佐中ブログ

佐中ブログ

星 10/13 駅伝競走大会に関する応援についてのお願い

津奈木B&Gグラウンド周辺周回コースで郡市中学校駅伝競走大会が開催されます。女子は5区間で9:30スタート、男子は6区間で10:40スタートです。生徒たちのベストを尽くす走りに期待しています。
応援に行かれる方にお願いです。
中継所の前後100mの区画には応援者は入れません。その区画の内側には入らないようにお願いします。また、選手に並走して応援したことが助力をみなされ、失格となる場合があります。立ち止まって選手への応援をお願いします。

! 10/11 リスクレベル引き下げに伴う出席停止基準の変更

10/7(金)、熊本県のリスクレベルが「1」に引き下げられました。このため、これから当分の間、家族の症状の有無に関わらず生徒本人の健康状態で判断することとなります。ご家族に発熱等の症状があっても本人が無症状で元気であれば登校することが可能です。
生徒本人に発熱や風邪症状がある場合についてはこれまで同様に出席停止の扱いとなります。新型コロナウイルスに関わる出席停止の基準は本校HPに載せていますので参考にしてください。不明な点、ご相談等がありましたら学校まで連絡してください。
また、引き続き感染予防の対策は継続をお願い致します。

ノート・レポート 10/6 前期通知表配付

昨日、通知表を配付しました。本年度より通知表の配付を年に2回とすることになり、今回R4年度前期分について各学級の代表者に渡しました。各学級では担任より一人ひとりに言葉を添えて配付しています。

通知表はこれまでの取組について振り返るための大切なものです。よくできたところ、もうちょっと頑張ってほしいところ、良いところ、もっと伸ばしてほしいところ、改善させてほしいところなど担任や副担任、教科担当みんなで書いています。教頭先生や校長先生もよりわかりやすいもの、より伝わりやすいものにするために全生徒分を読み、チェックしています。一人ひとりの生徒に関わっている職員みんなで作り上げるまでに、かなりの時間をかけています。振り返りに大事に活用して後期の学校生活につないでほしいと思います。

 

遠足 10/6 3年2組うたせ船体験

10/4(火)に3年2組がうたせ船体験に行きました。前回、荒天のため延期していた分です。1組に引き続き、とても貴重な経験をさせてもらいました。豊かな自然、美しい風景をあらためて目の当たりにし、郷土の良さにふれることができた一日でした。関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

体育・スポーツ 10/2 熊本県中学校陸上競技大会

10/1に熊本県中学校陸上競技大会がえがお健康スタジアムで開催され、本校から8名が出場してきました。自発的に集まったメンバーで夏休みから練習に励み、郡市予選を突破して出場権を得たメンバーです。

男子代表走幅跳で横坂くんが7位となり、県でトップ8に入ることができました。その他の種目についても、今のコンディションの中でベストを尽くしてくれました。

今回の大会を含め、保護者の皆さまのサポートありがとうございました。

大会に先立って、「優秀指導者表彰」があり、山田さん(新体操)が本県中学生の競技力向上に貢献したとして表彰されました。

グループ 9/28 2年学年集会

今朝は学年集会を行いました。2年生では昨日まで行っていた職場体験学習について各グループから感想等を含めて報告会をしました。この後の時間でしっかり振り返り、まとめを行います。

 

ビジネス 9/27 職場体験学習

9月26・27日に2年生が職場体験学習に臨みました。現場での緊張感や働くことの大切さを実感することができました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

今回はご協力して頂き本当にありがとうございました。この体験をこれからの生活に生かしていきます。


(この記事は実習中の大森くんが入力しました。)

遠足 9/27 3-1うたせ船体験学習

昨日、3-1がうたせ船体験を行いました。雨予報も出ていましたが降ることもなく実施ができました。初めて乗船した生徒が多く、とても貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

関係者の皆さま、大変ありがとうございました。3年2組の生徒は来週、体験学習を行う予定です。

 

大雨 9/27 現時点の登校について

現在、強い雷雨となっています。登校に関しては安全を優先してください。2年生の職場体験学習についても同様、雨がおさまってから体験学習の場所へ移動しても構いません。遅れて登校、職場体験の場所に行く場合は学校まで連絡をお願いします。職場体験先の方には、このような対応をすることを今伝えているところです。学校に送迎されるご家庭については安全のため玄関前ロータリーで降車するようにしてください。

9/21 10月の行事予定

10月の行事予定を更新しました。10月は文化祭、生徒会役員改選、芦北支援学校との交流会(1年)、郡市駅伝競走大会、寄席などたくさんの行事を予定しています。また、文化祭の日はMy弁当の日としています。詳細は後日お知らせします。

新型コロナ感染症の拡大など、状況によっては変更もあり得ますのでご了承ください。

9/14 芦北水俣中学校陸上競技大会

とても良い天気(良すぎて暑い!)の中、陸上競技大会が開かれました。本校からは選手、補員、役員あわせて70名の生徒が参加しました。

選手のがんばりだけでなく、応援する姿勢や、生徒役員の働きぶり、いろんなところでお褒めのことばをいただきました。みんなのいろんな立場でがんばる姿を見ることができて、とても嬉しく思いました。参加した皆さん、お疲れさまでした。みんな、よくがんばりました!

 

 

 

 

 

 

 

【上位入賞】花丸おめでとう!
代表男子 砲丸投 1位 吉本くん
代表男子 走幅跳 2位 横坂くん
2年女子 800m  2位 藤井さん
代表男子 200m  2位 橋本くん
2年男子 100m  2位 桑田くん
代表男子 100m  2位 一川くん
代表男子  1500m  2位 白畑くん
代表男子 4×100mR 2位 下薗くん・一川くん・橋本くん・横坂くん

9/13 選手激励会・明日のタイムテーブル

昨日、オンラインで選手激励会を行いました。各ブロックの代表生徒から抱負を述べてもらい、生徒代表と校長先生から激励のことばをもらいました。また、文化部の手作り応援旗の贈呈もありました。

 

 

 

 

明日がいよいよ本番となりました。選手に選ばれなかった人、ケガなどで出場を断念した人、いろんな人の思いも大切にしながら、精一杯頑張ってほしいと思います。がんばれ!佐敷中!

◯ 競技タイムテーブル

応援をされる保護者の方は、熱中症対策、感染症予防対策をお願いします。ガイドラインに示してあったように声を出しての応援はできませんので、観戦マナーについてもよろしくお願いします。

令和4年度中学校陸上競技大会タイムテーブル (ダウンロード可)

! 9/12 芦北水俣中学校陸上競技大会に伴う弁当の対応について

9/14(水)の芦北水俣郡市中学校陸上競技大会に71名の生徒が参加予定です。学校で授業を受ける生徒については12時下校です。また、この翌日は大会予備日のため給食がありません。
以下のようなパターンで弁当の準備をお願いします。

【競技場に行く生徒】
・予定通り実施、延期に関わらず、14日(水)、15日(木)の両日とも弁当が必要。
・栄養補助食品等が必要な生徒については、本日の事前指導の中で本人に伝えます。

【学校で授業を受ける生徒】
(1)予定通り実施の場合・・・14日(水)弁当なし、15日(木)弁当が必要。
(2)翌日に延期の場合・・・14日(水)弁当なし、15日(木)弁当なし。

※当日の態度決定後にメール、ブログでお知らせします。
※選手団に関しては、早い時間帯に出場する生徒のウォーミングアップの関係で6:20集合完了としていますので、遠方の生徒はメール確認後の判断ができません。実施、延期にかかわらずどちらでも対応できるように準備をさせておきます。

※応援に行かれる保護者の方は、熱中症対策、感染症予防対策を各自でお願いします。晴れていれば日陰はありません。保護者用の待機できるテント等もありませんのでご注意ください。

9/5 明日6日は始業を遅らせます

明日、6日(火)は台風11号の影響を考慮して芦北町では授業開始を1時間繰り下げます。スクールバスの発車についても1時間繰り下げです。登校は9:10までとなります。ただし、登校時の安全が心配されるような場合には、無理をせず、学校まで連絡をお願いします。明日からの第2回定期テストは4~6校時に変更して実施予定です。
台風の進路によっては対応を変更することもあります。その場合はメール、ブログでお知らせしますので確認とお子様への伝達をお願いします。

気象庁から本日夜から明日午前にかけて九州北部で線状降水帯が発生する恐れがあるとの発表がありました。強風への警戒とともに短時間での大雨にも警戒をしてください。芦北町では警戒レベル3高齢者等避難が発表されています。場合によっては安全な場所への早めの避難をお願いします。台風の最接近予想と満潮の時刻が重なりますので沿岸部にお住まいの方は高潮などにもご注意ください。