学校生活
1217 熊本高専との連携理科授業
今日の2年生の理科は、熊本高専八代キャンパスの先生による「半導体」についての授業がありました。「半導体」とは何か、どのようにして使われているのかなどの説明を聞いた後、「光るキーホルダー」制作に挑戦しました。はんだごてを使った細かい作業でしたが集中して取り組み、完成することができました。6コのLEDが交互に点灯、点滅スピードも変えられる優れたキーホルダーです☆
1216 面接練習
3年生は受験に向けての面接練習が始まっています。今年の3年生は全員が、志望する上級学校で面接が実施されます。自分の思いがしっかり伝えられるように、しっかり練習を積み、自信をもって受験に臨んでほしいです。
1213 郷土料理教室
昨日は郷土料理教室がありました。3年生が八竜小学校の5.6年生と一緒に「だご汁」作りに挑戦しました。今回も坂本町生活研究グループ連絡協議会の皆さまにご指導をいただきました。いつもありがとうございます。たくさんできたので、全校生徒・職員でいただきました。3学期は2年生が「ばたもち」作りに挑戦する予定です。
1212 給食風景
2年生が修学旅行から帰ってきたので、今日は久しぶりに全学年そろっての給食でした。修学旅行の思い出話に花が咲いていました。
1210 修学旅行12
全員無事に帰ってきました。三日間、貴重な経験をすることができました。この修学旅行で学んだことが、これからの人生に活かされることを期待します。
1210 修学旅行11
最後の見学を終えて、京都駅に向かっています。いよいよ修学旅行も終わりが近づいてきました。
1210 修学旅行⑩
平等院の見学を終えて、次は伏見稲荷神社です。Sさんが車酔いしましたが、見事に復活しました。
1210 修学旅行⑨
修学旅行最終日になりました。朝からしっかり朝食を食べて、予定通りホテルを出発しました。今から平等院鳳凰堂に向かいます。
1209 修学旅行⑧
班別自主行動は全員無事に帰って来ました。楽しい思い出がたくさんできたようです。最後の夕食をいただきます。
1209 修学旅行⑦
清水寺の紅葉も見頃を迎えています。
1209 修学旅行⑥
班別自主行動に出発しました。17時にホテルに帰ってくる予定です。さて、無事に帰って来られるでしょうか?
1209 修学旅行⑤
修学旅行二日目のスタートです。今日は京都の班別自主行動です。朝食をしっかり食べて、今日も一日元気に過ごします。
1208 修学旅行④
無事に一日目が終わりました。明日に備えておやすみなさい。
1208 修学旅行③
USJ近くのシュリンプレストランで夕食です。みんな元気です。
1208 修学旅行②
ユニバーサルスタジオジャパンに着きました。天気は快晴です。18時30分まで楽しみます。
1208 修学旅行①
今日から2年生は2泊3日の修学旅行です。全員元気に出発しました。早朝からのお見送りありがとうございました。
1206 学力充実の時間(数学編)
もうすっかりお馴染みになりました学力充実の時間の様子です。昨日は数学でした。テストが終わっても学力向上に励む坂中生です。
1205 坂中の紅葉
登校坂周辺の紅葉が見頃を迎えています。見物に来られませんか?
1204 生徒集会
昨日は、毎月恒例の生徒集会でした。代表者の発表もだいぶん上手になってきました。また、現生徒会執行部としては最後の生徒集会でした。生徒会長のあいさつにも名残惜しさを感じました。
1203 学力・学習状況調査
1.2年生は、今日から明日まで学力・学習状況調査です。先週期末テストが終わったばかりですが、冬休み前に、(2年生は修学旅行前に)もうひと頑張りです。1年生の教室の黒板には、今日の目標が書かれていました。