトレーニング)を全クラスで行いました。3年生のリーダーがコーディネータとなり、進行してくれます。今日は、班別に「新聞紙七枚でタワーを作りその高さを競う」内容でした。作戦タイムと実施タイムがあり、班で仲間と相談しながら一つの目標に向かって取り組みます。コミュニケーション力や協調性を育てるトレーニングです。天井に届くチームもあり、盛り上がっていました。

松島中スナップ12/15

3校時の様子です。

1年A組社会

南アメリカ州の学習でした。「マチュピチュ」など出ていました。

1年B組技術科

木工の続きです。板を実際に使いながら、作品のイメージを固めていました。

3年A組なのはな学級 音楽

曲の音取りを行っていました。制約はありますが歌の授業ができるようになり、少しずつ日常が戻っています。

3年B組すくすく学級 道徳

「よみがえれ日本海」という題材でした。外国船から海に大量に流出した油をボランティアの力で取り戻す実話です。

 

松島中スナップ12/15

3校時の様子です。

1年A組英語

ALTエリン先生の音読を聞いていました。ネイティブの発音はさすがです。ぺらぺらでした。

1年B組技術科

木工の導入です。板材のサイズと枚数が提示され、それを使って自分の生活に生かす作品をイメージしていました。一斉に同じ本棚を作るわけではないんですね。

3年A組社会

企業についての学習でした。社会に出てからも役に立つ内容です。

3年B組すくすく学級 美術

篆刻の作品作りです。柄の部分の飾りや、印部分を彫り進んでいました。

なのはな学級 1年数学 2年国語

プリントを用いて学習に取り組んでいました。

 

修学旅行記2日目その5

蓮華院誕生寺です。大梵鐘でも有名なお寺です。

2クラスに分かれて、お話を聞いています。

旅行団は玉名から荒尾へ向かいます。明日の天気が心配です。あした天気になーれ!!

 

修学旅行2日目その4

風の丘阿蘇大野勝彦美術館です。大野さんは、不慮の事故で両手を失われましたが、義手で絵を描き始め、その絵が高く評価され画家になられた方です。今日は大野さんご本人から直接お話を聞く機会をいただきました。日頃は講演などで全国をまわられています。

修学旅行記2日目その3

「震災ミュージアム」です。旧東海大学阿蘇キャンパスの壊れた校舎や地割れをそのまま語り継ぐ遺産として整備してあります。地震の大きさやメカニズムを体感することができました。

修学旅行2日目その2

阿蘇神社です。県内で最も格式の高い神社とも言われています。震災からの復興で、門はまだ工事中ですが、本殿は見事に再建されています。

松島中スナップ12/14

留守番の1,3年生もがんばっていました。

2校時の様子です。

1年A組 英語

ALTのエリン先生と英語のゲームで盛り上がっていました。

1年B組 美術

木彫に挑戦していました。立体で現すことの難しさや楽しさを感じているようでした。

3年A組なのはな学級 理科

天体の学習でした。理科室の四方の壁に星座の写真が配置され、季節ごとの見え方の違いを考えていました。

3年B組 数学

二つのコースに分かれて、学習の振り返りを行っていました。

なのはな学級 1年数学

プログラミング学習につながる内容をがんばっていました。

すくすく学級3年

数学の学習の振り返りに取り組んでいました。

 

修学旅行記その6

人吉市の青井阿蘇神社です。有名な蓮池の赤い橋などが破壊され、境内に水が押し寄せたそうです。並んでいる生徒達の身長くらいの高さまで水がきたそうです。宮司さんから当時の状況やボランティアの様子など教えていただきました。

修学旅行記その5

球磨川下りHASSENBAです。先日、来校して講話をいただいた瀬崎さんも待っていて下さいました。本来は定休日だそうですが、松中のためにわざわざ、開けていただいたそうです。

陽射しを浴びて、優雅に川下り体験です。ここが氾濫した川とは信じられないおだやかな水面です。

修学旅行記その4

人吉の味噌しょうゆ蔵です。日本の昔ながらの伝統的な製法で作られる味噌、しょうゆ蔵ですが、ここも先の水害の被害を受け、復興されているところです。

修学旅行記その3

午前中の見学を終え、ひみつ基地ミュージアムの多目的室で昼食です。人吉球磨の美味しい食材でできた弁当です。前を向いて静かに食べています。

修学旅行記2

旅行団は10時過ぎには錦町にある「ひみつ基地ミュージアム」に到着し見学をしています。県内コースは時間をフルに使えるところも魅力です。ここは、第2次世界大戦中の海軍の秘密基地があったところです。通称「赤とんぼ」といわれる実物大の当時の飛行機が展示されたり、地下に作った秘密工場などがあります。

修学旅行記その1

2年生は本日より修学旅行に出かけます。アロマを出発場所として集まりました。

「全員が安心して楽しく学べる修学旅行」をスローガンに取り組んで来ました。県内を2学3日で廻ります。朝から全ての生徒が元気よく参加できうれしい限りです。出発式でスタッフ紹介もありました。西部ミカエル観光様、松島観光様に大変お世話になります。

保護者の皆様の見送りのもと、8時に無事出発しました。

まずは人吉・球磨方面へ向かいます。みんなで楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

松島中スナップ12/13

先日行った生徒集会の様子です。

最初に表彰を行いました。部活動や各コンクール、大会等での活躍をみんなで称えました。

まず、各学級からの今月の目標の発表です。それぞれの実態、課題から目標を設定していました。

その後、各委員会からの連絡がありました。

本部を中心に、学校生活での改善点などが呼びかけられました。自治の力を感じ、頼もしく思いました。

第8期生徒会での最後の生徒集会でした。いい姿を見せてくれて感謝です。

 

上天草高校出前授業12/9

2年生対象の上天草高校出前授業の最終回です。福祉科より来校いただき、「コミュニケーション技術」という授業をしていただきました。

上天草高校は全県立高校中に3校しかない「福祉科」を持つ学校です。「コミュニケーション技術」は、福祉科の正式な教科としてあるそうです。自分の人との関わり方の傾向を自己分析し、自己と他者の肯定が大切なことを教えてもらいました。

そのために熱心に耳を傾ける「傾聴」が大切なこと理解し、言葉を母音だけで伝える「ア行トーク」に取り組みました。さらに、口の動きだけでメッセージを伝えるサイレントトークにも取り組みました。

生徒達は、自分のこととしてコミュニケーションの大切さを感じることが出来ました。とても充実した時間となりました。

授業スナップ12/8

1校時の様子です。

1年A組数学

県学力調査の振り返りに取り組んでいました。

1年B組社会

北アメリカ州についての学習でした。「ロッキー山脈」など有名な地名がたくさん出ていました。

2年A組すくすく学級 技術

個々に育てているベビーリーフの栽培の様子をタブレットで記録をとっていました。

2年B組あおぞら学級 理科

台風のことについて気圧のことなどの学習をしていました。

3年A組なのはな学級 保体

長距離走に取り組んでいました。冬の風物詩ですね。

3年B組 英語

ALTのエリン先生と弱点を探しておこうということで、各自の弱点補強をしていました。

3年すくすく学級 英語

英語の歌をモチーフに単語や文法の確認を行っていました。

1年なのはな学級 国語

漢字の学習をがんばっていました。

 

 

 

 

 

松島中スナップ12/7

3年生を対象に認知症サポーター講座を行いました。社会福祉協議会と連携し、認知症サポーターとなるための講座です。厚生労働省の事業で「認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする『認知症サポーター』を全国で養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組む」ことを目的としています。

認知症に関する科学的な正しい知識の説明がありました。

認知症サポーターには以下のことが求められます。

1認知症に対して正しく理解し、偏見をもたない。
2.認知症の人や家族に対して温かい目で見守る。
3.近隣の認知症の人や家族に対して、自分なりにできる簡単なことから実践する。
4.地域でできることを探し、相互扶助・協力・連携、ネットワークをつくる。
5.まちづくりを担う地域のリーダーとして活躍する。

講話後の質疑のコーナーで、何人もの生徒が挙手をして質問をしてくれ、その積極性をとても褒めていただきました。

受講後、認知症サポーターとして認められ、証のバッジ等を全員が受領しました。

 

修学旅行事前講話12/6

来週2年生は修学旅行に出かけます。昨年度に引き続き、熊本県内コースとなります。今日は、訪問地の一つである人吉の豪雨災害について学ぶため、シークルーズ及び球磨川下り株式会社代表の瀬崎様に来校して講話をしていただきました。

災害前の発船場や球磨川下りの様子、当日の川の氾濫の様子、片付けからリニューアルまでの行程など、写真や動画を交えて教えていただきました。

瀬崎様から、被害を乗り越えて、色々な人と連携して乗りこえて行かれたことなど詳しく教えていただきました。

災害時には何よりも命を大切にした行動をとること、冷静になることなど大切な心構えも印象深く心に残りました。災害から1年で、発船場をリニューアルオープンされ、復興のシンボルとなっていることもとてもうれしいとおっしゃりました。

生徒代表のお礼の言葉では、自分達が訪れる意味について考え、実際に訪れたときにしっかり学びたいということを語ってくれました。

瀬崎様には午後から東京出張という忙しいスケジュールを縫って来校いただき生徒たちのよい学びにしていただいたことに大変感謝します。

 

松島中スナップ12/4

本日は土曜授業として、2,3校時授業参観及び4校時に学年学級懇談会を行いました。

2校時の様子です。

1年A組なのはな学級 保健体育

柔道の学習で、まず柔道着のたたみ方から行っていました。礼に始まり礼に終わる精神も学んでほしいと思います。

1年B組英語

色々な人の紹介を英語で考えて発表していました。

2年A組理科

天気の学習で、季節ごとの天気図について考えていました。

2年B組あおぞら学級 社会

日本の歴史で鎖国からの開国の状況を学んでいました。

3年A組なのはな学級 家庭科

家族の学習で、「家の帰りが遅くて保護者から叱られた。30年後反対の立場に立ったあなたは同じ場面でどうする?」という課題で考え合っていました。

3年B組国語

万葉集の学習でした。恋の歌を読み、昔の人と変わらない人を思う気持ちについて共感していました。

すくすく学級 社会

国会や内閣についての学習を進めていました。

懇談会もお世話になりました。

 

 

 

松島中スナップ12/3

昨日の2年生出前授業の様子です。本日は英語。上天草高校から4人の先生方においでいただきました。

ALTのジュリ先生の自己紹介や故郷フィリピンのことの説明がありました。

途中、みんなで楽しく身体を動かす場面もありました。

英語の質問に英語で答えるコーナーはドキドキでした。

明るく陽気で元気なジュリ先生とのひととき、楽しく勉強になりました。

生徒会立会演説会、オンライン投票12/2

本日は生徒会選挙立会演説会及び投票日でした。

選挙管理委員長のお話です。

各候補の演説及び応援演説がありました。学校を更によくしていこうという熱い思いが伝わってきて感動しました。

全員の演説が終わって、次は投票です。今年はオンライン投票に挑戦しました。おそらく、全国の中学校でもまだ例が少ない(もしかしたら日本初)の取組です。ICT支援員の先生から説明があり、誰が誰に投票したかは先生達にもわからない設定にしてあることが説明されました。

一人一人のタブレットを使って、投票の秘密が保たれるよう、投票所を数カ所設け、間隔をとって投票します。各投票所では選挙管理委員会による説明に従い、投票します。

タブレットに不具合があった場合や時間外投票等は、紙記帳による投票所を設けました。本物の記帳台と投票箱です。

大きなトラブルもなく、投票を終えることができました。

学校運営協議会12/1

第2回の学校運営協議会を開催しました。日常の学校の様子や学習発表会の様子などから、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

また、通学路の危険箇所などのご指摘やご助言などをいただき大変有意義な話し合いを行うことができました。地域とともにある学校として、地域の皆様のお力添えをたくさんいただきながら今後も取り組んでいきます。

授業スナップ11/30

2校時の様子です。後期中間テストも最後の時間でした。

1年数学

A組

B組

2年数学

A組

B組あおぞら学級

3年数学

A組

B組

すくすく学級数学

なのはな学級 社会、国語

 

 

授業スナップ11/29

本日より後期中間テストが始まりました。2校時の様子です。

1年生国語

A組

B組

2年生社会科

A組

B組

3年生理科

A組

B組

すくすく、なのはな 2年社会 3年理科

なのはな1年社会

 

 

松島中スナップ11/26

本日人権集会を実施しました。校長講話のあと、生徒会人権委員から、人権アンケートの報告があり、みんなで考えてほしいポイントが示されました。

その後、各学年で学習した人権学習についての報告を行いました。

それぞれの気づきや思いの交換を行いました。積極的に手を挙げ、発表してくれました。

松島中人権宣言の唱和、教頭講評を行い、閉会しました。それぞれにしっかり考えることができたと思います。実践につなげてほしいと思います。

 

 

松島中スナップ11/25

先日行われた天草教育研究所上天草部会英語部門研修の様子を紹介します。上天草市の英語の先生方の研修で、本校2年A組で日隈先生の研究授業がありました。

shouldの使い方で、お寿司屋さんで何をオススメするという文を考え、ペアで語り合う活動を行っていました。

色々なメニューがあるので英語でオススメするのも楽しく実用的だと感じました。生徒達はたくさんの先生方の前でも落ち着いた様子で楽しく学習にとり組んでいました。

薬物乱用防止教室11/24

上天草警察署生活安全課、上天草市防犯協会から来校いただき、薬物乱用防止教室を実施しました。全校生徒が体育館で真剣な態度でお話を聞くことができました。

薬物についてわかりやすい説明や、犯罪者となってしまった方の動画など、決して手を染めてはいけないこと、断る勇気を持つことなどを教えていただきました。

生徒代表お礼の言葉を言った後、全員でご挨拶をしました。

松島中スナップ11/22

先日、防災プチ学習を全クラスで実施しました。防災教育の研究校としての実践を絶やさずに持続可能な形で継続して取り組んでいます。

1年生は、地震が起きるしくみから学習を進めていました。日本はプレートの上にあるので、地震がおおいと言われています。常に防災を意識する必要があります。

2年生は避難所に持っていくものについての学習でした。例示された荷造り用テープ、たしかにあると何かと便利だと思います。

3年生は「安全なまちづくりへの参加」として、防災チェックリストを使って考え合っていました。

 

学習成果発表会11/19

本日午後、学習成果発表会を実施しました。

オープニングセレモニーは実行委員会によるオープニング動画、企画、撮影、編集すべて生徒達の手によるもので、出来映えもすばらしかったです。

1年生の発表「行こう松島探検隊!」

松島町の人口、歴史、地理的特徴や名物料理などなど、身近な地域に学んだいい発表でした。

2年生「起業家教育体験発表~地域に貢献~」起業家教育でそれぞれのプロジェクトで進めてきた内容の発表でした。上天草市の現状を踏まえたアイデアが光る発表でした。

3年生は「進路学習~夢の実現に向けて~」と題して、下級生に高校のことをプレゼンするという内容でした。下級生にとって有意義な情報でした。

保健委員会は「睡眠不思議発見」と題して、中学生と睡眠について大切なことをスライドや手作り動画で表現しました。

郡市英語発表会で優良賞受賞の英語発表がありました。

最後は「水軍太鼓」これまでの練習の集大成として、迫力ある素晴らしい演奏でした。

とても充実した発表会でした。生徒の皆さん、先生方お疲れ様でした。

 

松島中スナップ11/18

明日は学習成果発表会です。九月に学習活動が制限されていましたので、約1ヶ月ずらしての開催です。本日は準備をがんばりました。

松島中スナップ11/17

本日は、上天草市指定の龍ヶ岳中学校の研究発表会でした。教員研修として午後から研修に参加するため、午前中授業でした。生徒達が朝からいつもより元気がよかったような気がします。

研修はオンラインで行われました。二つの分科会にわかれて授業を参観し、研究会に参加しました。

三年間にわたる研究の成果が多く見られ、大変参考になりました。明日からの本校の授業に生かしていきたいと思います。龍ヶ岳中学校の先生方、生徒の皆さんありがとうございました。

松島中スナップ11/15

2年生学習タイムで上天草高校出前授業を実施しました。2コマ目となります。体育館で学年全員に対する授業です。上天草高校社会科の富岡先生による授業でした。

新型コロナウィルスの影響を受けている現在の状況とリンクさせた内容でした。天草の歴史にも触れられ、身近な歴史に新たな発見があったようです。

上天草バザール参加しました!

11月13日アロマで実施された上天草高校の上天草バザールに参加しました。

オープニングを飾るのは特設太鼓部による松島中学校水軍太鼓です。

勇壮な音色が会場中に響き渡りました。

開会式の後、販売開始。松中2年生の「あにす」さんとのコラボスイーツ班その名も「Hi! Cheese マッチーズ店」は、開始と同時に長蛇の列ができました。

予定個数をあっと言う間に売り切りました。

「サンはらいっぱい」さんとのコラボ班、その名も「鶏松屋Sun」にも長蛇の列ができました。作りたてにこだわり、作り置きをするのではなく、注文を受け付けてキッチンカーでつくるという一手間もふた手間もかけた美味しい「鶏ティーヤ」でした。

こちらも午前中に完売しました。「あにす」様「サンはらいっぱい」様、並びにご来場いただいた皆様ありがとうございました。

松島中スナップ11/12

いよいよ明日、上天草高校「上天草バザール」がアロマで開催されます。9:30オープニングアクトを務めるのは、松島中学校特設太鼓部による「水軍太鼓」です。コロナ禍の部活動中止で思うように練習できませんでしたが、総勢25人の勇壮なパフォーマンスをお楽しみ下さい。

本日はアロマへ太鼓等の移動を行いました。

明日の出店の準備も整いました。

「サンはらいっぱい」さんとコラボした「元祖 鶏松屋Sun」は、天草大王トルティーヤを販売します。

「あにす」さんとコラボした「Hi!Cheese マッチーズ店」は、みかんのチーズケーキを販売します。

それぞれのお店が作られますので味は保障付きです。美味しいに決まっています。

松島中スナップ11/11

2年生の起業家教育もかなり具体化してきました。11月13日(土)の上天草バザール、19日(金)の本校学習成果発表会にむけて、取組にも熱が入っています。先日の授業の様子です。

観光協会コラボ班は、上天草市特に松島町の知る人ぞ知る隠れた名所を観光資源として売り出すことを研究しています。パソコン室で発表に向けたスライド作りに取り組んでいました。

青年の家コラボ班は、青年の家のイベントとしてサバイバルゲームを取り入れるよう企画しています。この日は発表に向けてスライド作りに取り組んでいました。

調理班は「サンはらいっぱい」さんとのコラボで、天草大王を使ったトルティーヤを開発しています。「タコス風」「南蛮風」などで、上天草バザールで各600円で販売します。この日は看板やチラシなどの作成に取り組んでいました。

以下は試作品です。天草大王を使って、ポテトもついて充実の内容です。

スイーツ班は、「あにす」さんとコラボして、「みかんのチーズケーキ」を開発しています。上天草産の温州ミカンをふんだんに使ったチーズケーキを販売します。この日はどの形状に切り分けるのか、どんなラッピングにするのかなどアニスの塩田さんと打ち合わせをしている様子を熊日新聞の記者さんが取材に来られました。

試作品はこちらです。スティック状でキャラメルのようにラッピングすると決まったようです。上天草バザールでは250円で販売します。

11月13日(土)アロマで開催の上天草バザール、10時10分から販売予定、売り切れ次第終了です。よろしくお願いします。

 

松島中スナップ11/10

松島中学校では、すべての授業者が授業構想案を作成して研究授業を行います。本日は延べ五本の研究授業を実施しました。

3年B組数学

車のブレーキ痕の長さから、速度を導くという生活に根ざした内容でした。互いに教え合って学んでいました。

あおぞら学級自立活動

修学旅行に向けての学習でした。体験しながら学びを深めていました。旅行が楽しみです。

2年B組数学

平行な線と角の関係の学習でした。さまざまな考え方が出て考えを深めていました。

1年A組保体

柔道の学習でした。畳をしいて、受け身の練習をしていました。

なのはな学級生活単元

文化祭の展示に向けて、フレーム材の板に技術室で穴を空ける等の加工に取り組んでいました。

 

 

 

松島中スナップ11/9

1年生を対象に「思春期講演会」を実施しました。上天草総合病院から、小浦さん、鶴浜さんに来ていただき、「思春期の皆さんに伝えたいこと」という演題で、生命や生命誕生の素晴らしさ、妊婦さん体験、デートDVなど思春期に大切な様々な学習を行うことができました。

みんな真剣に聞いています。

妊婦さん体験で、お母さんの大変さを疑似体験して理解できました。

体を立ち上げたり、靴下を脱いだりすることの大変さも感じました。

松島中スナップ11/8

年に数回、松林整備ボランティアに取り組んでいます。地域の皆さんと共に汗を流す作業を行います。6日(土)に、樋合入口周辺の美化作業に取り組みました。53名の生徒が希望して参加してくれました。

あいさつや作業の段取りの説明です。

ゴミ拾いに取り組みました。

途中で雨が降り出し、屋根のあるところに避難しました。

記念撮影です。みんなよくがんばりました。

松島中スナップ11/5

今日10時にシェイクアウト訓練を行いました。緊急地震速報がだされたという設定で、緊急の校内放送を行いました。避難訓練=机にもぐるのではなく、外に出た方がいいのか等様々な選択肢を瞬時に考えて行動することが求められます。机にもぐるのも頭を保護する姿勢が求められます。生徒達は真剣に取り組んでいました。

高校説明会11/4

本日5,6校時に高校説明会を実施しました。全校生徒及び希望される保護者にも参加いただいて体育館でできました。天草管内の各高校にお声かけして、副校長先生や教頭先生、教務の先生などにおいでいただき、説明いただきました。それぞれの進路選択の一助になってほしいと思います。真剣な聞く姿勢を高校の先生方からほめていただきました。

上天草高校

天草高校、天草高校倉岳校

天草工業高校

天草拓心高校本渡校舎、マリン校舎

授業スナップ11/2

2校時の様子です。

1年A組数学

比例の式について学習が進んでいました。y=axのx,yの値がわかっているときのaの求め方について考えていました。

1年B組理科

レンズについての学習をしていました。焦点の距離など法則を考えていました。

2年A組国語

「根拠の吟味」という難しい内容でした。人に伝えるための意見の根拠として適切かどうかを考えていました。

2年B組社会

日本地理、北海道の学習でした。厳しい自然環境に適応する知恵なども学んでいました。

3年生は共通テスト五教科目の数学でした。おつかれさま。

3年A組 

3年B組

なのはな学級、すくすく学級

体育館で体力作りに取り組んでいました。

1年なのはな学級

漢字の学習に取り組んでいました、タブレットを上手に使っていました。

授業スナップ11/1

1校時の様子です。

1年A組数学

比例反比例についての学習でした。

1年B組英語

複数形の学習でした。「私は帽子を持っていない」は「I have no caps.」と、ゼロなのに複数形という不思議。

2年A組社会

学習の振り返りの時間で、ワークの問題を解いて、マルをもらっていました。

2年B組あおぞら学級 保体

バレーボールのゲーム形式でした。ワンバウンドOKのルールでラリーが続いていました。

3年生は本日から県共通テストです。昨年度から1回になりました。みんな真剣に取り組んでいました。

3年A組国語

3年B組国語

なのはな学級

1年生は美術で風景画に、3年生は理科のテスト勉強に取り組んでいました。

すくすく学級

英語の動詞の振り返りに取り組んでいました。

 

 

松島中スナップ10/29

先日、3年生の合同体育で、クラスマッチ形式でバレーボールを行っていました。和気あいあいとした中にも、随所に好プレーも見られました。

松島中スナップ10/28

本日、臨時の全校集会を実施しました。全員で黙祷を捧げ、校長から大切な命についての講話を行いました。一人一人しっかりと真剣な表情で聞いてくれました。

松島中スナップ10/27

落語鑑賞会を実施しました。天草法人会、天草税務署のご尽力で「税金落語」という形でプロの落語家さんのお話を味わう機会をいただきました。

本校初代PTA会長でもある法人会副会長「福伸」の福田様のご挨拶、青年部会長「シークルーズ」の瀬崎様の進行のもと会は進みました。

笑福亭鶴瓶師匠のお弟子さんである「笑福亭鉄瓶(てっぺい)」さんの登場を待ちます。

さすがプロの落語家さんです。絶妙な話術に会場中が引き込まれました。難しい税金の話もご自身の創作落語で笑いと共に進められました。

最後は落語のうどんをすする所作を教えていただき、生徒や先生がステージに招かれ実演しました。

その時その時で絶妙なツッコミが入り、会場は笑いに包まれました。

コロナ禍で学校行事を中止したり変更、縮小したりすることもあり、生徒たちにも不自由な思いをさせることもあるので、何かかわりの企画と考えていましたので、とても良い機会となり関係者の皆様に感謝申し上げます。

鉄瓶師匠ありがとうございました。ご活躍を祈念し、応援しております。

 

 

松島中スナップ10/26

生徒昇降口近くに「情報ステーション」を設置しました。テレビモニターの電光掲示で学校の連絡、生徒会からのお知らせを常時掲示しています。また、そのとなりに新聞閲覧台を設置しました。生徒達も手軽に新聞を読んでほしいと考えています。先生方の協力で使用していないものを使って初期費用ほぼゼロ円でできました。毎日情報更新しています。写真は、生徒会執行部が情報更新している様子です。

起業家教育10/25

先日の2年生総合的な学習の時間「起業家教育」の様子です。

ファストフード班は、天草大王を使ったトルティーヤ。「さんはらいっぱい」さんとのコラボで商品開発が進んでいます。この日は、試作品の試食会でした。「さんはらいっぱい」の渡邊さんにつぎ分けていただきます。

自分達のアイデアが形になってきました。まだ全容は明らかにできませんが、雰囲気だけでも。

観光班は、松島町の知る人ぞ知る名所を実際に視察しました。灯台や古墳、日本で2番目に高い鉄塔など観光資源になりそうです。

青年の家班は、サバイバルゲームイベントを模擬体験しました。今回もサバイバルゲームを実際に運営しておられるSDさんに青年の家にまでおいでいただきました。あいにくの雨で体育館で行いましたが、かなり雰囲気が出てきました。

スイーツ班は、これまでの学習をプレゼンソフトを使ってまとめていました。今後、ネーミングや包装、キャッチコピーなどいよいよ大詰めを迎えます。

郡市中体連駅伝競走大会10/22

本年度の郡市駅伝大会が秋晴れのもと、開催されました。コロナ禍で開催が危ぶまれた時期もありましたが、無事に開催され嬉しく思います。選手の皆さんは、夏休みの練習が8月初旬に中止となり、10月からの再開とコンディション作りも大変だったと思いますが、限られた条件の中で精一杯の準備をしてくれました。女子2000m、男子3000mのトラック周回コースで、各区の合計タイムで競う変則ルールでの実施です。天気がよすぎて暑くなる状況の中、精一杯の走りを見せてくれました。結果は女子7位、男子9位でした。補員でサポートした皆さんも含めすべての選手の健闘を称えます。

 

基礎学力アップテスト10/21

本日、基礎学力アップテスト3科目目となる「数学」を実施しました。英単語や漢字と違い、練習と全く同じ問題ではなく、数字が違いますので難易度は上がっています。今回もクラスマッチ形式で争います。学習の成果を発揮してほしいと思います。

授業スナップ10/20

本日1校時の様子です。

1年A組 保体

バレーボールでランニングパスに挑戦していました。数を数えてがんばっていました。

1年B組 英語

単元の振り返りに取り組んでいました。

2年A組 国語

「敬語」の学習です。「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」など、就職試験にも出てきそうな内容でした。

2年B組すくすく学級 理科

気象要素と天気の関係について考えていました。高気圧だと・・・低気圧だと・・・乾燥していたら・・・。身近な内容でした。

3年A組 数学

二つのコースに別れて、関数の問題に取り組んでいました。ジェットコースターなど興味深い問題でした。

3年B組すくすく学級 家庭科

保育で赤ちゃんの身体の成長について学習していました。

なのはな学級 

様々な言葉の言い回しについて、クロスワードで考え、調べていました。

すくすく学級 数学

除法について基礎の確認をしていました。

 

 

 

授業スナップ10/19

昨日の学校訪問授業の様子続報です。3校時の様子です。

1年A組 社会

世界地理で中国の学習でした。「巨大な人口が支える中国」というタイトルが象徴的でした。

1年B組 技術家庭科

コンピュータの用語についての学習でした。ギガとかメガとかテラとか・・・。なかなか難しそうです。

なのはな学級 生活単元

フォトフレームを作るため、紙粘土を扱っていました。このあと色をつけたり秋の木の実などを飾ったりするようです。

すくすく学級 英語

一般動詞の文について学び、会話につなげていました。単語もしっかりと覚えていました。

2年A組 保体

バレーボールの学習でした。スパイクのために助走からジャンプしてボールを捉えるタイミングを練習していました。

 3年A組 数学

色々な関数の活用ということで、振り子などの速さの関係を数学的実験を通して考えました。実際に体験することで理解も深まったようです。

 

授業スナップ10/18

本日は上天草市教育委員会の先生方による学校訪問がありました。どのクラスも落ち着いて授業に参加している様子を褒めていただきました。今日は2校時参観授業の様子です。明日3校時の参観の様子をお伝えします。

1年A組技術科

情報通信ネットワークの授業で、まず、タブレットでタイピングの練習に取り組んでいました。

2年A組英語

ウォーミングアップで、互いにワードクイズを出し合っていました。積極的にペアでの学習をしていました。

2年B組国語

向田邦子さんの自伝的小説「字のない葉書」の登場人物について考えていました。戦争や家族愛について考えさせられる作品です。

2年あおぞら学級 国語

漢字の学習で、同じ音を持つ漢字の区別についてまとめていました。「機会」と「機械」など、大人でも間違えやすい、変換ミスも多い漢字は難しいですね。

3年A組 英語

関係代名詞を使った英文を作り、自分の持ち物を紹介していました。どこで買ったかという説明に「アマゾンで」という発言もありました。南米の川を想像するのは私くらいですね。

3年B組 理科

斜面を下る台車の速さについて実験してわかったことをまとめていました。実際に実験することで理解が深まっているようでした。

 

 

 

 

 

授業スナップ10/15

2校時の様子です。

1年A組 理科

状態変化の様子をモデル図を使って考え合っていました。

1年B組 数学

方程式の文章題について、友達と教え合いながら考えていました。

2年A組 保体

バレーボールで、ネットを挟んでジャンプトスやパスの練習をしていました。

2年B組あおぞら学級 道徳

「遠足で学んだこと」という教材で寛容の心などについて考えていました。

3年A組 英語

基礎的な内容について問題演習を行いながら振り返っていました。

3年B組 社会

政治への参加について学習していました。衆議院が解散されるというどんぴしゃのタイミングの学習です。

なのはな学級 社会

政治についての学習でした。選挙も近く、タイムリーな学習です。

なのはな学級 国語

新聞記事のニュースをパソコンで入力したり、漢字の練習に取り組んだりしていました。

 

 

松島中スナップ10/14

水軍太鼓の練習が本格的になってきました。コロナの影響で8月~9月の間練習ができなくて、例年より遅い状況のようですが、参加者は真剣に取り組んでいました。

大きな締太鼓は迫力があります。

松島中スナップ10/13

本日は生徒会のあいさつ運動の日でした。生徒会執行部と環境委員会の担当でした。スクールバス乗降地と生徒昇降口付近でさわやかなあいさつを呼びかけていました。

 

松島中スナップ10/12

なのはな学級、すくすく学級、あおぞら学級合同の自立活動の取組として花育体験教室を実施しました。これは上天草市農林水産課の事業として、花の素晴らしさに触れ、造形することで創造する力を高めることを目的にしています。上天草産の花を中心に使用し、全国有数の花の生産地である上天草市への郷土愛も高めることも狙っています。当日は市内の花農家竹中様や松島町の「フローリストモリ」の森様にもおいでいただき、フラワーアレンジメントの指導をしていただきました。

とても美しい作品ができあがりました。できあがった作品は、それぞれにプレゼントしていただきました。ありがとうございました。よい体験ができたと思います。

授業スナップ10/11

2校時の様子です。

1年A組数学

方程式の文章題を考えていました。

1年B組英語

個別に基礎的な内容について定着を図る学習をしました。

2年A組国語

単元テストに取り組んでいました。

2年B組あおぞら学級

圧力の学習をしていました。

3年A組保体

バレーボールを行っていました。ワンバウンドまでできる特別ルールで楽しく行っていました。

3年B組美術

透視図法を使ったデザインに取り組んでいました。

すくすく学級国語

敬語について学習していました。

なのはな学級美術

風景画の着色に取り組んでいました。

 

 

松島中スナップ10/8

基礎学力アップテスト(英語)クラスマッチの表彰を行いました。事前に公表した単語からの出題ですので努力すれば高得点が望めるテストです。モチベーションを高めるためにも、クラスマッチ形式で取り組んでいます。今回から平均点だけでなく、クラスの満点率のポイントとの合算で判定します。たとえその教科が苦手な友だちがいて平均点が低くなったとしても、満点率で十分逆転可能なシステムです。それぞれに応じた努力で、クラスに貢献できるような仕組みにしました。今回は3年A組が優勝でした。今回から、2位3位のクラスにもトロフィーを授与します。月曜日には基礎学力テスト(国語)があります。健闘を期待します。

 

 

松島中スナップ10/7

2年生の総合的な学習で起業家教育に取り組んでいます。昨日は、調理コースのゲストティーチャーとして「さんはらいっぱい」の渡邊様に来校いただきました。天草であえて鶏料理にも取り組まれ、鳥刺しを出されていること。鳥刺し、卵黄、ダマネギスライスののったどんぶり、その名も「生親子丼」。さらに、砂ずりなど様々な部位も取り入れて色も鮮やかなバージョンアップされたどんぶりなど、実際のメニュー開発秘話なども話していただきました。生徒達も真剣に聞いていました。

松島中スナップ10/6

昨日、生徒集会を実施しました。久しぶりに全校生徒が集まって行うことができました。体育館の窓をすべて全開にして、互いの距離をしっかりとって行いました。執行部の皆さんからの連絡、各学級からの発表など整然と行うことができました。

各学級発表の様子です。

環境委員会の発表です。

生徒会改選も見据えて、執行部の仕事の紹介がありました。後輩へ引き継いでいく時期も近づいています。

松島中スナップ10/6

1年生の学力充実タイムを実施しました。市の社会教育課の事業として地域未来塾の一環として行うものです。これは、地域の講師(元校長先生、塾の先生や地域の先生など)の方々に、来校いただき、わからないところを質問したりする時間です。英語と数学について問題を解いて復習していきます。この日は、コロナで延期していた開講式を行いました。廊下中央でご挨拶いただき、両方の教室から参加しました。

その後、1回目の講座を行いました。みんな真剣に集中して取り組んでいました。