お知らせ

NEW R5.5.31  令和5年度 学校便り「学び舎」6号(集団宿泊など)をアップしました。

 松島中学校便り R5.5.31 R5-6号.pdf

〇R5.5.17  令和5年度 学校便り「学び舎」5号(体育大会など)をアップしました。

 松島中学校便り R5.5.17 R5-5号 体育大会.pdf

〇R5.5.12 令和5年度体育大会プログラムをアップしました。

 令和5年度 松島中学校 体育大会プログラム.pdf

〇R5.5.10  令和5年度 学校便り「学び舎」4号(生徒総会、ようこそ先輩、部活動の活躍、先生紹介2など)をアップしました。松島中学校便り R5.5.09 R5-4号.pdf

〇R5.4.28  令和5年度 学校便り「学び舎」3号(体育大会の結団式や練習、職員紹介など)をアップしました。松島中学校便り R5.4.28 R5-3号.pdf

〇R5.4.20  令和5年度 学校便り「学び舎」2号(避難訓練、授業参観など)をアップしました。学校便り R5ー2号 R5.4.20.pdf

〇R5.4.14  令和5年度 学校便り「学び舎」1号(今年度のスタート、入学式、職員紹介など)をアップしました。学校便り R5ー1号 R5.4.14.pdf

 

NEWS

5/25~26 1年生の「集団宿泊教室」 in天草青年の家

1年生にとって、学年で最も大きなイベント「集団宿泊教室」がありました。天気にも恵まれ、予定通りの内容が実施できました。とても楽しく、充実した1泊2日を過ごしたようです。

三つの小学校から集まったメンバーですから、何より大きな目的であった「友情を育む」「学級・学年の輪を育む」ことについては、班で協力して活動する中で、友達のことをいたわり、思いやる行動も多く見られましたし、仲良く笑顔で楽しむ場面が多くありましたので、達成できたように思います。

防災プログラム:新聞紙での皿やスリッパ作りを体験↓

ペタンク:班対抗でたくさん試合をしました。↓

昼食:班のみんなで仲良く、笑顔でのり弁を食べました。↓

スコアオリエンテーリング:コンパスを使ってチェックポイントを探します。時間内にたくさんポイントを回って得点をゲットします。↓千巌山で有明海をバックにポーズ↓。ゴールの瞬間↓1位は77点のA組2班でした。

キャンドルの集い:厳粛な一部で火を迎え、親睦の二部でみんなと楽しみ、別れを惜しみつつ三部で納火しました。 

↓火の神から点火係へ

↓みんなでレクレーションを楽しみました。  

火の女神↓

二日目・朝の集いの学校紹介↓三角中学校、清和中学校に松島中学校を紹介しました。

天草青年の家恒例の「チクサクコール」で二日目も元気にスタート。↓

おいしい食事も楽しみの一つ↓

ペーロン:集団宿泊の目玉。天気に恵まれリゾラから西目海岸まで、みんなで力を合わせて漕ぎました。

 

残念ながら参加できなかったり、体調を崩してしまった生徒もいましたが、中学1年生の大切な思い出が、一つできました。

ゴールの西目海岸で、集合写真↓

もう一つの目的である「礼儀・挨拶」「時間・ルール」の面では、時折注意を受ける場面もありましたが、全体・集団を意識した行動ができるようになってきました。

連絡先

〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津2649番地
TEL:0969-56-0606
FAX:0969-56-0631
メール:majh@edu.kamiamakusa-city.jp