学校生活

学校生活

5月生徒集会を開きました

今日の放課後、生徒集会を開きました。

まずは、今月の各委員会の目標が紹介されました。みんな心に留めておきましょう。

次は、執行部による「虹プロジェクト」です。第1回目の今日は「絵しりとり」を計画してくれました。

みんな、真剣にしりとりを「絵」で行っていきます。答えを言ってはいけないので、それ以外でコミュニケーションをとっていきました。おかげで、全校生徒や先生方との絆がまたさらに深まりました。

民生・児童委員の皆様 ありがとうございました

本日の午前中に、民生・児童委員20余名の皆様が、登校坂の清掃に取り組んでいただきました。

日頃から樹木が道路にせり出し草も伸び放題で景観がよくなかったところに、連休中の風雨で道路脇には落ち葉が大量にたまっていたため大変助かりました。

 

清掃の後は枯れ葉1枚残っておらず、来校される方も通行しやすくなったことだと思います。

参加していただいた委員の皆様、ありがとうございました。

憩いの家でお弁当&オリエンテーリング

憩いの家に到着し、すぐにお弁当タイムです。

レクレーションで動き回っていたので、おなかがすいていたためか、

みんな食欲旺盛でした。

しばらく休憩した後、小中縦割り班でオリエンテーリングを行いました。

チェックポイントでは先生方の問題に答えたり、輪投げのゲームがあったりと、いろいろな関所が設けられていました。

1日いろいろな活動に一緒に取り組んだため、小中学生の絆がより深まったように感じました。

5月27日(土)の運動会に向けて、この調子で練習に取り組んでいきましょう。

新入生オリエンテーション&レクレーションで盛り上がりました

結団式の後は、中学校の体育館で新入生オリエンテーションです。

生徒会の執行部が計画してくれました。 

 

11名の新入生が一人一人中学生活の抱負を語ってくれました。

その後、みんなでレクレーションを楽しみました。

貨物列車、ジェスチャーゲームで大賑わいでした。

この後、みんなでバスに分乗し、憩いの家に出発です。

 

 

 

 

 

運動会結団式を行いました

今日はみんなが楽しみにしているお見知り遠足です。小学生も中学校の体育館に集まってきました。

昨年度と違い天気にも恵まれ、みんな気分が高まっています。

運動会の結団式を小中合同で行いました。

まず、今年度のテーマが発表されました。テーマは...

坂本にすばらしい虹がかかるような運動会になるといいですね。

このあと、小中の各団団長から挨拶があり、各団が集まって結束を図っていました。

今年はどちらの団が優勝するでしょうか。児童生徒の活躍をお楽しみに。

 

授業参観、学年・学級懇談、PTA総会お疲れ様でした

本日の午後に、授業参観、学年・学級懇談、PTA総会等を行いました。

1年生は人権学習、2年生は道徳、3年生は進路学習の授業参観でした。

保護者にも一緒に授業に参加していただきました。

その後、学年・学級懇談会、PTA総会、部活動総会を行いました。

PTA総会では、昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画や予算案の検討を行っていただきました。

今年度はコロナ禍が落ち着き、感染拡大前の状態に少しずつ戻っていくと思われます。数年のブランクがあるため、行事等でうまくいかない部分あるかもしれませんが、新役員や常任委員の皆様のご協力をよろしくお願いします。

小中合同避難訓練で土砂災害への備えを

本日5校時に、八竜小学校の児童と合同で、土砂災害に対する避難訓練を行いました。

大雨によって土砂災害の危険性が高まり、小学生が避難してくるという想定です。

中学生がうまくリードして小学生を並ばせています。

その後、中学校の校長先生が、ハザードマップを使って想定される災害について説明してくれました。

 

4月は「くまもと防災教育月間」となっています。

また、今年は関東大震災からちょうど100年の節目の年です。

万が一に備えて、怠りなく準備をしておきましょう。

 

鹿が遊びに来ています

先ほど、鹿の親子が学校正門横の斜面に姿を現しました。

職員室から写真を撮りました。

現在も、二頭で木々の葉を食べています。

昼間から現れるのは珍しいですね。

曇天で少し暗いため安心して出てきたのでしょうか。

 

スポーツテストが実施できました

天気予報では雨でしたが、何とか天気ももってくれ、本日スポーツテストを実施することができました。

まずは、先生の説明を聞いています。2人ペアで行っていきます。

握力、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、持久走などを行いました。

これから体育の授業や部活動などで体力をつけていきましょう。

 

 

 

 

対面式・部活動紹介を行いました

新入生は中学校生活2日目になりました。

昨日は緊張していたようですが、今日は表情にゆとりが感じられます。

本日の5時間目に、対面式と部活動紹介を行いました。

まず、生徒会の活動について、2・3年生から説明がありました。

次に、新任の先生へのインタビューで、先生方のことがより詳しくわかりました。

 

その後、各部が工夫を凝らした紹介を行いました。

部活動でいい汗を流し、心と体を鍛えましょう。