横田久世さんを迎えての教育講演会
11月14日(木)、本校体育館で毎年開催している「命の教育講演会」で横田久世さんにご講演をいただきました。
横田久世さんは、2018年突然、病気(電撃性紫斑病)を発症し10日の意識不明後、意識を取り戻すも両指、両足を切断することになり、身体的に大きなハンディを背負われました。ショックで泣いてばかりいる生活から、「泣いていても失った指や足が戻ることはない。泣くのをやめて前向きに生きよう。」と考え、障がい者であっても元気に頑張っている姿を皆に見てもらおうと”熊本城マラソン”への出場を決意されます。しかし、残念ながら二人の娘さんたちはそのことに反対されたそうです。当日、母親のレースの応援にかけつけた娘さんたちは、必死に走る母親の姿に感動し、自分の母親が障がい者であることを知られたくないという思いがあったことを悔やみ、それから母親の挑戦を応援してくれるようになったそうです。
講話の中で、3つの大切なことを話されました。①自分で決めること、②素直になること、③感謝すること の3つです。
【①自分で決める】
親から「勉強しなさい。」と言われると嫌な気持ちになるし、やる気がなくなってしまう。自分で目標を決め、そのためには何をすべきかを考えて行動すると頑張れる。でも、急に無理な目標を立てると続かないので、自分のペースでやることが大切です。
【②素直になる」
自分が悪かったときには「ごめんなさい。」と素直に言えることが大切。自分が知らない間に人を傷つけてしまうことがある。言われた方は覚えているけど、言った方は覚えてないことがある。素直に謝れる人になってほしい。
【③感謝する」
何かしてもらったときに”ありがとう”と言ってますか。昔、私は「自分が頼んだわけでもないのに、何で”ありがとう”という必要があるの。」と思っていた時がありました。これから先、社会に出て、思うようにいかないことがある。そんなとき、誰かが救ってくれる。日頃から、ありがとうございましたと言える機会を増やしてほしい。
最後に、人を大切にするためには、まず、自分を大切にすること。自分の心が満たされていないと人に優しくできないと話されました。一中生の皆さんには、自分なりの目標をもち、自分のペースでいいから、毎日、コツコツと前に進んでいってほしいと思います。横田久世さん、ありがとうございました。
すばらしい文化祭でした
11月13日(水)に行われた文化祭は、一人一人の個性が輝く、すばらしい文化祭となりました。ステージ部門は、以下のプログラムで行われました。
①オープニング 文化委員会によるスライドショー
吹奏楽部発表
③1年生 劇「みなまたの歌うたい」
④2年生 構成詩2024「夢~働くということ~」
⑤3年生 劇「それぞれの夢に向かって」
⑥有志ステージ発表
⑦合唱コンクールファイナル
⑧生徒会発表
合唱コンクールファイナルでは、3年4組の「手紙~拝啓 十五の君へ~」が最優秀賞を獲得しました。
展示部門も含め、文化祭に向けた取り組みお疲れさまでした。クラスや学年の絆が更に深まった素晴らしい文化祭だっと思います。
法被(ハッピ)作成にご協力ください
お願いのチラシPDFデータ →矢旗提供のお願い.pdf
「夢実現・自己実現」
マイタイムラインの作成
防災教育の一環として、熊本県で作成されている「くまもとマイタイムライン」を活用して学習を行いました。
各自のタブレット端末を使って、自分の家のハザードマップを確認したり、実際にマイタイムラインシートを作成したりしました。
本来は、授業参観で親子で行っていただく予定でした。家庭でも「マイタイムライン」について、ぜひ話をしていただければと思います。
生徒会・専門委員会新旧役員交代式
1月31日に生徒会・専門委員会新旧役員交代式がテレビ会議で行われました。
新生徒会長、旧生徒会長からのあいさつの後、新生徒会長から新議長と新園芸委員長の代表2名に辞令が渡され、代表2名がそれぞれ決意表明を行いました。
いよいよ2年生を中心とした新しい生徒会がスタートします。一中の伝統を受け継ぎながら、活発な生徒会活動を行っていきたいと思います。
令和3年度体育大会
9月18日(土)、台風の影響が心配されましたが、青空の下で体育大会を開催することができました。午前中の開催でしたが、各クラス、各学年、各団の熱戦が繰り広げられ、一中生の笑顔と感動の場面がたくさん見られました。
今年の総合優勝は、赤団。応援の部の優勝が黄団でした。結果だけでなく、これまでの過程を含めて、一生懸命な姿がとても印象的な体育大会になりました。
体育大会、練習開始
今週から体育大会の練習が本格的にスタートしました。
今年度は、半日開催と言うことでプログラムも短縮されますが、その分、一つ一つのプログラムに込める思いは、例年以上だと思います。
感染対策と熱中症対策を十分とりながら、本番に向けて頑張っています。
体育大会結団式
8月26日(木)に今年度の体育大会の結団式を行いました。
今回は、始業式に続き、各クラスをビデオ会議システムでつなぎ、実施しました。 今年のテーマは、「Power~今を乗り越える私たちの絆~」
さまざまな対策をしながらの練習や本番の実施となりますが、できる限りのことを行い、テーマにもあるように、今のこの状況を乗り越えて絆を深めていければと思います。
今年最初の定期テストに向けて
明日から1学期の期末テストが始まります。
今回のテストでは、テスト2週間前の学活の時間に全クラスで、テストの家庭学習計画と家庭生活のタイムスケジュールを立てて、テスト前の学習に取り組んできました。
どれくらいテスト前の学習を計画的にできたでしょうか?明日からテストに期待です。
生徒会オリエンテーション
4月12日(月)に生徒会オリエンテーションが行われました。
15の専門委員会と代議員について、各委員長と執行部から活動内容や求める人材についての説明があり、最後は今年度の生徒会スローガンが発表されました。
今年の生徒会スローガンは、「飛翔」。昨年度のスローガン「つなぎ」でつないできた伝統を受け継ぎ、さらなる飛躍を目指して、一中生徒全員で頑張っていきます。
入学式
4月9日(金)に本校体育館で令和3年度の入学式が行われました。
今年の新入生は232名で、3学年合わせて697名となりました。一中の伝統を引き継ぎ、697名の力で一中を盛り上げていきたいと思います。
就任式・始業式
4月8日(木)に新たな先生方をお迎えして就任式が行われました。
その後、始業式が行われ、新学期がスタートしました。
校訓である「一中生徒としての最善最高の自覚と実践」を意識して、よりよい一中を目指していきたいと思います。
令和3年度も一中をよろしくお願いします。
運動会結団式
8月24日(月)の5時間目、運動会の結団式が行われました。
熱中症対策、新型コロナ対策で今年は、放送を使っての全体会。各団ごとの結団式は、距離をとり、時間をずらして10分間で行いました。
例年とは異なることも多いかと思いますが、貴重な学校行事です。団長、応援リーダーを中心に思い出に残る運動会を作り上げていきましょう。
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 廣瀬 崇行
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月