校長ブログ

校長ブログ

多くの皆さんの御支援に感謝

昨日も暑かったですね。部活を参観していましたが、汗が止まらずタオルを取りに行くほどでした。また、急な雷がありましたので、お迎えに来てもらった生徒もおりました。今後も暑さや急な天候の変化に注意していきたいと思います。

下の写真は、JA阿蘇女性部高森支部の皆さんが来校され、学校に雑巾を寄贈してくれました。使いやすいように一度洗濯をして、その後雑巾にしたそうです。今後、掃除などに活用したいと思います。

下の写真は、高森町民生児童委員の皆さんが学校のプランターに花植えをしている様子です。暑い中にたくさんの花を整備していただきました。

下の写真は、先程、阿蘇保護司南部分会と高森町更生保護女性会の皆様が来校され、生徒たちに「社会を明るくする運動」の一環として、チラシやウエットティッシュ、絆創膏を寄贈してくれました。

多くの皆さんから学校への支援に感謝しています。生徒たちはもちろんですが、ホームページを通じて周知し、改めて御礼の気持ちを伝えたいと思います。

週末も熱中症などにも気をつけて過ごしてほしいと思います。3年生のプレプレ共通テストまで、あと少しです。本番という気持ちを持って学習面にも更に力を入れてほしいと思います。

夏休みまであと14日(登校日)

連日ニュースでは、「熱中症アラート」「水不足」「節電」「新型コロナウイルス」と人々へ注意を喚起する言葉を連呼されています。これから私たちは今まで以上に気をつけてほしいということなのかもしれません。それにしても、昨日は厳しい暑さでした。特に部活動が心配されましたので、ソフトテニス、軟式野球、陸上の様子を確認し、その後、体育館で剣道とバドミントンの様子を見ていました。他校でも熱中症とみられる症状で病院に搬送されたという情報もあります。今後も更に注意していきたいと思います。

その様な状況ですが、高森中学校は朝から全ての教室の冷房が入り、生徒たちは快適に授業を受けています。特に3年生は、プレプレ共通テストが12日に実施されますし、中間テストの結果を受け、更に学習に取り組んでいる姿が見られます。タイトルにありますように、夏休みまで登校日は14日です。落ち着いた学校生活を続けていきたいと思います。

プールの最終点検が終了しました。プールは、とてもきれいです。今週から水泳も始まります。

高森湧水トンネルに生徒の作品を設置

郡市中体連大会が終了し、校長室前には結果を掲示しています。生徒たちが集まって振り返ったり、他の部の大会結果を見たりしながら談笑していました。3年生は次の目標に向けて早速第一歩を歩んでいるようです。

高森湧水トンネル公園に2年生の作品を設置しました。美術の授業で作成したものです。テーマーは、「高森に来た観光客が見て喜ぶ七夕飾り」です。それぞれユーモアーを盛り込んでデザインしています。最後の仕上げは、担当の後藤先生が中心となって二子石先生が手伝ってくれました。トンネルの中はとても涼しいです。ぜひご覧下さい。

久しぶりの文化的な内容でした。

郡市中体連を写真と共に

2日間にわたって行われた郡市中体連大会。本日の軟式野球の準決勝、決勝で全て終了します。高森中学校からも多くの生徒たちが参加し熱戦を繰り広げました。今年も教頭先生からの速報メールをお送りしましたが、ホームページのアクセス数も日頃の倍以上でした。結果はメールでお知らせしておりますので、各部の写真をいくつか紹介します。県大会に出場する剣道部と柔道部は今日1日ゆっくり休んで明日から又準備してほしいと思います。

【バスケットボール部】手に汗握る接戦でした。

【ソフトテニス部】2年生ペア1回戦突破

【バドミントン部】個人戦3位、4位2人、団体もよく頑張りました。

【柔道部】県大会出場おめでとうございます

【剣道部】団体優勝、各学年も1~4位全て独占。最初の写真は代表個人決勝(酒井、角田)の様子。

1年~3年の表彰

これから、各自の目標に向かって更に向上していくと思います。保護者の皆様、応援や送迎などありがとうございました。

郡市中体連の結果速報について

どのクラスも静かに朝自習をしています。読書よりもドリル学習等学力向上に向けた学習が中心になっています。継続は力なりです。毎日、この朝自習も効果的に活用してほしいと思います。

さて、明日からいよいよ郡市中体連大会が始まります。昨日の推戴式の様子はいかがでしたでしょうか。保護者の皆様からも「いいね」でエールを送っていただき感謝しております。昨年と同様に、各部の結果は安心安全メールでお伝えする予定です。今年度は、ホームページでも紹介したいと思います。写真等で紹介できる部があるかもしれませんので、ぜひご覧下さい。

※ ホームページのトップ画面は「中体連コーナー」を最初にしています。