佐中ブログ

佐中ブログ

12/12 修学旅行14 二条城

 鶯張りの廊下で有名な二条城に行ってきました。中の撮影はできませんので撮れたものだけです。

建物の外側からキュッキュッっと音がする機構を見ました。

 

 

 次は金閣寺へ行きます。今バスで移動中です。

12/12 修学旅行13 2日目朝食

おはようございます。2日目の朝です。

みんな元気にしています。

今日の朝食はこれ↓

黄身が2つ入った卵が当たった人も!

 

今の気温は6℃、寒いですが天気は良さそうです。気温も上がる予想です。

準備が整ったら出発します。

 

12/11 修学旅行8 奈良公園・東大寺

奈良公園、東大寺に行ってきました。専門ガイドさんに詳しく案内してもらいました。盧舎那仏を見て「でかーっ」と驚きの声があちこちからあがりました。

 

  

奈良公園では、今年の2年生も鹿さんに遊んでもらいました。

 

1日目の学習地はこれで終わり。バスに乗って京都市内の旅館へ向かいます。 

12/8 一人一鉢運動

芦北高校農業科の生徒、先生方に来校していただき、花苗植えをしました。それぞれの学年、1時間ずつ丁寧に教えていただきました。

寒い中、大変ありがとうございました。大切に育てたいと思います。

 

 

11/25 熊本県夜間中学開設に向けて

熊本県では令和6年4月の夜間中学開校に向けて準備が進んでいます。夜間中学の意義や県教育委員会の取組状況を県民に広く周知するためにTwitterとFacebookにて特設サイトが開設されました。以下のリンクより入ってください。現在、校名の募集がされています。応募期間は、11月7日(月)~12月9日(金)です。

Twitter    : https://twitter.com/kumamoto_yachu

 

Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=100087428468711

11/16 12月行事予定掲載

12月の行事予定を掲載しました。

クリスマス、正月と楽しい行事を目前に、知らずしらずのうちに気分が浮き立つ12月。一方で、一年のまとめに、来年の準備にと、気忙しさもピークになる季節です。「師が走る」という字面から、まさに年末の慌ただしい気分までうまく表した言葉のように思えますが、この漢字は「当て字」ともいわれ、語源も諸説あってはっきりしないそうです。

3年生にとっては受験校を決める大事な時期です。自分の将来をイメージして家族としっかり話し合ってください。また、期限に見通しをもって慌てずに対応できるようにしておきましょう。

11/14 3年生保育実習(家庭科)

11月10日(木)に3年1組、11日(金)に3年2組が、淳光育児園にて保育実習をさせていただきました。1時間の実習で、お店屋さんごっこの準備のお手伝いや外遊びなどを行いました。また、自作のおもちゃと絵本でも遊び、最後にはプレゼントをすると喜んでくれて、充実した体験となりました。

 

 

 

 

 

 

授業で学習した『幼児は遊びの中から学ぶ』ということを実際やってみて、いろいろなことを学んだ貴重な体験ができました。

ご協力いただきました淳光育児園の職員の皆さん、子どもたちありがとうございました。