日誌

「夢実現・自己実現」

9月30日 若手学習会

 本校では、放課後の時間を利用して、「若手学習会」を行っています。9月30日(月)は、熊本県教育センターが「教師の今日をサポートする」という目的で作成されている『Kyoサポ』の資料を活用して行いました。学習会では、教職3年目の小西教諭が進行役を担当し、保護者とのパートナーシップについて学び合いを行いました。県教育センターから3名の方が撮影に来られましたので、後日、県教育センターのHPで動画による紹介が行われる予定です。

0

9月21日 体育大会

 9月21日(土)に開催しました「体育大会」には、多くの保護者、地域の皆様、来賓の皆様にご観覧いただき誠にありがとうございました。
 心配された天候も大会終了まで持ちこたえ、無事に予定されていた全プログラムを行うことができました。歴代最高の体育大会を作り上げたいという一中生徒の思いが、天気までも味方につけたかもしれません。生徒の皆さん、短い練習期間ではありましたが、見る者に感動を与える体育大会を作り上げてくれました。「一中 最高」を実感した半日でした。これからも「やっぞ 一中!」。

0

9月18日 体育大会の総練習

 9月18日(水)、体育大会の総練習を行いました。本番は9月21日(土)、明日は代休なので、残すところ練習できる日も2日となりました。1時間目から3時間目を総練習、4時間目を応援団の練習時間にする予定でしたが、暑さを考慮して3時間目で練習を打ち切り、クーラーの効いた教室で長めの休息をとることにしました。午後、応援の練習を行い、本番と同じ形式で実際に入退場を含めた演舞を行いました。どの団も、日に日に腕を上げてきていました。明日は、代休なので、ゆっくり休養をとり、金曜の最後の練習に備えてほしいと思います。

0

9月13日 マーチングコンテストに向けて

 吹奏楽部は9月22日(日)、熊本県マーチングコンテストに出場します。体育大会の翌日にあるということで、体育大会の練習で疲れている中、朝練習や通常の練習にがんばっています。今日(9月13日)は、代陽小学校の運動場を借りて練習をしていました。両立は大変だと思いますが、残り1週間、しっかり頑張ってください。

0

9月7日 ふれあいコンサートin八代

 9月7日(土)、桜十字ホールやつしろで行われた「ふれあいコンサートin八代」に一中吹奏学部が特別コラボレーションとして参加し、陸上自衛隊第8音楽隊の皆さんと一緒に演奏させてうただきました。このコンサートは熊本経済同友会主催の事業で、約1時間、ノリノリの演奏を聴かせていただきました。一中吹奏学部のメンバーも貴重な体験をさせていただきました。

0