長きに渡り、本校を支えていただきました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 令和6年4月より義務教育学校「球磨清流学園」が開校となりました。これまで同様、ご支援とご協力をお願いいたします。 【球磨村立球磨清流学園】
今日の給食 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (7) 2018年11月 (12) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (6) 2017年11月 (5) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (8) 2017年3月 (15) 2017年2月 (13) 2017年1月 (12) 2016年12月 (8) 2016年11月 (31) 2016年10月 (11) 2016年9月 (17) 2016年8月 (4) 2016年7月 (17) 2016年6月 (20) 2016年5月 (6) 2016年4月 (3) 2016年3月 (19) 2016年2月 (29) 2016年1月 (4) 2015年12月 (21) 2015年11月 (21) 2015年10月 (19) 2015年9月 (11) 2015年8月 (0) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (20) 2015年4月 (10) 2015年3月 (16) 2015年2月 (19) 2015年1月 (30) 2014年12月 (12) 2014年11月 (10) 2014年10月 (17) 2014年9月 (24) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2月26日(木)の給食 投稿日時 : 2015/02/26 給食室 ・ココアパン ・野菜スープ ・カレーポテトコロッケ ・ツナマヨサラダ ・しらぬい ・牛乳 「不知火(しらぬい)」・・・名前は渋いですが、甘くておいしかったです。 2月25日(水)の給食 投稿日時 : 2015/02/26 給食室 ・麦ご飯 ・だご汁 ・豚肉の生姜焼き ・牛乳 今日は、だご汁の中に、星型・ハート型・うさぎ型の「ラッキーだご」が入っていました。ラッキーだごが当たった人とその周りのみんなに何かいいことありますように 2月24日(火)の給食 投稿日時 : 2015/02/24 給食室 ・ビーフカレーライス ・コロコロサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日は、大人も子どもも大好きなカレーでした。カレー粉とガラムマサラをフライパンで煎っていると、給食室中いい香りが漂っています。 2月23日(月)の給食 投稿日時 : 2015/02/24 給食室 ・麦ご飯 ・うま煮 ・五色和え ・しそ昆布 ・牛乳 うま煮には、球磨村産の椎茸が入っています。干椎茸にしたものを納品していただくのですが、水でもどすと生椎茸のようにぷにぷにしていて、おいしいです 2月20日(金)の給食 投稿日時 : 2015/02/20 給食室 ・麦ご飯 ・豚汁 ・魚のみそごまネーズ焼き ・おかか和え ・牛乳 今日は、ホキという魚に、みそ・マヨネーズ・塩・酒・さとう・練りごまを混ぜたタレをからめて、ごまをふって焼いてあります。身が壊れやすくて鉄板からバットに数えて入れる時に苦戦クラスでもパズルのごとく破片をつなぎ合わせてくれた当番のみなさんありがとう ちなみに今日は小学校で来年度入学する子どもたちと保護者の皆さまの試食会がありました。おいしく楽しく食べていただけましたでしょうか?? 2月19日(木)の給食 投稿日時 : 2015/02/20 給食室 ・米粉パン ・ポトフ ・トマトオムレツ ・グリーンサラダ ・チーズ ・牛乳 今日は、チーズがつきました。(中学生だけ・・・栄養バランスの関係、パンの大きさが米粉パンは中学生用がなくて小学校高学年と同じサイズなどの関係から、中学校には、小学校と比べ1品プラスすることがあります。ご了承ください)型抜きチーズは、いろんな形がありました。車、電車、ライオン、トラ、さる、コアラ、飛行機など・・・楽しんでいただけましたか? 2月18日(水)の給食 投稿日時 : 2015/02/20 給食室 ・麦ご飯 ・のっぺい汁 ・竹輪のいぐさ揚げ ・栄養きんぴら ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、八代に注目した料理というわけで、「竹輪のいぐさ揚げ」を作りました。いぐさの粉末を竹輪の揚げ衣にまぜ、揚げた後にもふりかけました。あまりくせもなく、おいしくいただきました。いぐさの粉末のにおいをかいだ生徒の感想は「あ~」とか「たたみ!」とか「抹茶っぽい」とか・・・ ちなみに、小学生は1/2本でしたが、中学生は、ワイルドに竹輪1本そのまま揚げました 2月17日(火)の給食 投稿日時 : 2015/02/17 給食室 ・パリパリ焼きそば ・豆腐シューマイ ・海藻サラダ ・フルーツ杏仁 ・牛乳 今日のシューマイは、豆腐シューマイでした。魚のすりみ、豆腐、ひじき、にんじん、枝豆などが入っていて、あっさり系のお味でした。 2月16日(月)の給食 投稿日時 : 2015/02/17 給食室 ・麦ご飯 ・すきやき風煮 ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 すきやき風煮には、野菜がたくさん入っています。約350人分で、白菜12kg、たまねぎ12kg、にんじん6kg、もやし4kg、ねぎ5kg、干椎茸400g・・・ちなみに牛肉9kgでした。たくさんの具材を大釜で煮ていい味が出るんですね。 2月13日(金)の給食 投稿日時 : 2015/02/13 給食室 ・中華おこわ ・スーミータン ・棒々鶏サラダ ・チョコプリン ・牛乳 スーミータンは、中華風のとうもろこしと卵のスープのことです。漢字で書くと「粟米湯」です。今日は、中華メニューでしたが、デザートにチョコプリンがついています。このチョコプリンには、乳・卵が使ってありません(代わりに豆乳使用)ので、乳・卵アレルギーのある子どもたちもみんな一緒に食べられるものです。 « 373839404142434445 »
2月26日(木)の給食 投稿日時 : 2015/02/26 給食室 ・ココアパン ・野菜スープ ・カレーポテトコロッケ ・ツナマヨサラダ ・しらぬい ・牛乳 「不知火(しらぬい)」・・・名前は渋いですが、甘くておいしかったです。
2月25日(水)の給食 投稿日時 : 2015/02/26 給食室 ・麦ご飯 ・だご汁 ・豚肉の生姜焼き ・牛乳 今日は、だご汁の中に、星型・ハート型・うさぎ型の「ラッキーだご」が入っていました。ラッキーだごが当たった人とその周りのみんなに何かいいことありますように
2月24日(火)の給食 投稿日時 : 2015/02/24 給食室 ・ビーフカレーライス ・コロコロサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日は、大人も子どもも大好きなカレーでした。カレー粉とガラムマサラをフライパンで煎っていると、給食室中いい香りが漂っています。
2月23日(月)の給食 投稿日時 : 2015/02/24 給食室 ・麦ご飯 ・うま煮 ・五色和え ・しそ昆布 ・牛乳 うま煮には、球磨村産の椎茸が入っています。干椎茸にしたものを納品していただくのですが、水でもどすと生椎茸のようにぷにぷにしていて、おいしいです
2月20日(金)の給食 投稿日時 : 2015/02/20 給食室 ・麦ご飯 ・豚汁 ・魚のみそごまネーズ焼き ・おかか和え ・牛乳 今日は、ホキという魚に、みそ・マヨネーズ・塩・酒・さとう・練りごまを混ぜたタレをからめて、ごまをふって焼いてあります。身が壊れやすくて鉄板からバットに数えて入れる時に苦戦クラスでもパズルのごとく破片をつなぎ合わせてくれた当番のみなさんありがとう ちなみに今日は小学校で来年度入学する子どもたちと保護者の皆さまの試食会がありました。おいしく楽しく食べていただけましたでしょうか??
2月19日(木)の給食 投稿日時 : 2015/02/20 給食室 ・米粉パン ・ポトフ ・トマトオムレツ ・グリーンサラダ ・チーズ ・牛乳 今日は、チーズがつきました。(中学生だけ・・・栄養バランスの関係、パンの大きさが米粉パンは中学生用がなくて小学校高学年と同じサイズなどの関係から、中学校には、小学校と比べ1品プラスすることがあります。ご了承ください)型抜きチーズは、いろんな形がありました。車、電車、ライオン、トラ、さる、コアラ、飛行機など・・・楽しんでいただけましたか?
2月18日(水)の給食 投稿日時 : 2015/02/20 給食室 ・麦ご飯 ・のっぺい汁 ・竹輪のいぐさ揚げ ・栄養きんぴら ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、八代に注目した料理というわけで、「竹輪のいぐさ揚げ」を作りました。いぐさの粉末を竹輪の揚げ衣にまぜ、揚げた後にもふりかけました。あまりくせもなく、おいしくいただきました。いぐさの粉末のにおいをかいだ生徒の感想は「あ~」とか「たたみ!」とか「抹茶っぽい」とか・・・ ちなみに、小学生は1/2本でしたが、中学生は、ワイルドに竹輪1本そのまま揚げました
2月17日(火)の給食 投稿日時 : 2015/02/17 給食室 ・パリパリ焼きそば ・豆腐シューマイ ・海藻サラダ ・フルーツ杏仁 ・牛乳 今日のシューマイは、豆腐シューマイでした。魚のすりみ、豆腐、ひじき、にんじん、枝豆などが入っていて、あっさり系のお味でした。
2月16日(月)の給食 投稿日時 : 2015/02/17 給食室 ・麦ご飯 ・すきやき風煮 ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 すきやき風煮には、野菜がたくさん入っています。約350人分で、白菜12kg、たまねぎ12kg、にんじん6kg、もやし4kg、ねぎ5kg、干椎茸400g・・・ちなみに牛肉9kgでした。たくさんの具材を大釜で煮ていい味が出るんですね。
2月13日(金)の給食 投稿日時 : 2015/02/13 給食室 ・中華おこわ ・スーミータン ・棒々鶏サラダ ・チョコプリン ・牛乳 スーミータンは、中華風のとうもろこしと卵のスープのことです。漢字で書くと「粟米湯」です。今日は、中華メニューでしたが、デザートにチョコプリンがついています。このチョコプリンには、乳・卵が使ってありません(代わりに豆乳使用)ので、乳・卵アレルギーのある子どもたちもみんな一緒に食べられるものです。