佐中ブログ

佐中ブログ

7/18 明日7月19日は2時間の遅延登校とします

今日夜から明日にかけて大雨の予報が出ています。そこで7/19(火)、芦北町の小中学校はすべて2時間の遅延登校となりました。スクールバスも通常より2時間遅れて出発します。なお、雨の状況によっては登校時間をさらに遅らせるなどの対応も考えられます。その場合は再度連絡メールでお知らせします。また、ブログでも同じ内容を配信しますので、そちらでも連絡内容を確認できるようにします。

今後まとまった雨の危険性があります。十分にご注意ください。

7/16 中体連県大会速報

【硬式テニス】

女子団体 1回戦 佐敷中 1-4 下益城城南中

【相撲】
団体の部 準優勝  九州大会出場!

【柔道】

男子個人 2回戦敗退

【空手道】

男子個人形 第1ラウンド敗退

女子個人形 第2ラウンド敗退

女子団体形 3位

男子個人組手 橋本 準優勝 九州大会出場!

女子個人組手 山尾 優勝  西田 3位 九州大会出場!

男子団体組手 1回戦敗退

女子団体組手 準優勝 九州大会出場!

7/15 大雨に気をつけましょう

先週末、芦北町には記録的短時間大雨情報が出され、1時間あたり110mmもの降雨がありました。避難指示も出されましたので、避難や警戒された方が多くいらっしゃったことだと思います。被害等はなかったでしょうか。

土曜日の朝、学校前の道路やグラウンドには冠水した跡が残っていました。段ボール等は使えなくなりましたがが幸いなことに大きな物的被害はありませんでした。冠水した部室等の物品は水洗いなどで片付けました。

また、芦北町役場の住民生活課環境対策係より消毒噴霧器をお借りして30cmほど浸水した体育倉庫や部室を念のために消毒しました。貸していただき、ありがとうございました。

 

 

本日も強い雨が降っています。本日15日夜から16日午前中にかけて、線状降水帯予測情報が出されています。線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるということです。早めの情報収集と、状況によっては明るいうちに避難をするなど、安全の確保をお願いします。

情報収集に役立つサイトを「リンク」に掲載しています。活用してください。

7/4 明日(7月5日)の登校について

明日5日(火)、九州地方に台風が接近するとの予報がでています。台風4号は勢力が弱く、現時点では休校の予定はありません。ただし、休校ではなくても、通学路に危険を感じた場合や河川の増水等で登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に各家庭で登校の可否についてご判断ください。
なお、①登校することができない ②風雨が落ち着いた後、遅れて登校する ③避難している 等のような場合は学校(佐敷中学校 82-2107)まで必ず連絡をお願いします。先日からのKDDIの通信障害の影響が明日まで残る可能性がありますので、音声通信が使用できない場合に限って今回は学校のメールアドレス
sashiki-t@town.ashikita.lg.jp
でもお受け致します。

今後の天候不良等による自然災害時も、休校などの連絡がない場合は同様の対応をお願いいたします。

佐敷中学校長 光山 忠

6/30 7月2日(土)の授業参観の中止及びPTA運営委員会の延期

7月2日(土)午前中に、授業参観を予定しておりましたが、今週の熊本県や芦北町の感染者の急激な増加の状況から、やむなく中止とさせていただきます。保護者の参観は中止としますが、生徒は予定どおり、午前中3時間の授業を行います。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

なお、PTA運営委員会もご案内しておりましたが、延期とさせていただきます。詳しい期日については、決まり次第お知らせいたします。

また、お子様本人や同居家族の感染、感染の疑い、濃厚接触者等になった場合は、学校までお知らせください。夜間や休日においてはメールでお知らせしているURLまで報告をお願いします。

6/28 熱中症の危険が高いため本日の部活動は中止します

ここ数日のうちに、急に暑さが厳しくなってきました。本日の熱中症警戒アラートでは、18時頃にかけて「危険・運動中止レベル」が予測されています。まだ暑さに身体が慣れていない時期ということもありますので、生徒の健康を考慮して本日の部活動は一斉に中止し、16:30に下校とします。

保護者の方々も熱中症の予防にはご留意ください。

本校ホームページの「リンク」に芦北町の熱中症情報を載せています。活用してください。

6/24 郡市中学総体3日目(予定)

明日、25日(土)は主に社会体育所属にて頑張っている生徒たちが出場する種目が実施されます。応援等については前回同様、関係者のみとなりますので、結果については、ホームページにてお知らせします。

相撲、空手道、水泳、新体操、柔道、剣道の大会が予定されています。

前回までの結果はこちら。明日も、随時追加していきます。

6/22 学年集会

本日は2年生の学年集会がありました。

各学年、密を避けるために実施日を別にして体育館で実施しています。集会の中では、産前休暇に入る職員に寄せ書きを渡しました。これから部活動や生徒会活動で学校の中核を担う学年として改めて自覚を持つことができた集会となったと思います。

この集会の企画や運営のほとんどを各学級委員が行ってくれました。ありがとうございました。

 

 

6/20 7月2日(土)は授業参観デー

先日お配付した案内のとおり、7月2日(土)は授業参観デーとして、8:45から、午前中3時間、授業参観を行います。感染拡大防止を考慮し、このうち1時間を見ていただく形での分散開催とします。それにともない、6月27日(月)は、振替休業日です。

また、PTA運営委員会を同日11:35から被服室で開催します。PTA役員(5役)、各委員会長の皆様にご案内をしております。参加のご協力をお願いいたします。

6/16 郡市中学校総合体育大会の結果速報をのせます

18日(土)より開催予定の芦北水俣郡市中学校総合体育大会に出場する種目の結果速報をブログでお知らせする予定です。梅雨に入り屋外競技においては大会当日の天候が気になるところです。練習の成果を発揮するためにあと数日ですが気を引き締めて臨んでほしいと思います。

6/14 こころの絆を深める生徒サミット

6/9に生徒会執行部と各学級で考えた人権宣言を発表しました。それぞれ学級のカラーを出しつつ、自分も仲間も大切にし、よりよく学校生活が送れることを願って考えました。いじめ防止授業も直前にありましたので、人権について深く学び、考えることができたと思います。