日誌

「夢実現・自己実現」

10/11 1年生校内スケッチ大会

1年生校内スケッチ大会が八代城跡公園で行われました。午前中は、気持ちのよい秋空のもと、場所の選定から下書き、早い人は着色に入りました。午後は、教室へ戻り、美術科担当や担任にアドバイスをもらいながら、熱心に仕上げを頑張っていました!

0

10/5 八代中体連駅伝競走大会結団式

八代中体連駅伝競走大会の結団式がオンラインにて行われました。選手代表による力強い誓いの言葉や生徒会役員による温かい激励の言葉がありました。大会は10月12日(水)に県営八代運動公園で行われます。ぜひご声援ください!「やっぞ一中!!」

0

10/3 生徒朝会(保健委員会より)

生徒朝会が行われました。今回は、保健委員会より「手洗い・ハンカチ」の調査結果から、新型コロナウイルス感染症を含め、予防の必要性、大切さの話がありました。これからはインフルエンザが流行する季節にも入っていきますので、予防の意識をさらに高めていきましょう!

0

9/22 気づきの木

人権教育の一環として、人権委員会による「気づきの木」の活動が行われました。隣の友人の良いところ等を1枚の葉っぱに見立てた用紙に記入し、それを木の幹が描かれた広用紙に貼り付けていくものです。各学級に掲示され、優しさ、温かさいっぱいの教室になりそうです!

0

9/10体育大会

体育大会が行われました。「煌(きらめき)~光り輝け一中魂~」の大会スローガンのもと、暑さをしのぎながら練習を重ね、大会当日は生徒たちの熱気で各競技にたいへんな盛り上がりをみせました!保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

0

7/25~地域清掃ボランティア

夏休みに入り、地域清掃ボランティアが行われました。学校周辺の道路、八代宮や松井神社のゴミ拾いや草取りが活動内容です。日頃お世話になっている八代を住みやすい地域にするために一所懸命頑張りました!

0

7/14 八代中体連表彰・県中体連結団式

先日行われた八代中体連大会の表彰及び熊本県中体連大会結団式がオンラインで開催されました。式では、生徒会代表による激励の言葉、校長先生の話、女子卓球部主将による選手宣誓などがありました。完全燃焼をめざして『やっぞ一中!!』

0

7/8 交通安全教室

交通安全教室がオンライン形式で行われました。今回は、副委員長による話、『安全な通学を考える』のビデオ視聴、生徒指導主事の話、学級でのまとめが内容でした。自他の命を守る大切な学習となりました。

0

7/7 上級学校説明会

3年上級学校説明会が行われました。八代近隣の上級学校の先生方をお招きし、コロナ対策を講じたなかでの開催となりました。これから進路選択を行っていく3年生にとって、とても有意義な時間となりました。

0