学校のようす~生徒たちの日常生活です~
新規日誌1
冬の装い
今週の木曜日からは、最高気温が13℃、最低気温が5℃になるという予報が出ています。
風邪に注意してほしいものです。
11月15日(火)、舞鶴台のイチョウとフジは見事に黄色く色づいていました。(写真左)
ところが、今日は、地面が黄色のじゅうたんに・・・・。
用務員さんが、風を吹き出す機械を背負って四苦八苦されていました。
木曜からの寒さがわかっているのか(?) 自然界は、いち早く 冬の装いになったようです。
トップページへ
風邪に注意してほしいものです。
11月15日(火)、舞鶴台のイチョウとフジは見事に黄色く色づいていました。(写真左)
ところが、今日は、地面が黄色のじゅうたんに・・・・。
用務員さんが、風を吹き出す機械を背負って四苦八苦されていました。
木曜からの寒さがわかっているのか(?) 自然界は、いち早く 冬の装いになったようです。
トップページへ
0
実習体験
11月18日(金)、期末テストも終わり、ホッと一息ではなく
3年生は、午後から福祉体験のしめくくりとして、愛隣館に実習体験に行きました。
愛隣館職員の説明の後、早速、周りで待っておられた入所者の方々の愛用されている車いすを掃除しました。
普通の車いすだけでなく、電動車いすも隅々まで磨き上げました。
これも貴重な体験です。この体験から、将来、福祉関係の仕事に就きたいという人が現れるかも。
トップページへ
3年生は、午後から福祉体験のしめくくりとして、愛隣館に実習体験に行きました。
愛隣館職員の説明の後、早速、周りで待っておられた入所者の方々の愛用されている車いすを掃除しました。
普通の車いすだけでなく、電動車いすも隅々まで磨き上げました。
これも貴重な体験です。この体験から、将来、福祉関係の仕事に就きたいという人が現れるかも。
トップページへ
0
大輪の菊
11月17日(木)、期末テスト2日目。 今朝の冷え込みはこの冬1番ではなかったでしょうか?
自転車で登校する生徒の多くは 手袋をしていました。
しかし、まだ数名は、手袋 も ウィンドブレーカーもせずに、白い息を吐きながら登校しています。
昨日は、生徒が帰った後、先生たち全員で、教室や職員室などの蜘蛛(くも)の巣を取り、ガラスを磨きました。
今日、生徒たちは登校して、きれいになったガラスに気づいてくれたでしょうか?
さて、玄関の菊が 満開です。 今が見頃かな・・・? (白い菊はすでに盛りを過ぎたようです。)
小菊もあります。
トップページへ
自転車で登校する生徒の多くは 手袋をしていました。
しかし、まだ数名は、手袋 も ウィンドブレーカーもせずに、白い息を吐きながら登校しています。
昨日は、生徒が帰った後、先生たち全員で、教室や職員室などの蜘蛛(くも)の巣を取り、ガラスを磨きました。
今日、生徒たちは登校して、きれいになったガラスに気づいてくれたでしょうか?
さて、玄関の菊が 満開です。 今が見頃かな・・・? (白い菊はすでに盛りを過ぎたようです。)
小菊もあります。
トップページへ
0
期末テスト
11月16日(水)、2日前の月がスーパームーンだったようですが、
今朝、犬の散歩の時に見た月もひときわ大きく見えていたように思います。
南西の空に、オリオン座の隣で輝いていました。
舞鶴台のイチョウもスーパームーンに負けじと黄色く色づき、散り始めました。藤の葉も黄色です。
実にきれいです。日本の四季の素晴らしさを感じます。
さて、今日から期末テストが始まりました。
1時間目、1年生は、音楽
2年生は、英語
3年生は、国語の試験があっていました。
昨夜のがんばりの成果はでましたか? 金曜日までテストがあります。頑張ってください。
トップページへ
今朝、犬の散歩の時に見た月もひときわ大きく見えていたように思います。
南西の空に、オリオン座の隣で輝いていました。
舞鶴台のイチョウもスーパームーンに負けじと黄色く色づき、散り始めました。藤の葉も黄色です。
実にきれいです。日本の四季の素晴らしさを感じます。
さて、今日から期末テストが始まりました。
1時間目、1年生は、音楽
2年生は、英語
3年生は、国語の試験があっていました。
昨夜のがんばりの成果はでましたか? 金曜日までテストがあります。頑張ってください。
トップページへ
0
秋の深まり
11月7日(月)は、立冬でした。 暦の上では冬の始まりです。
そして、実際、朝夕は肌寒いとさえ感じました。
11日(金)、舞鶴台のイチョウの葉が、ずいぶん紅葉しました。
来週は、落葉が始まるかも・・・・・。
トップページへ
そして、実際、朝夕は肌寒いとさえ感じました。
11日(金)、舞鶴台のイチョウの葉が、ずいぶん紅葉しました。
来週は、落葉が始まるかも・・・・・。
トップページへ
0
薬物乱用防止
11月10日(木)、 山鹿警察署 生活安全課から来ていただき、薬物乱用防止教室を開催
覚醒剤、大麻、MDMAをはじめ、私たちの身の周りには 危険薬物がたくさんあるようです。
生徒たちは、このような危険薬物に絶対手を出さないと強く心に誓ってくれたと思います。
トップページへ
覚醒剤、大麻、MDMAをはじめ、私たちの身の周りには 危険薬物がたくさんあるようです。
生徒たちは、このような危険薬物に絶対手を出さないと強く心に誓ってくれたと思います。
トップページへ
0
福祉体験学習
11月10日(木)、3年生は、城北高校医療福祉科の生徒に来ていただき、福祉について学習を深めました。
手話の練習をしたり、様々な工夫(UD)がされた介護用品を使ってみたり、介護医療用品を教えてもらったりしました。
堀先生の顔が、実に幸せそうに見えます。
城北高校医療福祉科の素晴らしい生徒たちの説明を聞くことで、ますます福祉についての知識が深まりました。
城北高校の皆さんありがとうございました。
トップページへ
手話の練習をしたり、様々な工夫(UD)がされた介護用品を使ってみたり、介護医療用品を教えてもらったりしました。
堀先生の顔が、実に幸せそうに見えます。
城北高校医療福祉科の素晴らしい生徒たちの説明を聞くことで、ますます福祉についての知識が深まりました。
城北高校の皆さんありがとうございました。
トップページへ
0
音楽授業
11月8日(火)、 2年生の音楽の研究授業がありました。 総合芸術とも言われる ”オペラ”
今回の授業は、 「 オペラ 『 アイーダ 』 を聴いて、オペラの特徴を自分の言葉で説明する 」 という内容でした。
生徒たちの感性豊かな発想や気付きに驚かされました。
先生たちにとっても、研究を深めていく上で非常に勉強となる授業提案でした。
トップページへ
今回の授業は、 「 オペラ 『 アイーダ 』 を聴いて、オペラの特徴を自分の言葉で説明する 」 という内容でした。
生徒たちの感性豊かな発想や気付きに驚かされました。
先生たちにとっても、研究を深めていく上で非常に勉強となる授業提案でした。
トップページへ
0
福祉体験
11月8日(火)、 市社会福祉協議会の協力を得て、 3年生は、福祉体験活動として
車いすを必要とする人 、 目が見えない人 、 おじいちゃん ・ おばあちゃん を 疑似体験しました。
どのような介助があれば、安心して動くことができるのかを体験できました。
私たちからすれば、どのような点に注意して手伝えばいいのかを知ることができました。
12月には、愛隣館 等へボランティアに行く予定です。 今回の経験を活かしましょう。
トップページへ
車いすを必要とする人 、 目が見えない人 、 おじいちゃん ・ おばあちゃん を 疑似体験しました。
どのような介助があれば、安心して動くことができるのかを体験できました。
私たちからすれば、どのような点に注意して手伝えばいいのかを知ることができました。
12月には、愛隣館 等へボランティアに行く予定です。 今回の経験を活かしましょう。
トップページへ
0
花植え替え
今日(11/7)の舞鶴台のイチョウです。日に日に色づいています。
11月7日(月)、全校生徒で花壇の花の植え替えを行いました。
今回植えたのは、冬から春にかけて咲く、パンジーやキンギョソウ、ナデシコ、ノースポールです。
一部の花壇を除いて植え替えが終了しました。 トップページへ
11月7日(月)、全校生徒で花壇の花の植え替えを行いました。
今回植えたのは、冬から春にかけて咲く、パンジーやキンギョソウ、ナデシコ、ノースポールです。
一部の花壇を除いて植え替えが終了しました。 トップページへ
0
閉校記念事業
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
リンク
バナー
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
カウンタ
0
5
2
9
2
6
3
お知らせ
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。