佐中ブログ
6/25 全校集会
本日の全校集会は先日行われた郡市中学総体までに各種大会等で入賞した生徒の表彰を行いました。
6/24 保護者の皆様へ 情報モラル関係
熊本県教育委員会より情報モラルについて保護者向けの資料が配付されました。各画像をタップするとPDFファイルが開きます。SNSの書き込みによるトラブルを未然に防止できるようお願いします。使い方や家庭内のルールについてもしっかり話し合って健全な使い方となるようお願いします。
6/24 発達障がい者支援センター保護者向け講座(案内)
高校への進学やサポートについて保護者向けの講座です。申込先に直接申し込まれてください。(画像をタップするとpdfが開きます)
6/23 7月行事予定掲載
7月の行事予定を掲載しました。
【終了】郡市中学校総合体育大会(6/21・22)
第25回芦北水俣郡市中学校総合体育大会「One Step~踏み出せ!楽しめ!輝け!~」
予定されていた全競技終了しました。 応援ありがとうございました。
【軟式野球】21日(土)エコパーク水俣野球場
佐敷中・田浦中・湯浦中・津奈木中合同 0ー7 水俣一中・水俣二中・袋中・緑東中合同
【バドミントン】21日(土)・22日(日)しろやまスカイドーム
[団体女子]
準決勝 佐敷中 2ー1 湯浦中 勝利!
決 勝 佐敷中 2ー1 田浦中 勝利! 優勝です。 県大会出場
[個人]
男子ダブルス
女子ダブルス 優勝 竹下・橋本 県大会出場
3位 新村・山下
女子シングルス 2位 一地 県大会出場
【サッカー】21日(土)エコパーク水俣陸上競技場
佐敷中・田浦中 0ー1 水俣一中・水俣二中・袋中
【テニス】21日(土)しろやまスカイドームテニスコート
[団体]
男子 佐敷中のみエントリーのため実施なし 県大会出場
女子 佐敷中のみエントリーのため実施なし 県大会出場
[個人]
男子ダブルス 優勝 今嶋・山下 県大会出場
準優勝 早川・田山 県大会出場
3位 大塚・橋口 県大会出場
女子ダブルス 優勝 岡﨑・三代 県大会出場
準優勝 田平・池田 県大会出場
3位 下本・木川 県大会出場
3位 林田・永坂 県大会出場
男子シングルス 実施なし 吉川 県大会出場
女子シングルス 実施なし 吉尾 県大会出場
【バレーボール】22日(日)芦北町地域活性化センター
総当たり戦 準優勝
第1試合 佐敷中 0ー2 田浦中
第2試合 水俣二中 0ー2 田浦中
第3試合 佐敷中 2ー0 水俣二中
【剣道】21日(土)水俣市立武道館
[男子個人]
[男子団体] 準優勝 佐敷中
【空手道】21日(土)芦北町地域資源活用総合交流促進施設
[個人]
男子個人組手 優勝 石井 県大会出場
準優勝 德永 県大会出場
女子個人組手 優勝 米良 県大会出場
[団体]
男子団体組手 優勝 佐敷中 県大会出場
女子団体組手 優勝 佐敷中 県大会出場
6/7 県中学陸上競技選手権 中学1年女子100m3位
本日、えがお健康スタジアムで行われた熊本県中学校陸上競技選手権大会において、中学1年女子100mで3位に入賞しました。予選を6位で通過し、決勝では力強い走りで更にタイムを縮めることができました。混戦したレースでしたが最後まで見事に走り抜けました。
県3位入賞です。おめでとうございます!
なお、今日出場したみんなが良い走りをすることができました。明日も他の種目において競技が行われます。
5/17 第79回体育大会
雨天によりしろやまスカイドームにて実施しました。昨日分(走競技)も載せておきます。たくさんの方の観覧ありがとうございました。
総合の部 優勝 白団
競技の部 優勝 白団
応援の部 優勝 青団
パネルの部 優勝 白団
本日(5/17)の体育大会はスカイドームで実施します
天候不良、グラウンドコンディション不良のため、しろやまスカイドームで実施します。
会 場:しろやまスカイドーム[現地集合・解散]
実施種目:大縄跳び、応援合戦、フォークダンスの3種目を実施します。
生徒登校時刻:9時00分~9時15分 ※会場には9時から入場可能。
持参物:タオル、水筒、はちまき、体育館シューズ、雨具を入れる袋(自転車での登校生徒のみ)
※自転車で来場する場合は、野球場駐車場に駐輪してください。
※スクールバス:行きはいつもの1時間遅れで各場所を出発します。帰りは、12時05分に出発します。
駐車場:スカイドームテニス場側、野球場駐車場 ※駐車場は8時45分から利用できます。路上駐車は絶対に行わないでください。
※しろやまスカイドーム周辺及び地域資源活用総合交流促進施設裏の駐車場は利用できません。
【プログラム】
9:15 生徒集合完了・係打ち合わせ・準備
9:50 開会式
10:05 準備運動
10:10 大縄跳び
10:20 休憩・着替え・写真撮影(保護者もフロアで写真撮影可)
10:35 応援団演舞
10:55 フォークダンス(保護者参加可)
11:05 閉会式
11:25 解団式
11:35 全体写真撮影
11:50 解散予定
明日(5月17日)の体育大会について
現時点の天気予報を受け、明日の体育大会については、以下のとおり対応しますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、以下のことについては、明日朝5時45分の時点で判断して、連絡メール及び学校ホームページにてお知らせしますので、ご確認くださいますようよろしくお願いします。
①「雷注意報が出ていない」かつ「運動場が使用できる状況」の場合
(会 場)本校運動場
(実施種目)
運動場が完全に使用できる状況:予定していたプログラムどおりに実施します。本日に走った走競技も実施します。(この日の得点を採用します。)
運動場が完全には使用できない状況:大縄跳び、応援合戦、フォークダンスの3種目を実施します。
競技開始時刻:明日の朝からの準備が完了したところで開始します。予定の8時30分から遅延が予想されます。 ※会場準備にご協力いただきますと助かります。
生徒登校完了時刻:8時15分(通常どおり)
スクールバス:行きは通常どおり、帰りは13時00分出発
駐車場:でこぽん第2駐車場(ナフコ側)、JAあしきた駐車場
※みかげ公園は使用できません。
②「雷注意報が出ている状況」の場合
会 場:しろやまスカイドーム
実施種目:大縄跳び、応援合戦、フォークダンスの3種目を実施します。
競技開始時刻:9時50分
生徒登校完了時刻:9時15分
※会場には9時から入場可能となります。
※自転車で来場する場合は、野球場駐車場に駐輪するよう説明しています。
スクールバス:行きはいつもの1時間遅れで各場所を出発します。帰りは、12時05分に出発します。
駐車場:スカイドームテニス場側、野球場駐車場
※駐車場は8時45分から利用できます。
※路上駐車は絶対に行わないでください。
※しろやまスカイドーム周辺及び地域資源活用総合交流促進施設裏の駐車場は利用できません。
5月16日体育大会(走競技)競技順
5月17日(土)に実施できない場合を考えて、3、4校時(10時45分〜12時35分)の時間帯に得点種目である走競技(100m、600m、1000m、各リレー)を実施します。保護者の方の観覧は可能です。
準備運動 10時45分
1.女子100m 11時05分
2.男子100m 11時20分
3.女子600m 11時35分
4.男子1000m 11時40分
休憩 11時50分
5.1年生全員リレー 12時05分
6.2年生全員リレー 12時15分
7.3年生全員リレー 12時25分
8.団代表リレー 12時35分
5月17日(土)について
①本校運動場が使用できる場合
本校運動場で実施します。
実施種目は、予定していたプログラムどおりに実施します。(実施できる場合は、この日の得点を採用します。)
②本校運動場は使用できるが、走競技は実施できない場合
本校運動場で実施します。開始時刻を変更する可能性があります。
実施種目は、大縄跳び、応援合戦、フォークダンスの3つです。
③本校運動場が使用できない場合
しろやまスカイドームで実施します。開始時刻を変更する可能性があります。
実施種目は、大縄跳び、応援合戦、フォークダンスの3つです。
※5月17日(土)の実施につきましては、会場及び開始時刻等を含めて、改めてメールでお知らせします。
態度決定:5月16日(金)夕方若しくは5月17日(土)早朝を予定
芦北町教育相談会(お知らせ)
芦北町教育相談会の案内が届いています。希望の方は芦北町教育委員会へ電話して事前予約をお願いします。チラシはダウンロードができるようにしています。
■ 相談内容
1) 来年度入学予定の小・中学校新1年生就学に関する相談
2) 通常学級又は特別支援学級に在籍する児童生徒の学習や生活全般に関する相談
※ 相談者:対象児童生徒の保護者
第79回体育大会(ご案内)
本年度の体育大会は5月17日(土)に実施予定です。午前5:30決定、実施・雨天延期等に関しては、6:00頃にメール・ブログで連絡をします。
【大会プログラム(ダウンロードできます)】※(5/17変更)スカイドームで実施します。最新のブログ記事を御覧ください。
【順延等の対応】
①5月17日(土)が実施できない時
5月17日(土) | 5月18日(日) | 5月19日(月) |
19日の時間割(午前中)で授業 |
体育大会 |
休み |
②5月18日(日)が実施できない時
5月18日(日) | 5月19日(月) | 5月20日(火) |
休み |
体育大会 |
通常通り |
【駐車場】次の場所に駐車してください。路上駐車がありませんようお願いします。
・でこぽん第2駐車場(ナフコ側)
・JAあしきた駐車場
※PTA役員の方は、みかげ公園をご利用ください。
5/9 副教材費・PTA会費・学年費等の口座振替(お知らせ)
振替計画をしました。出費多端な折とは存じますが、どうぞよろしくお願いします。本日お子さまを通じてプリントを配付しております。
下のリンクからも確認できます。
5/9 学校だより掲載
学校だよりの最新号を掲載しました。
5/1 生徒総会
5、6校時に令和7年度生徒総会を開きました。生徒会執行部、専門委員長より本年度の生徒会活動について方針や年間計画の提案がありました。より良い佐敷中にするために、生徒一人ひとりみんなで協力し合ってがんばってほしいです。
体育大会テーマの発表も行いました。「明澄~澄みわたれ活気と希望~」
4/30 体育大会結団式
グラウンドで体育大会結団式を行いました。抽選の結果1組が「青団」、2組が「白団」となりました。リーダーを中心として取り組みを進めていきます。
4/23 5月行事予定を更新しました
5月行事予定を更新しました。
4/8 令和7年度スタートです
登校してすぐはクラス発表です。玄関前の名簿を見て気持ちを新たに新しい教室へ。
就任式・始業式 新しく職員が加わりました。着任のご挨拶のプリントを配付しております。
入学式を控えたの新入生登校。翌日の入学式の流れや身だしなみの確認などを行いました。
4/3 熊本県広報情報誌「ばとん・ぱすvol.77」の発行
熊本県広報情報誌「ばとん・ぱすvol.77」が発行されましたのでお知らせします。
3/27 令和6年度退任式
この度の定期異動で7人の職員が佐敷中学校を離れることになりました。在任中はご支援、ご協力をいただきありがとうございました。
教頭 岡村 千春 (2年間)→ 美里町立砥用中学校
指導教諭 今﨑 理映 (2年間)→ 芦北教育事務所 指導主事
教諭 上河 大樹 (6年間)→ 水俣市立水俣第一中学校
教諭 田中 宏明 (3年間)→ 熊本県立鏡わかあゆ高等支援学校
養護助教諭 中松みづき (1年間)→ 水俣市立袋小学校
生徒支援員 大瀬 秀彦 (1年間)→ 未定
校務員 山田ゆかり (3年間)→ 芦北町立佐敷小学校
(R7.3.28一部訂正しています。配付したプリントは修正後と同じものとなっています。)
異動される先生方、佐敷中での勤務お疲れ様でした。転任地でのご活躍を祈念しております。これからも佐敷中学校の応援よろしくお願いします。
管理責任者 校長 中田 慎哉
運用担当者 情報担当