ブログ

生徒会執行部より

予行練習に向けて!

5月14日、今日も体育大会に向けて練習が行われました。

そして、今日先生方が何回も倉庫を往復して団テントを建てて下さいました。本当にありがとうございます!

最近は、練習の最初と最後に体育大会スローガン「革新 smash!」をポーズとともに言っています。

明日は体育大会の予行練習が行われます。

より暑くなることが予想されますが、全員で声を出して頑張りたいと思います。

5月19日の体育大会本番にご期待下さい!

0

だいちゅんのアクスタがきたぞ!

5月9日(木)に、大津中学校のマスコットキャラクターであるだいちゅんのアクリルスタンドが届きました。

こちらは、昨年度のリーダー研修の際に講師をしていただいた小島先生が寄贈してくださいました。。

今後、校舎内のさまざまな場所に飾っていきたいと思います。先生、ありがとうございます!

0

学級討議に向けての打ち合わせ!

5月9日、昼休みと放課後の時間で学級討議の打ち合わせが行われました。

学級討議は、各議案について各学級で話し合い、問題点や不明な点を見つけることなどを目的として行われます。

つまり、生徒総会につなげるための大事な話し合いの時間となります。

当日の打ち合わせでは、生徒全員が生徒会の一員としての自覚を持って臨むことができるように学級委員、執行部で気を引き締めることができました。

学級討議とは

生徒総会に向けて、議案を各学級で確認する場。

生徒から、議案を見たうえでの質問や意見を出し合う。挙げられたものに対して、総会で答弁をする。

 

0

体育大会の練習がスタート!

5月7日(火)から体育大会の練習が開始しました。

本日から生活点検も始まり、主に開会式の流れや隊形の確認を行いました。

各団、今年度初めての練習であることから整列が遅いことや返事が少ない、忘れ物が多いことが課題となっています。

明日は、閉会式の練習を行う予定です。全校でスローガン達成に向け協力し、最高の体育大会を迎えましょう!

 

0

生徒会広報5月号 できました!

生徒会広報5月号を発行しました。

今月行われる、体育大会・生徒総会に関しての案内や生徒議会のあり方について掲載しています。

特に生徒議会は、そもそもの仕組みを理解することがとても大切です。

生徒はもちろん保護者の皆様にも、ぜひご覧いただきたいと思います。

R6年度 生徒会広報 5月号.pdf

0