授業スナップ10/19
昨日の学校訪問授業の様子続報です。3校時の様子です。
1年A組 社会
世界地理で中国の学習でした。「巨大な人口が支える中国」というタイトルが象徴的でした。
1年B組 技術家庭科
コンピュータの用語についての学習でした。ギガとかメガとかテラとか・・・。なかなか難しそうです。
なのはな学級 生活単元
フォトフレームを作るため、紙粘土を扱っていました。このあと色をつけたり秋の木の実などを飾ったりするようです。
すくすく学級 英語
一般動詞の文について学び、会話につなげていました。単語もしっかりと覚えていました。
2年A組 保体
バレーボールの学習でした。スパイクのために助走からジャンプしてボールを捉えるタイミングを練習していました。
3年A組 数学
色々な関数の活用ということで、振り子などの速さの関係を数学的実験を通して考えました。実際に体験することで理解も深まったようです。
~ 今日の給食 ~
【 給 食 献 立 】
9月3日(水)
・麦ごはん
・じゃがいもの磯煮
・もやしささみサラダ
・牛乳
リンク
アクセスカウンター
3
0
2
1
6
1
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑 幸治
運用担当者 教諭 將基 礼美