玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
伊倉小出身2年生生徒会は小中連携あいさつ運動で伊倉小学校に行きました。小学生の大きなあいさつは中学生にも刺激になりました。当時の担任の先生からも励ましの言葉をいただき懐かしさを感じた朝でした。
振り返りの時間~良かったところなどを発表しました
本日2年生は救命講習会を行いました。AEDの使用方法や胸骨圧迫などについて実践形式で学びました。いざという時必ず役に立つと思います。玉名消防署の方々には大変お世話になりました。
意外と難しい!?でも徐々に慣れてきました
本日5時間目は卒業式の練習をしました。中学校の練習は小学校とは違い、少ししかありません。3年生は集中して取り組んでいて本当に感心しました。また明日からは公立後期選抜試験です。受検する13人の皆さん全力で解答してください。
返事◎
姿勢も◎
久しぶりに全校レクレーションを実施しました。冷たい北風も吹き飛ばすかのように大変盛り上がりました。学年を超えたドッジボールの戦いでしたが終始大きな声が響き渡りました。新代議委員会の初仕事は大成功です。
水曜日1年1組が調理実習を行いました。メニューは鮭のムニエル、じゃがいものガレットです。皆さん手際よく調理してとてもおいしくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎