学校生活

学校生活

本日は修了式でした

今日で3学期も最後となります。大掃除の後、修了式を行いました。

式の前に八代リレーカーニバルとハッピーブックの表彰を行いました。

1、2年生の代表者に修了証書が渡されました。全員めでたく進級します。

 

その後、2人の生徒が3学期を振り返り、来年度に向けての抱負を語ってくれました。

学活の後、今年度お世話になったバスの運転手さんへ感謝の気持ちを表す会を行いました。

小学校へ全校生徒が向かい、小学生と一緒にお礼の言葉を伝えました。

 

 1年間、安全運転で子どもたちを運んでいただきありがとうございました。

明日から春休みになりますが、中学生は部活動や運動会の練習が始まります。

また、28日(火)には退任式が行われます。

 

 

 

 

 

立志式でつくった作品が焼き上がりました

2月14日(日)の立志式で2年生が親子で作った記念の陶芸作品が、

今日学校に届きました。

   

  

どれも無事に焼き上がっていて、一生の思い出になります。

「世界に1つしかないカップ、お椀、お皿、オブジェ」を大切に使っていきましょう。

部屋に飾ってもいいですね。

校庭の桜が開き始めました

他の地域ではすでに桜の開花宣言が行われ始めました。

坂本中の校庭の桜も最近の暖かさで急に花がつき始めました。

中でも、上の駐車場の桜が一番開花が早いようです。

来週には、すべての桜が満開になりそうです。

いよいよ春がやってきましたね。

ぼたもちづくりに挑戦

今日の午後は、郷土料理教室でした。

本校の2年生と八竜小の3・4年生で、一緒に坂本名産のぼたもちをつくります。

地元の4名の皆さんが教えてくださります。

最初にあんこを丸めます。

次に、芋をふかしてつぶしています。

あんこを皮でくるんできなこをまぶせばできあがり。

できたてのぼたもちの味は最高でした。

今年は予定していた3回の郷土料理教室をすべて行うことができました。

来年もふるさとの味を体験できるといいですね。

 

3月生徒集会を行いました

卒業式が終わって、1・2年生だけの生徒集会を今日行いました。

  

各委員会と執行部から今月の目標が発表されました。

現在、挨拶運動中です。明日から普段の三倍の声で挨拶することを決めました。

大きな声で挨拶し、坂本に元気を届けましょう。

駐車場の馬酔木が満開です

昨年、生徒たちが植樹した20本の馬酔木が今満開となり、みんなの心を和ませています。

 

鹿にも食べられずに、花を咲かせてくれました。

当分、きれいな花が楽しめそうです。

 

 

第48回卒業証書授与式を行いました

最高の天気に恵まれ、本日、令和4年度第48回卒業証書授与式を挙行しました。 

 在校生、先生方、保護者など多くの人々から祝福されて、10人が学び舎を巣立っていきました。卒業生がこれからもすこやかに、幸多きことを願っています。おめでとう。

3年生修了式&お芋パーティー

今日の3校時目は、3年生の修了式でした。

全員無事、3年生の課程を修了しました。

午後からは、卒業式の会場準備です。

準備が終わった後、3年生が卒業式の準備をしてくれた1・2年生と先生方に作りたての大学芋を振る舞ってくれました。最後にあたたかい思い出ができました。

さあ、明日はいよいよ卒業式です。

3年生とのお別れレクレーションを行いました

天気予報では雨だったのですが、3年生の願いが通じたのか天気はよく、グラウンドでお別れレクレーションを行いました。

 

ゲームは「警察と泥棒」で、学年対抗でした。結果は1年生が優勝でした。

ゲーム終了後、3年生から在校生へ贈る言葉の発表があり、坂中に対する愛情を感じました。

また、3年生手作りのぞうきんとメッセージも在校生へ手渡され、学校をもっときれいにしてほしいという願いも伝えられました。

 

 最後に、みんなで写真を撮影をして終了しました。みんなの笑顔が素敵です。

3年生と一緒に過ごせるのも、あと2日となりました。

3月3日(金)の卒業式に向けて、全校で練習や準備を進めています。

 

小中合同学校保健委員会を八竜小で開きました

児童生徒の健康の様子や基本的な生活習慣について話し合う学校保健委員会を、本日の午後に八竜小で開きました。

  

 両校の課題である視力や歯、肥満などについて話し合いを行いました。校医の峯苫先生にもオンラインで参加していただき、貴重なアドバイスをいただきました。今日の協議で出た内容については、これからの健康教育に生かしていきます。

恐竜教室がやって来た

本日の午後、1年生と3年生の理科の時間は、地層についての学習でした。

御船町の恐竜博物館から池上学芸員をお招きして、岩石やそのから出てくる化石について興味深いお話を聞くことができました。

まずは、学校の裏山へ出かけて、地層を確認したり、化石を探してみました。

教室に戻ると、熊本や坂本の地層につい教えていただきました。

最後に、化石について学習しました。

実際に手に取って間近で見ることができました。

学校の身近にもいろんな教材が存在していることを実感した授業でした。

感謝状をいただきました

人権作文コンテストへの協力と中学生の人権意識の高揚に尽力した点が評価され、

法務省及び全国人権擁護委員連合会から坂本中学校へ感謝状が贈呈されました。

 立派な感謝状をいただいたことを励みに、今後も人権尊重の精神に立った学校づくりに取り組んでいきます。

授業参観・PTA後期総会、お世話になりました

本日は日曜参観でした。本校は、3学期最後の授業参観を、多くの保護者の皆様に来校していただけるよう日曜日に実施しています。

2年生は、立志式も併せて行いました。

午前中は親子陶芸教室です。親子で記念の作品づくりを行いました。

 

全員力作ができあがりました。3月に焼き上がって戻ってきます。楽しみですね。

陶芸教室の後は、昼食の豚汁づくりです。

  

 2年生だけ給食がなかったので、こちらも親子で協力して自分たちの食事をつくりました。

自分たちでつくった食事は格別です。

 

午後は授業参観です。1・3年生は教室で、2年生は体育館で立志式でした。

その後のPTA総会、学年・学級懇談会、お疲れ様でした。

来年度はコロナウイルスの心配なく、授業参観ができるといいですね。

第3回学校運営協議会を開催しました

本日の午後に、小中合同の第3回学校運営協議会を実施しました。

協議会長、代表校長挨拶の後、中学校の授業の様子を参観しました。

 

参観後は、各学校の状況について校長が説明しました。

最後に、部会の協議を行いました。

来年度に向けてどのような取り組みを行っていくのか、熱心な話し合いが行われました。

学校と地域が来年度さらに連携を深め、子どもたちの健全育成に向け力を合わせていきましょう。

第20回 くまもと子どもの美術展がありました

 以前お知らせしました、八代美術展で特選を受賞した本校生徒の写生作品が、熊本市の県立美術館分館で展示されました。

 

  展示期間は、2月5日(日)まででした。当日は、多くの家族連れで賑わっており、八代以外からもすばらしい作品がたくさん飾られていて、目移りしてしまいました。絵の勉強になりますね。

 

新入生説明会を実施しました

 本日の午後、来年度入学予定の八竜小学校児童11名とその保護者をお招きして、入学説明会を実施しました。

 最初は緊張した面持ちで中学校の先生方や生徒会の説明を聞いていた新入生でしたが、授業参観や体験授業を通して、だんだんリラックスしてきた様子でした。

新入生の皆さんは中学校のことが少しはわかってくれたでしょうか。4月に入学式で会えることを今から楽しみにしています。

 

地震の避難訓練を実施しました

本日の放課後に地震の避難訓練を行いました。

 

 まずは、自分の机の下にかがんで頭を守り、揺れが収まるまで待ちます。

 

 揺れが収まったあと、グラウンドに避難します。

  

 今回も頭を守りながら避難するなど真剣な態度で、敏速に行動することができました。

もうすぐ東日本大震災から12年です。自然災害はいつくるかわかりません。

いつ災害が起きても体が自然と動くよう、訓練を重ねていきましょう。

放射線の学習に取り組みました

本日の2年生の5・6時間目は、熊本高専から講師の先生をお招きして、放射線について学ぶ授業でした。

さまざまな計測機器を持ってきていただき、いろいろな実験を行い、放射線がどのようなものなのか、体験を通して学ぶことができました。

 

まず、放射線とはどのようなものか学んでいます。

微量の放射線を出しているサマルスキー石の放射線量を計測器で測定しています。

目に見えない放射線を見るための霧箱の準備をしています。

部屋を暗くして、放射線が飛んでいる様子を見ています。

正しく理解していれば、放射線を必要上に恐れたり、思い込みや差別をすることもなくなります。

放射線について詳しく学ぶことができた貴重な学習でした。