学校生活
学校総掛かりで勉強頑張ってます
昨日から毎月数回、放課後15時40分から16時10分の30分間、多目的室に全校生徒が集まって、5教科の勉強を行う取組が始まりました。この時は、先生方も全員指導に当たります。およそ2人の生徒を、1人の先生が受け持ちます。ほとんどマンツーマン状態です。わからないときは、すぐ先生に尋ねられます。この日(6月7日)は国語の勉強でした。ちりも積もれば山となる。きっと成績がアップすることでしょう。
珍客現る
こんな眼差しで見つめられたらみんな好きになりますね!
毎日いろんな動物に出会う
自然豊かな校区です(*^-^*)
このフクロウを見た皆さんに幸せが訪れますように・・・
ようこそ坂本中へ
先週から教育実習生が来られています。
坂本中学校の先輩になります。
教科は保健体育です。
3週間よろしくお願いします(*^-^*)
ちなみにこの日はバレーボールでした!
R4 小中合同運動会
5月28日(土)に坂本中学校八竜小学校の合同運動会が開催されました。
各団の看板!That's wonderful!
天候にも恵まれました。
演舞・ダンス
親VS子ども ガチリレー
ユニークな掛け合いもあり盛り上がりました!
今年は赤団が優勝しました。勝ち負けはありましたが、「坂本に元気を」を合言葉に
子どもたち・保護者の皆さん・教職員で作り上げた運動会でした。皆さんお疲れ様でした!
道の駅館長招き 職業講話
3月16日に1年生の学活で職業講話を行いました。講師は、本校の地域学校協働活動推進員である、「道の駅坂本」館長の道野真人さん。東京生まれ東京育ちの道野さんが、坂本に移住された理由や、道の駅を経営する上で大切にしておられることなど、道野さんの生き方や思いが仕事につながっていることが分かり、多くのことを学ばせていただきました。生徒からは、「私もなにか坂本でできることはないか、坂本の良いところをひろげていきたい。」という感想がありました。