長きに渡り、本校を支えていただきました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 令和6年4月より義務教育学校「球磨清流学園」が開校となりました。これまで同様、ご支援とご協力をお願いいたします。 【球磨村立球磨清流学園】
今日の給食 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (7) 2018年11月 (12) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (6) 2017年11月 (5) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (8) 2017年3月 (15) 2017年2月 (13) 2017年1月 (12) 2016年12月 (8) 2016年11月 (31) 2016年10月 (11) 2016年9月 (17) 2016年8月 (4) 2016年7月 (17) 2016年6月 (20) 2016年5月 (6) 2016年4月 (3) 2016年3月 (19) 2016年2月 (29) 2016年1月 (4) 2015年12月 (21) 2015年11月 (21) 2015年10月 (19) 2015年9月 (11) 2015年8月 (0) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (20) 2015年4月 (10) 2015年3月 (16) 2015年2月 (19) 2015年1月 (30) 2014年12月 (12) 2014年11月 (10) 2014年10月 (17) 2014年9月 (24) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1月28日(水)の給食 投稿日時 : 2015/01/30 給食室 ・きのこ入りカレーピラフ~初の試み~ ・ウインナースープ・オムレツ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 きのこ入りカレーピラフ、初の試みでしたが、美味しかった ピラフらしくポロポロ感があり、いい出来映えでした 洗米した米に水、油、調味料を加え、カレー粉で炒めた具をのせて、炊飯器で炊きました。「神様、仏様、シャリプロ様(炊飯器の名前)、どうかおいしくできますように」と、炊飯釜に手を合わせて、おかげでおいしいピラフができました。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」→「しかそぼろライス」→「すきやき」→「きのこ入りカレーピラフ~初の試み~」ときましたので、明日は「み」で始まる子どもたちが大好きなものです。 1月27日(火)の給食 投稿日時 : 2015/01/30 給食室 ・麦ご飯 ・すきやき ・れんこんの白和え ・牛乳 今日の白和えには、れんこんが入っています。シャキシャキ感がおいしい一品でした。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」→「しかそぼろライス」→「すきやき」ときましたので、明日は「き」で始まる献立です。 1月26日(月)の給食 投稿日時 : 2015/01/30 給食室 ・しかそぼろライス ・白菜のみそ汁 ・大根サラダ ・ももゼリー ・牛乳 今日は、球磨村の鹿肉を使った「しかそぼろライス」でした。臭みもなく、おいしかったです。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」→「しかそぼろライス」ときましたので、明日は、「す」で始まる献立です。 1月23日(金)の給食 投稿日時 : 2015/01/23 給食室 ・ぷちまる麦ご飯 ・豚汁 ・めざし ・白菜のカリポリ和え ・牛乳 今日のめざしは、オーブンで焼かずに油で素揚げしてみました。焼いた時より、時間がたっても固くならず生臭くならないようにと思ってやってみましたがいかがでしょうか?ちなみにカリポリ和えには、千切りたくあんが入っています。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」ときましたので、来週月曜日は「し」で始まる食材です。球磨村で「し」から始まる食材といえば・・・お楽しみに 1月22日(木)の献立 投稿日時 : 2015/01/23 給食室 ・ミルクパン ・だいこん in コンソメ ・ハンバーグ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日のハンバーグにかけてあるケチャップは、八代のはちべえトマトを使ったケチャップです。上品な甘さとコクがあって、ハンバーグとよく合っています。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」というわけで、多少無理がありますが、明日は「め」で始まる献立です! 1月21日(水)の給食 投稿日時 : 2015/01/23 給食室 ・麦ご飯 ・こまつなのみそ汁 ・ピーナツ風味チキン ・りんごと白菜のサラダ ・牛乳 ピーナツ風味チキンは、鶏肉にみそ、みりん、しょうゆ、にんにく、粉末のピーナツを混ぜたタレにつけてオーブンで焼いてあります。ピーナツの風味が絶妙です! しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」で、明日は「だ」から始まる献立です。お楽しみに! 1月20日(火)の給食 投稿日時 : 2015/01/22 給食室 ・麦ご飯 ・みそおでん巾着入り ・おかか和え ・納豆 ・牛乳 もち巾着は、ひとり1個ずつで、おでんの煮汁を別釜にとって煮てあります。どの具材もよく味がしみておいしいのは、給食室で2時間以上ことこと炊いてあるからです♪ しりとりシリーズ、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」、で明日は「り」で始まる献立です 1月19日(月)の給食 投稿日時 : 2015/01/22 給食室 ・南関揚げ丼 ・わかさぎの南蛮ふうみ ・みかん ・牛乳 南関揚げ丼は、かつおのいいだしが出て南関揚げがふわっとしていて、わかさぎも南蛮タレとからんでいいお味でした。ちなみに、「なんで南蛮ふうみ?」というおたずねがありましたが、今週から来週にかけて、給食週間イベントの一環として、ちょっと無理矢理な「献立名しりとり」をしているからです明日、「み」から始まる献立は何でしょう? 1月16日(金)の給食 投稿日時 : 2015/01/16 給食室 ・麦ご飯 ・だご汁 ・さけの塩焼き ・ごま和え ・牛乳 今日のさけの塩焼き、いい塩梅(あんばい)でした。だご汁は、みそ味でこれまたいい塩梅(あんばい)でした。寒い季節には、あたたかい汁物がおいしいですね。 1月15日(木)の給食 投稿日時 : 2015/01/15 給食室 ・揚げパン ・タイピーエン ・ウインナーのケチャップ煮 ・牛乳 今日は、1年に1度(?)の揚げパンでした。子どもたちも職員も心待ちにしていたようです今日のは、きな粉味でしたが、地域によっては、シナモン味などもあります。みなさんの思い出の揚げパンの味は何味でしょうか?? « 394041424344454647 »
1月28日(水)の給食 投稿日時 : 2015/01/30 給食室 ・きのこ入りカレーピラフ~初の試み~ ・ウインナースープ・オムレツ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 きのこ入りカレーピラフ、初の試みでしたが、美味しかった ピラフらしくポロポロ感があり、いい出来映えでした 洗米した米に水、油、調味料を加え、カレー粉で炒めた具をのせて、炊飯器で炊きました。「神様、仏様、シャリプロ様(炊飯器の名前)、どうかおいしくできますように」と、炊飯釜に手を合わせて、おかげでおいしいピラフができました。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」→「しかそぼろライス」→「すきやき」→「きのこ入りカレーピラフ~初の試み~」ときましたので、明日は「み」で始まる子どもたちが大好きなものです。
1月27日(火)の給食 投稿日時 : 2015/01/30 給食室 ・麦ご飯 ・すきやき ・れんこんの白和え ・牛乳 今日の白和えには、れんこんが入っています。シャキシャキ感がおいしい一品でした。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」→「しかそぼろライス」→「すきやき」ときましたので、明日は「き」で始まる献立です。
1月26日(月)の給食 投稿日時 : 2015/01/30 給食室 ・しかそぼろライス ・白菜のみそ汁 ・大根サラダ ・ももゼリー ・牛乳 今日は、球磨村の鹿肉を使った「しかそぼろライス」でした。臭みもなく、おいしかったです。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」→「しかそぼろライス」ときましたので、明日は、「す」で始まる献立です。
1月23日(金)の給食 投稿日時 : 2015/01/23 給食室 ・ぷちまる麦ご飯 ・豚汁 ・めざし ・白菜のカリポリ和え ・牛乳 今日のめざしは、オーブンで焼かずに油で素揚げしてみました。焼いた時より、時間がたっても固くならず生臭くならないようにと思ってやってみましたがいかがでしょうか?ちなみにカリポリ和えには、千切りたくあんが入っています。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」→「めざし」ときましたので、来週月曜日は「し」で始まる食材です。球磨村で「し」から始まる食材といえば・・・お楽しみに
1月22日(木)の献立 投稿日時 : 2015/01/23 給食室 ・ミルクパン ・だいこん in コンソメ ・ハンバーグ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日のハンバーグにかけてあるケチャップは、八代のはちべえトマトを使ったケチャップです。上品な甘さとコクがあって、ハンバーグとよく合っています。 しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」→「だいこんinコンソメ」というわけで、多少無理がありますが、明日は「め」で始まる献立です!
1月21日(水)の給食 投稿日時 : 2015/01/23 給食室 ・麦ご飯 ・こまつなのみそ汁 ・ピーナツ風味チキン ・りんごと白菜のサラダ ・牛乳 ピーナツ風味チキンは、鶏肉にみそ、みりん、しょうゆ、にんにく、粉末のピーナツを混ぜたタレにつけてオーブンで焼いてあります。ピーナツの風味が絶妙です! しりとりシリーズは、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」→「りんごと白菜のサラダ」で、明日は「だ」から始まる献立です。お楽しみに!
1月20日(火)の給食 投稿日時 : 2015/01/22 給食室 ・麦ご飯 ・みそおでん巾着入り ・おかか和え ・納豆 ・牛乳 もち巾着は、ひとり1個ずつで、おでんの煮汁を別釜にとって煮てあります。どの具材もよく味がしみておいしいのは、給食室で2時間以上ことこと炊いてあるからです♪ しりとりシリーズ、「わかさぎの南蛮ふうみ」→「みそおでん巾着入り」、で明日は「り」で始まる献立です
1月19日(月)の給食 投稿日時 : 2015/01/22 給食室 ・南関揚げ丼 ・わかさぎの南蛮ふうみ ・みかん ・牛乳 南関揚げ丼は、かつおのいいだしが出て南関揚げがふわっとしていて、わかさぎも南蛮タレとからんでいいお味でした。ちなみに、「なんで南蛮ふうみ?」というおたずねがありましたが、今週から来週にかけて、給食週間イベントの一環として、ちょっと無理矢理な「献立名しりとり」をしているからです明日、「み」から始まる献立は何でしょう?
1月16日(金)の給食 投稿日時 : 2015/01/16 給食室 ・麦ご飯 ・だご汁 ・さけの塩焼き ・ごま和え ・牛乳 今日のさけの塩焼き、いい塩梅(あんばい)でした。だご汁は、みそ味でこれまたいい塩梅(あんばい)でした。寒い季節には、あたたかい汁物がおいしいですね。
1月15日(木)の給食 投稿日時 : 2015/01/15 給食室 ・揚げパン ・タイピーエン ・ウインナーのケチャップ煮 ・牛乳 今日は、1年に1度(?)の揚げパンでした。子どもたちも職員も心待ちにしていたようです今日のは、きな粉味でしたが、地域によっては、シナモン味などもあります。みなさんの思い出の揚げパンの味は何味でしょうか??